外国企業と取引・提携されたい、海外展示会に出展したい企業様は、

海外企業と多数ビジネスしている グローバル・シーお任せください。

header_logo.GIF

新着記事

2025年03月21日

ベトナム・ホーチミン展示商談会2025 参加企業募集! 

https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46135
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「MTA VIETNAM 2025」は、今年で21回目を迎えるベトナム最大級の工作機械
工具関連の展示会です。大阪産業局は、本展に「大阪パビリオン」(共同出展
ブース)を設置し、出展を希望する企業をサポートします。
今年は展示会に加えて、展示会前日にベトナム商工会議所 ホーチミン支部の
ご協力のもと、現地企業と個別商談会を行うほか、当財団ベトナムビジネス
サポートデスクも現地企業とのマッチングをサポートします。さらに今回は
初の試みとして、展示会を活用し商談機会を最大化する「展活」専門アドバ
イザー・大島 節子氏による個別アドバイスも行います(希望社のみ)。
ベトナムを拠点としたアセアン地域でのビジネス展開をお考えの企業様は、
是非、本展示商談会をご参加ください!

■期 間:2025年7月1日(火)〜7月5日(土)
■開催地:ベトナム社会主義共和国・ホーチミン市 ※現地集合・現地解散
■募集定員:8社 ※審査により参加社を決定します。
■募集対象:大阪府内に事業所を有する中小企業・スタートアップ企業
(本社、支社、営業所等形態問わず)
■参加費用:25万円(不課税)
■申込締切:2025年4月4日(金)
■主催:(公財)大阪産業局
■後援(予定):近畿経済産業局、(独)中小企業基盤整備機構 近畿本部、(独)日本貿易振興機構 大阪本部
■問合先:(公財)大阪産業局 国際ビジネス支援チーム
posted by Mark at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外企業との提携 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月13日

/26「DocoDemo Festival OSAKA」(Global Startup EXPO 2025連携プレイベント)  〜国内外スタートアップ33社がなんば広場に集結!新たなまちなか見本市〜

北海道から福岡まで日本全国16都市から、さらにスタートアップの台頭が著しい
韓国、中国、インド、イスラエルの海外4ヶ国から、全33社のスタートアップが
大阪の地で製品・サービス展示を行う大規模まちなか見本市を開催します。

会場は「なんば広場」。一般市民も多く行き交う屋外会場で、
新たな体験価値を創出する独自の製品・サービスを展示・販売します。
新製品やプロトタイプも出展し、販路拡大や効果検証、市場調査につなげます。
大阪・関西万博の開催を控える大阪で未来を体験できるまたとない機会です。
参加無料ですので、ご関心の皆様はお誘いあわせの上、ぜひご参加ください!

展示イベントの翌日には、出展スタートアップとの個別商談会も開催します。
在阪企業等との連携、共創を望むスタートアップと一度にコンタクトが取れる
絶好のチャンスです。ご関心のスタートアップとの商談をホームページから
事前予約していただき、ご参加ください。

◆日  時:<展示イベント>2025年3月26日(水) 10:00〜18:00
      <個別商談会>2025年3月27日(木) 9:00〜12:00

◆場  所:<展示イベント>なんば広場 (大阪市中央区難波5丁目)
              https://www.namba-hiroba.jp/access/
      <個別商談会>なんばスカイオ(大阪市中央区難波5丁目1-60)

◆参 加 費:無料

◆すべての出展スタートアップの情報や、ステージスケジュール等
 詳細については、下記のホームページをご参照ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/ddfes/

○2025年度 環境・エネルギービジネス研究会(全6回シリーズ)
 〜全6回でカーボンニュートラルの最前線が丸わかり!〜

 2050年カーボンニュートラルの達成に向け、国内外の環境・エネルギー分野の
 動向は、日々めまぐるしく変化しており、国内ではカーボンニュートラル分野
 での技術開発・設備投資が加速しています。

 そうした中、今年度の本研究会では、国内外におけるカーボンニュートラル
 分野の最新動向や、先進的な企業の事例について情報提供を行います!

 また、同分野における協業事例の紹介や、注目企業への視察会も開催します。
 国内外のカーボンニュートラル分野の最前線を知りたい方は、是非ご入会
 ください!

 〈今年度のオススメポイント〉
 ・TOPPANホールディングスと、京都大学発スタートアップ・OOYOOが進行中の
  協業事例を発表

 ・自然エネルギーの普及を目指す大注目企業・パワーエックスの蓄電池工場
  への視察会

 ◆日 時:2025年5月23日(金)〜2026年2月6日(金)
      15:00〜17:00(一部例外あり)
           期間中に講演5回、視察会1回を開催します!

 ◆場 所:大阪商工会議所 会議室(原則)
      (大阪市中央区本町橋2番8号 )
           https://www.osaka.cci.or.jp/access/access_cci.html
   ※講師・登録者の都合により、オンラインで実施する場合があります。

 ◆お申込み、研究会の詳細は下記HPをご覧ください。
   https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202501/D22250120017.html
posted by Mark at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Baltic MedTech Bridge: Latvia-Japan Innovation バルト・メドテック・ブリッジ:ラトビアと日本のイノベーション

https://intl.osaka.cci.or.jp/files/seminar/attach00000513.pdf
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラトビアのトップメドテックイノベーターが、日本の投資家や業界リーダー、
そして新たなビジネスパートナーに向けて、最先端のバイオテクノロジーや
ヘルスケア、医療技術を紹介する特別なピッチイベントです。画期的なソリュ
ーションを発見し、協業の可能性を広げ、医療イノベーションの未来へとつな
げましょう。ぜひご参加ください。

日  時:2025年4月14日(月) 9:30 – 11:30
場  所:未来医療国際拠点「Nakanoshima Qross」Qrossover Lounge 夢
参加費:無料 
言 語:英語
参加予定者:ラトビア現地企業6社(12名)とラトビア投資開発庁代表者(2名)を予定しています。
     (参考:https://intl.osaka.cci.or.jp/files/seminar/attach00000513.pdf
参加募集:25名(将来的なビジネスパートナー候補)
参加条件:英語を話せること、メドテックに興味があること
次 第: 9:30     受付開始
    10:00−11:00  企業ピッチ、ビジネスマッチング、専門家の見識
    11:00−11:30  ネットワーキング

申込締切:2025年4月12日(土)
詳 細:タイトル欄記載のURLをご覧ください
申 込:https://forms.office.com/e/pHj9iDNjyj
主  催:ラトビア投資開発庁
共 催:大阪府

問合せ:ラトビア投資開発庁
    ※英語対応: Juta Piraga
     メール:Juta.Piraga@liaa.gov.lv
     電話: +371 67039499

posted by Mark at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外企業との提携 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月05日

福島県ものづくり企業データベース(ふくしまMonox)開設

福島県ものづくり企業データベース「ふくしまMonoX」事務局からのお知らせです。

 「福島県ものづくり企業データベース」をリニューアルした「福島県ものづくり企業データベース(ふくしまMonox)」 (https://f-monodukuri.jp) が3月3日に新たに開設されました。現在、企業情報登録が可能となっております。
※すでに登録を済ませ、情報を公開いただいている企業の皆様におかれましては、登録いただきありがとうございます。新たなお取引先との出会いのため、「ニーズ」「シーズ」もご登録いただき、商談機能も積極的にご活用ください。
※まだ登録を済ませていない企業の皆様におかれましては、ぜひ登録を済ませていただけますよう、お願いいたします。
※以前のデータベースに情報を登録されていた企業様におかれましても、新たなデータベースで情報を公開するためには、「本登録」のお手続きが必要になります。お手数ですが、ログインの上、企業情報の本登録・公開手続きを行ってください。 操作方法などご不明な点がある場合は、ヘルプデスクへお気軽にお問い合わせください。
 ぜひログインしていただき、企業情報の本登録・公開手続きを行ってください。

 操作方法などご不明な点がございましたら、ヘルプデスクをご利用いただけます。お気軽にお問い合わせください。
【ヘルプデスク】(2025年3月24日まで開設)
 ヘルプデスクはこちら(問い合わせメールフォームに遷移します)
 https://f-monodukuri.jp/helpdesk.html
posted by Mark at 20:44| Comment(0) | TrackBack(0) | マッチングサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月03日

尼崎商工会議所「尼崎100年企業の会」講演会・交流会」のご案内

⇒ https://www.amacci.or.jp/seminar/ama100kigyo_202503/
○日時
3月5日(水)17時00分〜19時00分
○場所
都ホテル 尼崎 3階鳳凰の間(尼崎市昭和通2-7-1)
○内容
1.「つなぐ〜100年企業5代目社長の葛藤と挑戦〜」
株式会社能作 代表取締役社長 能作 千春 氏
2.交流会
○対象
経営者、経営幹部、管理職、従業員どなたでもご参加できます。
○定員
100名
○参加費
5,000円(税込・交流会会費含む)
○申込方法
上記ホームページの申込フォームからお申し込みください。
○問い合わせ先
尼崎商工会議所 総務・広報グループ
TEL:06-6411-2251
FAX:06-6413-1156
Mail:seminar@amacci.or.jp
posted by Mark at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

名古屋においてタイ企業と日本企業とを結ぶ商談会

日時:202548日(火)930-1200 名古屋

https://www.boi.go.th/index.php?page=boi_event_detail&topic_id=136605&renew=1740387091&language=ja

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

       この度、タイ投資委員会(BOI)は、新たなビジネスチャンス開拓の場として名古屋においてタイ企業と
日本企業とを結ぶ商談会を以下の通り開催いたします。ASEAN地域最大の自動車生産国で、先進的な部品産
業を有するタイから、 自動車部品、機械加工部品、成型部品などのサプライヤーが訪日します。 ぜひこの機
会をご活用いただき、タイ企業との情報交換やネットワークの構築、 さらには合弁先、技術提携先、部品調
達先の開拓にお役立てください。 バイヤー企業の皆様、ぜひ奮ってお申込みください。
  皆様のご参加を心よりお待ちしております。

日 時    202548日(火)930-1200(受付開始900

場 所     名古屋マリオットアソシアホテル 16階「アイリス」

                 (会場アクセス 〒450-6002 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4

         https://www.associa.com/nma/access/

主 催      タイ投資委員会(BOI

共 催       ジェトロ名古屋、公益財団法人あいち産業振興機構

後 援 ・協 力      愛知県、グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会(GNI)、名古屋商工会議所


◇◆申込方法◆◇

お申込みはこちらから

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScw3t-_UnhoDRIGnka4kusa7WVmkgYY17OL7ecsC5VVgyLEFg/viewform


◇タイ企業のプロフィール (日本語)

https://drive.google.com/drive/folders/1rlFUOS_-jGj3X11foB43vCi1MSGjZhZ6


◇申込締切日:2025324日(月)まで

お問い合わせ: 

BOI東京事務所  

Tel:(03)3582-1806 Fax:(03)3589-5176 

E-メール:tyo@boi.go.th

posted by Mark at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外企業との提携 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3/14第14回フレンドシップサロン「大阪の未来医療構想」   〜革新的技術が拓く医療の未来〜


  https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202501/D22250121014.html
=============================================================■□■
大阪商工会議所は、中堅・中小企業の皆様と大学の教授・名誉教授の先生方が
一堂に会し、社会や産業の発展に向けた抱負や課題を語り合い、交流を深める
「フレンドシップサロン」を毎年開催しています。

今回は、2025年大阪・関西万博では、世界の最先端技術が集結し、未来への
可能性が広がります。この波に乗り、地域の産業振興をさらに加速させるため、
今回は「革新的技術が拓く医療の未来」をテーマに、がんゲノム医療、口腔衛生に
おける再生医療、ロボット支援手術という、未来医療の最前線を紹介します。

ご関心がある方はぜひご参加ください。

◆日 時: 2025年3月14日(金) 14:00〜17:00
◆場 所:【会場】大阪商工会議所 5階502号(大阪市中央区本町橋2番8号
      https://www.osaka.cci.or.jp/access/access_cci.html
     【オンライン】Zoom

◆プログラム:
 開会挨拶 大阪商工会議所 副会頭 廣瀬 恭子
 講演(1)「最新のがん個別化医療(オーダメイド治療)」
  土方クリニック宮田医院 副院長 土方 康基 氏
 講演(2)「一生自分の歯で噛めることを目指して
      〜歯周病の治療と歯周組織再生医療の現状と未来〜」
  サラヤ中之島歯科クリニック 院長 北村 正博 氏
 講演(3)「ロボット支援手術(ダビンチなど)を用いた腹腔手術の普及と未来
      〜身体の大切な機能を温存しつつ、がんを徹底的に切除する手術〜
  大阪国際メディカル&サイエンスセンター 大阪警察病院 特別顧問
  竹政 伊知朗 氏
 パネルディスカッション
  テーマ「大阪の未来医療構想〜革新的技術が拓く医療の未来〜」
  司会:一般社団法人生産技術振興協会 アライアンス委員長 北村 光司 氏
  コーディネーター:一般社団法人生産技術振興協会 常務理事 更家 悠介 氏
  パネリスト:講師3名
 質疑応答・総括
 閉会挨拶 一般社団法人生産技術振興協会 理事長 堀池 寛 氏

◆参加費: 【会場】1,000円/人(税込)※資料代
      【オンライン】無料(配布資料は閲覧のみで、印刷不可となります)
◆主 催: (一社)生産技術振興協会、大阪商工会議所
◆お申込み、講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
 https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202501/D22250121014.html

■お問合せ先:
 【セミナー内容に関するお問い合わせ】
 (一社)生産技術振興協会
 TEL:06-6944-0604 FAX:06-6944-0605
 E-mail: mailto:seisan@maple.ocn.ne.jp

 【申込に関するお問い合わせ】
 大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当
 TEL:06-6944-6300 E-mail:sangyo@osaka.cci.or.jp
posted by Mark at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

越境ECにチャレンジする企業を募集 │ │ 〜自社商品で海外販路開拓しませんか〜(姫路商工会議所

姫路商工会議所では、初めての海外販路開拓で越境ECを活用し、自社商品を外国
人向けに販売したい企業を支援しています。越境ECへの取り組みやECサイトへの
掲載が初めての方でも手軽に取り組むことが出来ます。
この機会にぜひ掲載してみませんか?!

▽詳細とお申込みはこちら
  https://f.bmb.jp/8/63/23833/8861

■47storey
  国内最大の海外向け購入サポートサービスBuyeeの中でサービス展開
  しています。

  ◎Buyeeを運営するBEENOSグループ実績◎
  ・年間流通総額706億円 
  ・国内配送件数900万回以上 
  ・世界116の国と地域へのサービス展開 
  ・478万以上の日本ファンを共有

 ▼姫路特集ページ・47storeyはこちら▼
  https://f.bmb.jp/8/63/23834/8861
  https://f.bmb.jp/8/63/23835/8861

■対象
  姫路市内の事業者
  ・自社ECサイトやネットショップ(Shopify、BASE 等含む)を運用している
   事業者
  ・楽天市場やYahoo! ショッピングに出店している事業者
  ・JTBが運営する越境EC支援サービス「47storey」(無料)に
   登録いただける事業者

■申込から掲載まで
  1.申込
  2.自社サイトまたは、楽天市場やYahoo! ショッピング店の必要情報を
    Buyee(47storey)へ登録・連結
    (47storey担当者より説明させていただきます)
  3.47storeyへの掲載(随時)

■申込方法
  申込フォームに必要事項を入力して送信してください。
  順次サイト掲載に向けてご連絡させていただきます。
  ※一部取り扱い不可の商品がございます。
  https://f.bmb.jp/8/63/23836/8861
posted by Mark at 10:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 販路開拓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月27日

【EXPO関連】EXPO2025 記念シンポジウム 〜日アセアンの未来〜 <各国リーダーや企業家が来阪!日アセアンビジネスは新たなステージへ!>

https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202501/D11250130010.html

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

大阪商工会議所は、大阪・関西万博の開催を機に、アセアン地域と日本の

ビジネス交流を一層活性化させるため、日本アセアンビジネス促進プラットフォーム

AJBプラットフォーム)を構成するインドネシア、マレーシア、フィリピン、

シンガポール、タイ、ベトナムの各商工会議所会頭・幹部らを招き、日アセアン経済の

未来を拓く記念シンポジウムを開催いたします。

本シンポジウムでは、日本やアセアンで活躍する企業代表者等の基調講演や

パネルディスカッションを通じ、大阪・関西ひいては日本企業とアセアン各国との

さらなる連携のヒントを探るとともに、今後のあるべき日・アセアンの共創や

課題解決の実現のために何が求められるかを議論いたします。

シンポジウムと並行してアセアン各国企業との交流会も行いますので、

皆様奮ってご参加ください!


◆日 時:2025421()10:00-12:00

     (9:00-13:00=企業展示・交流会を同時開催)

◆場 所:大阪商工会議所7階国際会議ホール

     ※企業展示・交流会は同ホワイエで実施

     (住所:大阪市中央区本町橋2-8)

     https://www.osaka.cci.or.jp/access/access_cci.html


◆定 員:500名(先着順)


◆参加費:無料


◆内 容:※開催内容・登壇者は一部変更となる場合があります

10:00-10:05 開会挨拶

        ・大阪商工会議所 会頭 鳥井 信吾

10:05-10:10 来賓挨拶<ビデオメッセージ>

        ・アセアン事務総長 Kao Kim Hourn 

        ・経済産業大臣 武藤 容治 氏(予定)

10:15-10:25 共同宣言報告

        ・AJBプラットフォーム構成機関(各国商工会議所)代表者 

10:25-10:45 特別講演

      「日アセアンの持続可能な未来に向けて(仮題)」

        ・国際機関日本アセアンセンター 事務総長 平林 国彦 氏

10:45-11:05 基調講演

      「デジタル経済の進化と日アセアンの共創に向けて(仮題)」

               ・Shopee Pte Ltd.(シンガポール)

         Ms. Yuna Kwon, Head of Shopee Japan Cross Boader

         <アセアン最大級の越境ECプラットフォームを運営>

11:05-11:55 パネルディスカッション

       <テーマ:日アセアン『共創』によるビジネス創出への期待と課題

         〜イノベーション、カーボンニュートラル、ヒューマンリソース

          の視点から〜>

       モデレーター:日本経済新聞社

       パネリスト(調整中。近日追加予定):

        ・Centara Hotels & Resorts(タイ・セントラルグループ)

         Mr. Michael Henssler, Chief Operations Officer

         <日アセアンで幅広く展開するタイ発ホテルチェーン>

        ・一般社団法人World Association of Overseas Japanese

         Entrepreneur 代表理事 菱沼 一郎 氏

11:55-12:00 閉会挨拶

        ・ジェトロ大阪本部長 庄 秀輝 氏


09:00-13:00 企業展示・交流会(:7階ホワイエ)


◆主 催:日本アセアンビジネス促進プラットフォーム(事務局:大阪商工会議所)

     日本経済新聞社


◆共 催:独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部(予定)


◆協 力:国際機関日本アセアンセンター(予定)


◆言 語:日英同時通訳


◆詳細・お申し込み:以下のURLをご覧ください。(締切:416日(水))

 https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202501/D11250130010.html


■お問合せ先:

 大阪商工会議所 国際部

posted by Mark at 18:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外企業との提携 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スタートアップと大企業、中堅・中小企業とのマッチングで オープンイノベーションを促進  オープンイノベーションwithスタートアップ特設ポータルサイト

 大阪、京都、神戸の3商工会議所連携で、スタートアップと大企業、中堅・中小
 企業とをマッチングすることでオープンイノベーションを促進する特設ポータル
 サイト「京阪神3商工会議所連携 オープンイノベーションwithスタートアップ
 事業」を開設しています。

 本ポータルサイトでは、京阪神3商工会議所が実施するスタートアップ支援事業
 について紹介するほか、スタートアップとのオープンイノベーションに、積極的
 に取り組む、京阪神地域の大企業、中堅・中小企業の皆さまをご紹介しています。

 大企業、中堅・中小企業の皆さまは、本ポータルサイトに企業情報を掲載いた
 だくことで、スタートアップからの優れた技術・サービスの提案を受け取って
 いただけますので、同提案をもとにオープンイノベーションによる新事業の
 企画や、自社の有する課題解決についてご検討いただけます。

 また、スタートアップの皆さまは、本ポータルサイトを通じて、大企業、中堅・
 中小企業に向けて、自社の有する技術・サービスをご提案いただき、さらに
 その先の事業連携につなげていただけます。

 ぜひ積極的に本ポータルサイトをご活用いただき、オープンイノベーションに
 よる新事業の創出、課題解決にお役立てください!

 ◇ポータルサイトURL:
https://r26.smp.ne.jp/u/No/739514/k3E1AcH7ci0D_179412/0414keihanshin.html
posted by Mark at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | マッチングサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
グローバル・シーは中国企業と提携して

日本の商品を中国の金持ち層向けに販売を 開始しています。

もし掲載してみたい商品がある方はご一報ください。