ページ | 割合 | アクセス数 | 訪問者数 | ||
---|---|---|---|---|---|
合計(全ページ) | 100.0% | 2,825 | 470 | ||
1 | /pages/user/comments2/regist/input | 30.7% | 868 | 228 | |
2 | 「EUを含む欧州の最新経済情勢報告」 | 17.2% | 486 | 184 | |
3 | 井上陽水の【傘がない】の替え歌 (雪が… | 9.6% | 270 | 36 | |
4 | トップページ | 5.4% | 153 | 76 | |
5 | 姫路安富ゆずフェア『マッチング商談会』 | 2.9% | 83 | 10 | |
6 | ひょうご楽市楽座」会場を活用した出店等… | 1.8% | 52 | 13 | |
7 | IBO海外からのビジネスマッチング情報(… | 1.5% | 43 | 29 | |
8 | 〇2/26 第4回マテリアル部会 【講演会】… | 1.5% | 43 | 17 | |
9 | アクセスランキング 2024 年12月 | 0.7% | 20 | 8 | |
10 | カテゴリ:イベント | 0.5% | 13 | 10 | |
11 | 成長加速マッチングサービスの事業者先行… | 0.5% | 13 | 8 | |
12 | 姫路いちごフェア『マッチング商談会』 | 0.3% | 8 | 6 | |
13 | カテゴリ:セミナー | 0.2% | 7 | 6 | |
14 | カテゴリ:募集中 | 0.2% | 5 | 4 | |
15 | カテゴリ:おすすめサイト | 0.2% | 5 | 4 | |
16 | ◆◇『六都府県オンライン商談会』受注… | 0.2% | 5 | 4 | |
17 | /archives/20250106-1.html | 0.1% | 4 | 3 | |
18 | 英国企業とのオンライン商談会を開催〜 | 0.1% | 4 | 4 | |
19 | アーカイブ:2025年1月 | 0.1% | 4 | 3 | |
20 | アーカイブ:2011年5月 | 0.1% | 4 | 3 |
海外企業と多数ビジネスしている グローバル・シーにお任せください。
新着記事
(04/17)大商 デジタル変革、産業・技術振興等 関連セミナー・事業」のご案内(4/17)
(04/15)2025年度 第1回国内輸出商社商談会(生活用品、文具、化粧品、 工芸品等)
(04/15)6/5「アイトス株式会社」との商談会 〜熱中症対策、リサイクル・アップサイクル〜
(04/15)2025年度 第1回国内輸出商社商談会(生活用品、文具、化粧品、 工芸品等)
(04/15)6/5「アイトス株式会社」との商談会 〜熱中症対策、リサイクル・アップサイクル〜
2025年01月31日
アクセスランキング 2025 年1月
2025年01月30日
姫路いちごフェア『マッチング商談会』
姫路市は、地産地消事業の一環として、市内の農産物等の販路拡大 及び異業種連携を
推進するため、姫路いちごフェア「マッチング商談会」を開催しま す。
農業・食品製造業との連携による販路拡大・商品開発等をお考えの 方は、
この機会に是非ともご参加くださいますようご案内いたします。
■日時
2025年2月5日(水)10:00〜14:00
■場所
姫路駅北にぎわい交流広場、中央地下通路(姫路市駅前町)
■内容
◆直売コーナー
いちごの直売
◆試食コーナー
いちごの無料試食(10:30開始、なくなり次第終了)
※アンケートにご協力いただいた方に限ります
◆商談コーナー
姫路いちご振興協議会の生産者と商工業者とのマッチング商談会
■詳細
https://f.bmb.jp/8/63/23502/88 61
推進するため、姫路いちごフェア「マッチング商談会」を開催しま
農業・食品製造業との連携による販路拡大・商品開発等をお考えの
この機会に是非ともご参加くださいますようご案内いたします。
■日時
2025年2月5日(水)10:00〜14:00
■場所
姫路駅北にぎわい交流広場、中央地下通路(姫路市駅前町)
■内容
◆直売コーナー
いちごの直売
◆試食コーナー
いちごの無料試食(10:30開始、なくなり次第終了)
※アンケートにご協力いただいた方に限ります
◆商談コーナー
姫路いちご振興協議会の生産者と商工業者とのマッチング商談会
■詳細
https://f.bmb.jp/8/63/23502/88
2025年01月23日
〇2/26 第4回マテリアル部会 【講演会】 〜非効率な作業から解放!企業間取引のデジタル化推進に向けて〜
〇2/26 第4回マテリアル部会 【講演会】
〜非効率な作業から解放!企業間取引のデジタル化推進に向けて〜
昨今、中小製造業においては、人手不足による業務の効率化が求め られて
いるほか、紙の約束手形・小切手の発行終了など、企業間の金融取 引において
デジタル化を進めることが喫緊の課題となっています。
そこで講演では、「企業間決済のDX化」をテーマに、株式会社N TTデータ
経営研究所 菊重氏より、近年の動向や今後の見通しなどを解説いただきます。
さらに、アメリカン・エキスプレス・インターナショナルより、中 小製造業に
活用いただけるソリューション事例を紹介いたします。
企業間決済DX化の潮流を知っていただけるほか、具体的なソリュ ーションに
関する情報提供もしますので、中小製造業の皆様は是非ご参加くだ さい!
◆日 時:2025年2月26日(水) 10:30〜12:00
◆場 所:大阪商工会議所 4階 402号会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
https://www.osaka.cci.or.jp/a ccess/access_cci.html
◆お申込み、講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/e vent/seminar/202412/D222412270 15.html
〇2/27「カーボンフットプリント(CFP) 算定の基礎」
〜基本の「キ」から学ぶ、製品ごとのCO2排出量算定のしかた〜
時代は「会社ごと」でのCO2排出量算定から、「製品ごと」での 算定へ!
今回はカーボンフットプリント(CFP)の基礎から算定実務まで 、
ポイントを絞ってぎゅっとまとめて解説いたします。
是非、この機会をご活用ください。
◆日 時:2025年2月27日(木) 14:30〜16:30
◆場 所:<オンライン>Zoomウェビナー
◆お申込(2月21日〆切)、セミナーの詳細などは下記HPをご 覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/ev ent/seminar/202412/D2224121801 3.html
〜非効率な作業から解放!企業間取引のデジタル化推進に向けて〜
昨今、中小製造業においては、人手不足による業務の効率化が求め
いるほか、紙の約束手形・小切手の発行終了など、企業間の金融取
デジタル化を進めることが喫緊の課題となっています。
そこで講演では、「企業間決済のDX化」をテーマに、株式会社N
経営研究所 菊重氏より、近年の動向や今後の見通しなどを解説いただきます。
さらに、アメリカン・エキスプレス・インターナショナルより、中
活用いただけるソリューション事例を紹介いたします。
企業間決済DX化の潮流を知っていただけるほか、具体的なソリュ
関する情報提供もしますので、中小製造業の皆様は是非ご参加くだ
◆日 時:2025年2月26日(水) 10:30〜12:00
◆場 所:大阪商工会議所 4階 402号会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
https://www.osaka.cci.or.jp/a
◆お申込み、講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/e
〇2/27「カーボンフットプリント(CFP) 算定の基礎」
〜基本の「キ」から学ぶ、製品ごとのCO2排出量算定のしかた〜
時代は「会社ごと」でのCO2排出量算定から、「製品ごと」での
今回はカーボンフットプリント(CFP)の基礎から算定実務まで
ポイントを絞ってぎゅっとまとめて解説いたします。
是非、この機会をご活用ください。
◆日 時:2025年2月27日(木) 14:30〜16:30
◆場 所:<オンライン>Zoomウェビナー
◆お申込(2月21日〆切)、セミナーの詳細などは下記HPをご
https://www.osaka.cci.or.jp/ev
○2/13 カーボンニュートラル情報発信セミナー 〜エネコートテクノロジーズ、パナソニックエナジー等が登壇! 次世代エネルギー分野(電池関連)の技術開発と今後の活用〜
○2/13 カーボンニュートラル情報発信セミナー
〜エネコートテクノロジーズ、パナソニックエナジー等が登壇!
次世代エネルギー分野(電池関連)の技術開発と今後の活用〜
大阪商工会議所と大阪府は、府内中堅・中小企業における、カーボ ン
ニュートラル分野でのビジネス化に向けた支援を行っています。
本セミナーでは、「次世代エネルギー分野(電池関連)の技術開発 ・活用」を
テーマに、今後の普及が期待されるペロブスカイト太陽電池等に関 して
最新動向の解説や企業の取り組み発表を行い、中堅・中小企業にお ける
同分野への参入や取り組みを支援します。
セミナー終了後には、会場にて、登壇企業の製品展示や名刺交換会 も行います!
ご関心のある方は是非、ご参加ください!
◆日 時:2025年2月13日(木)14:00〜17:00
◆場 所:<会場>大阪商工会議所 5階 502号会議室
(大阪市中央区本町橋2番8号 )
https://www.osaka.cci.or.jp/a ccess/access_cci.html
<オンライン>ZOOMウェビナー
◆詳細は下記ホームページをご確認ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/e vent/seminar/202501/D222501060 11.html
〇2/17 2024年度 実証事業都市・大阪セミナー
大阪は、大阪府、大阪市、大阪商工会議所の3者で「実証事業推進 チーム大阪」を
設置し、実証フィールドの提供や実証に協力いただける企業とのマ ッチング、ビジ
ネス化までの一体的な支援を行っています。
その一環として、大阪での実証事業の実施に関心のある企業等を対 象に、実施企業の
事例紹介や、企業のネットワーキングを行う「実証事業都市・大阪 セミナー」を
開催します。
本セミナーを通して、実証実験を実施する企業からよくお聞きする 、「事業化や
実証実験にむけたアイデア出しやテーマ設定の方法が分からない」 、「アイデアは
あるが実証実験の進め方が分からない」等の、複雑かつ多岐に渡る 課題や悩みの
解決をめざします。ぜひご参加ください。
◆日 時: 2025年2月17日(月) 14:30〜17:00(ネットワーキングを除く)
◆場 所: ハイブリッド開催
会場:大阪商工会議所 4階 401号会議室(大阪市中央区本町橋2番8号)
https://www.osaka.cci.or.jp/ac cess/access_cci.html
オンライン:zoom
◆お申込み、セミナーの詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/e vent/seminar/202411/D222411270 18.html
○2/19 第3回機械部会 講演会「若者が製造業を選ばなくなった理由」
〜製造業における次世代人材獲得の新発想!「青田創り」という人 材戦略〜
採用コンサルティングの第一人者として、メガバンクから製造業ま で100社以上の
採用支援実績を持つ、株式会社リンクアンドモチベーションの樫原 洋平氏が登壇。
なぜ若者は製造業を選ばなくなったのか、その本質的な理由を解説 するとともに、
従来型の「青田買い」から脱却し、長期的な視点で優秀な人材を育 てる
「青田創り」という新しい人材戦略について、具体的な成功事例を 交えながら
解説いただきます。人材確保・育成にお悩みの経営者・人事担当者 必見の内容です。
講師を交えたネットワーキングの時間も設けており、参加企業同士 での情報交換も
可能です。
◆日 時:2025年2月19日(水) 14:30〜16:30
◆場 所:大阪商工会議所 4階 401号会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
https://www.osaka.cci.or.jp/ac cess/access_cci.html
◆詳細は下記ホームページをご確認ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/ev ent/seminar/202411/D2224112101 6.html
〜エネコートテクノロジーズ、パナソニックエナジー等が登壇!
次世代エネルギー分野(電池関連)の技術開発と今後の活用〜
大阪商工会議所と大阪府は、府内中堅・中小企業における、カーボ
ニュートラル分野でのビジネス化に向けた支援を行っています。
本セミナーでは、「次世代エネルギー分野(電池関連)の技術開発
テーマに、今後の普及が期待されるペロブスカイト太陽電池等に関
最新動向の解説や企業の取り組み発表を行い、中堅・中小企業にお
同分野への参入や取り組みを支援します。
セミナー終了後には、会場にて、登壇企業の製品展示や名刺交換会
ご関心のある方は是非、ご参加ください!
◆日 時:2025年2月13日(木)14:00〜17:00
◆場 所:<会場>大阪商工会議所 5階 502号会議室
(大阪市中央区本町橋2番8号 )
https://www.osaka.cci.or.jp/a
<オンライン>ZOOMウェビナー
◆詳細は下記ホームページをご確認ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/e
〇2/17 2024年度 実証事業都市・大阪セミナー
大阪は、大阪府、大阪市、大阪商工会議所の3者で「実証事業推進
設置し、実証フィールドの提供や実証に協力いただける企業とのマ
ネス化までの一体的な支援を行っています。
その一環として、大阪での実証事業の実施に関心のある企業等を対
事例紹介や、企業のネットワーキングを行う「実証事業都市・大阪
開催します。
本セミナーを通して、実証実験を実施する企業からよくお聞きする
実証実験にむけたアイデア出しやテーマ設定の方法が分からない」
あるが実証実験の進め方が分からない」等の、複雑かつ多岐に渡る
解決をめざします。ぜひご参加ください。
◆日 時: 2025年2月17日(月) 14:30〜17:00(ネットワーキングを除く)
◆場 所: ハイブリッド開催
会場:大阪商工会議所 4階 401号会議室(大阪市中央区本町橋2番8号)
https://www.osaka.cci.or.jp/ac
オンライン:zoom
◆お申込み、セミナーの詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/e
○2/19 第3回機械部会 講演会「若者が製造業を選ばなくなった理由」
〜製造業における次世代人材獲得の新発想!「青田創り」という人
採用コンサルティングの第一人者として、メガバンクから製造業ま
採用支援実績を持つ、株式会社リンクアンドモチベーションの樫原
なぜ若者は製造業を選ばなくなったのか、その本質的な理由を解説
従来型の「青田買い」から脱却し、長期的な視点で優秀な人材を育
「青田創り」という新しい人材戦略について、具体的な成功事例を
解説いただきます。人材確保・育成にお悩みの経営者・人事担当者
講師を交えたネットワーキングの時間も設けており、参加企業同士
可能です。
◆日 時:2025年2月19日(水) 14:30〜16:30
◆場 所:大阪商工会議所 4階 401号会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
https://www.osaka.cci.or.jp/ac
◆詳細は下記ホームページをご確認ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/ev
2/3 (パナソニック、ホンダ、村田製作所が登壇!協業ニーズ提示も) 次世代テックフォーラム 宇宙×新エネルギー×Neoマテリアルクラスター会議
2/3 (パナソニック、ホンダ、村田製作所が登壇!協業ニーズ提示も)
次世代テックフォーラム 宇宙×新エネルギー×Neoマテリアルクラスター会議
宇宙産業を支える新エネルギーや新素材など、それぞれの融合領域 における
ビジネスの事例を、パナソニック、ホンダ、村田製作所の大企業3 社が紹介。
協業ニーズに対する事業提案募集を実施します。
先端的な技術を保有して新たな市場を切り拓くスタートアップも登 壇。
SPACE WALKER、エネコートテクノロジーズ、アイ・エレクトロライ トといった
各領域で活躍する新進気鋭の3社がが取り組み事例を紹介します。
◆日 時:2025年2月3日(月) 14:00〜17:30
◆場 所:大阪商工会議所 4階 401号会議室
◆お申込、セミナーの詳細などは下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/ev ent/seminar/202412/D2224121102 1.html
○2/6 ("データ連携"をテーマにSBIやさくらインターネットが講演 !SUとの連携も)
次世代テックフォーラム 2024年度第3回AIクラスター会議
それぞれの企業や業界が持つデータをいかに活用し、付加価値を生 み出すか、
SBIホールディングスがフィンテックの観点から他産業とのデー タ連携の
事例や展望をお話しするほか、データ活用基盤となるプラットフォ ームを
展開するさくらインターネットが事業開発、共創のポイントを解説 します。
AI技術を活用し、人流解析、需要予測等のサービスを手掛けるG ROWTH VERSE、
気象データ活用を推進するYuMakeのスタートアップ2社によ る協業募集も実施。
あらゆる業種の企業に関わるデータビジネスにおける新事業開発を 促進します。
◆日 時:2025年2月6日(木) 14:30〜17:00
◆場 所:Blooming Camp(大阪市北区大深町6-38 グラングリーン大阪北館 JAM BASE 3F)
https://umekita.com/jambase/ac cess/
◆お申込、セミナーの詳細などは下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/ev ent/seminar/202412/D2224121101 4.html
○2/12 講演会「IOWNが創る未来〜IOWN構想 その概要からユースケースまで〜」
次世代の光通信技術として世界的な注目を集める「IOWN構想」 をテーマに、
取り組みを主導するNTTグループから、NTT西日本デジタル革 新本部長兼
デジタル革新本部デジタル改革推進部長の小田孝和氏にご登壇いた だき、
IOWN構想の最新の動向や、IOWN構想の実現により想定され るユースケース、
中堅・中小企業にとってのビジネスチャンス等について解説いただ きます。
◆日 時:2025年2月12日(水) 15:30〜17:30
◆場 所:大阪商工会議所 6階 白鳳の間
◆お申込、セミナーの詳細などは下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/ev ent/seminar/202410/D2224102501 7.html
※大阪商工会議所会員限定事業です
次世代テックフォーラム 宇宙×新エネルギー×Neoマテリアルクラスター会議
宇宙産業を支える新エネルギーや新素材など、それぞれの融合領域
ビジネスの事例を、パナソニック、ホンダ、村田製作所の大企業3
協業ニーズに対する事業提案募集を実施します。
先端的な技術を保有して新たな市場を切り拓くスタートアップも登
SPACE WALKER、エネコートテクノロジーズ、アイ・エレクトロライ
各領域で活躍する新進気鋭の3社がが取り組み事例を紹介します。
◆日 時:2025年2月3日(月) 14:00〜17:30
◆場 所:大阪商工会議所 4階 401号会議室
◆お申込、セミナーの詳細などは下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/ev
○2/6 ("データ連携"をテーマにSBIやさくらインターネットが講演
次世代テックフォーラム 2024年度第3回AIクラスター会議
それぞれの企業や業界が持つデータをいかに活用し、付加価値を生
SBIホールディングスがフィンテックの観点から他産業とのデー
事例や展望をお話しするほか、データ活用基盤となるプラットフォ
展開するさくらインターネットが事業開発、共創のポイントを解説
AI技術を活用し、人流解析、需要予測等のサービスを手掛けるG
気象データ活用を推進するYuMakeのスタートアップ2社によ
あらゆる業種の企業に関わるデータビジネスにおける新事業開発を
◆日 時:2025年2月6日(木) 14:30〜17:00
◆場 所:Blooming Camp(大阪市北区大深町6-38 グラングリーン大阪北館 JAM BASE 3F)
https://umekita.com/jambase/ac
◆お申込、セミナーの詳細などは下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/ev
○2/12 講演会「IOWNが創る未来〜IOWN構想 その概要からユースケースまで〜」
次世代の光通信技術として世界的な注目を集める「IOWN構想」
取り組みを主導するNTTグループから、NTT西日本デジタル革
デジタル革新本部デジタル改革推進部長の小田孝和氏にご登壇いた
IOWN構想の最新の動向や、IOWN構想の実現により想定され
中堅・中小企業にとってのビジネスチャンス等について解説いただ
◆日 時:2025年2月12日(水) 15:30〜17:30
◆場 所:大阪商工会議所 6階 白鳳の間
◆お申込、セミナーの詳細などは下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/ev
※大阪商工会議所会員限定事業です
大商 デジタル変革、産業・技術振興等 関連セミナー・事業」のご案内(1/23)
〇1/27(産総研と三菱ケミカルが誇る先進技術が大阪に集結! )
技術シーズ商談会【MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム】
国内最大級の研究機関・産総研が持つバイオメディカルから
ナノ材料、熱利用、電池技術まで、幅広い分野の実用化技術と、
三菱ケミカルが誇る近赤外光制御材料やアンモニア検知シート、
圧電フィルムセンサなど、革新的な技術シーズをご紹介します。
また、実績ある「モディックTMシリーズ」「リンクロンTMシリ ーズ」の
新たな用途展開についてもご紹介します。
新規事業創出や生産性向上をお考えの方は、ぜひ情報収集や
協業の可能性を探る場としてご参加ください。
◆日 時:2025年1月27日(月) 14:00〜17:00
◆場 所:<会場>産総研・関経連うめきたサイト(大阪市北区大深町6 -38)
https://umekita.com/jambase/ac cess/
<オンライン>YouTube Live配信
※アーカイブ配信なし
◆お申込み、セミナーの詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/e vent/seminar/202411/D222411190 13.html
〇1/31〆切 Xportビジネスミートアップ with大和ハウス工業株式会社
〜新たな技術・サービスを持つ企業からの提案を募集!〜
大阪商工会議所と大阪工業大学が運営する都心型オープンイノベー ション拠点
「Xport(クロスポート)」では、ビジネスや社会課題の解決 に向けたテーマを
提示してその解決提案を募り、企業とのマッチングを通じて新事業 ・サービス
を創出するプログラム「ビジネスミートアップ」を実施しています 。
今回のビジネスミートアップでは、Xport会員である大和ハウ ス工業株式会社
様より、「大和ハウスグループにおける【持続的成長モデルの構築 】に向けた事
業イノベーション」という大きなをテーマに対して様々な事業分野 からの提案を
広く募集し、同社とのマッチング、ビジネスの具体化を目指します 。
皆様からのエントリーをお待ちしております!
◆提案募集期間:2024年12月12日(木)〜2025年1月 31日(金)
◆エントリー、イベント内容の詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/e xpo2025_osaka_pavilion/bjmeetu p_daiwa/
○2/1-28 「エコ(Eco)&セーフティ(Safety) ドライブコンテスト」参加者募集!
〜社用車にタグをつけるだけで安全運転とCO2の可視化が可能に !〜
新しい技術”テレマティクス”技術が搭載された「車載小型タグ」 を社用車に
つけるだけで、「安全運転」「CO2削減」などの各種データやレ ポート提供が
可能になります。
この度、この技術を活用したドライブコンテストを開催します!
自社の社用車は、「安全運転ができているのか?」「CO2排出削 減量は
どれくらいなのか?」コンテストに参加するだけで簡単に分かりま す!
個人戦、チーム戦で運転スコアを競い、優秀者には記念品を贈呈!
みなさま是非ご参加ください。(参加費は無料です)
◆期 間:2025年2月1日(土)〜2月28日(金)
◆お申込み、コンテストの詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/ev ent/seminar/202411/D2224110701 0.html
技術シーズ商談会【MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム】
国内最大級の研究機関・産総研が持つバイオメディカルから
ナノ材料、熱利用、電池技術まで、幅広い分野の実用化技術と、
三菱ケミカルが誇る近赤外光制御材料やアンモニア検知シート、
圧電フィルムセンサなど、革新的な技術シーズをご紹介します。
また、実績ある「モディックTMシリーズ」「リンクロンTMシリ
新たな用途展開についてもご紹介します。
新規事業創出や生産性向上をお考えの方は、ぜひ情報収集や
協業の可能性を探る場としてご参加ください。
◆日 時:2025年1月27日(月) 14:00〜17:00
◆場 所:<会場>産総研・関経連うめきたサイト(大阪市北区大深町6
https://umekita.com/jambase/ac
<オンライン>YouTube Live配信
※アーカイブ配信なし
◆お申込み、セミナーの詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/e
〇1/31〆切 Xportビジネスミートアップ with大和ハウス工業株式会社
〜新たな技術・サービスを持つ企業からの提案を募集!〜
大阪商工会議所と大阪工業大学が運営する都心型オープンイノベー
「Xport(クロスポート)」では、ビジネスや社会課題の解決
提示してその解決提案を募り、企業とのマッチングを通じて新事業
を創出するプログラム「ビジネスミートアップ」を実施しています
今回のビジネスミートアップでは、Xport会員である大和ハウ
様より、「大和ハウスグループにおける【持続的成長モデルの構築
業イノベーション」という大きなをテーマに対して様々な事業分野
広く募集し、同社とのマッチング、ビジネスの具体化を目指します
皆様からのエントリーをお待ちしております!
◆提案募集期間:2024年12月12日(木)〜2025年1月
◆エントリー、イベント内容の詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/e
○2/1-28 「エコ(Eco)&セーフティ(Safety) ドライブコンテスト」参加者募集!
〜社用車にタグをつけるだけで安全運転とCO2の可視化が可能に
新しい技術”テレマティクス”技術が搭載された「車載小型タグ」
つけるだけで、「安全運転」「CO2削減」などの各種データやレ
可能になります。
この度、この技術を活用したドライブコンテストを開催します!
自社の社用車は、「安全運転ができているのか?」「CO2排出削
どれくらいなのか?」コンテストに参加するだけで簡単に分かりま
個人戦、チーム戦で運転スコアを競い、優秀者には記念品を贈呈!
みなさま是非ご参加ください。(参加費は無料です)
◆期 間:2025年2月1日(土)〜2月28日(金)
◆お申込み、コンテストの詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/ev
第41回播磨産業フォーラム〜AIとデータ活用の最新の取り組み〜
播磨産業懇話会は播磨地域の企業を主体として、化学工業に関する 学術・技術振興を
目指し、会員同士の情報交換や交流のため、播磨産業フォーラムを はじめ、
工学基礎講座や、企業見学会等を開催しています。
今年度の播磨産業フォーラムはAIやDXに焦点を当て、『生成A Iの利活用に
関する最新の取り組み』をテーマといたしました。
化学工業における物質生産や商品開発に対して
生成AIがもたらす革新性・可能性について包括的な視点で講演し ていただきます。
▼詳細とお申込みはこちら
https://f.bmb.jp/8/63/23430/88 61
■日時
2025年2月3日(月)
【講演会】13:50〜16:50 【懇親会】17:30〜19:00
■場所
姫路商工会議所7F 701ホール(姫路市下寺町43)
■内容
1.「企業におけるIoTシステム・ロボット活用の商品化開発事 例について」
兵庫県立大学 社会価値創造機構 教授 柴野 伸之 氏
2.「日立の考える生成AIの活用方法「アイデア創出支援サービ ス」」(仮)
株式会社日立製作所 公共システム事業部
デジタルソリューション推進部 津田 香林 氏
3.「AI画像認識システム開発の事例紹介とAI導入の注意点」
兵庫県立大学大学院工学研究科 准教授
兵庫県立大学人工知能研究教育センター センター長 森本 雅和 氏
■参加費
【講演会】会員・学生:無料、非会員:5,000円
【懇親会】7,000円
※会員:「播磨産業懇話会」・「化学工学会」・「姫路商工会議所 」・
「兵庫県立大学」所属
■申込締切
2025年1月27日(月)
目指し、会員同士の情報交換や交流のため、播磨産業フォーラムを
工学基礎講座や、企業見学会等を開催しています。
今年度の播磨産業フォーラムはAIやDXに焦点を当て、『生成A
関する最新の取り組み』をテーマといたしました。
化学工業における物質生産や商品開発に対して
生成AIがもたらす革新性・可能性について包括的な視点で講演し
▼詳細とお申込みはこちら
https://f.bmb.jp/8/63/23430/88
■日時
2025年2月3日(月)
【講演会】13:50〜16:50 【懇親会】17:30〜19:00
■場所
姫路商工会議所7F 701ホール(姫路市下寺町43)
■内容
1.「企業におけるIoTシステム・ロボット活用の商品化開発事
兵庫県立大学 社会価値創造機構 教授 柴野 伸之 氏
2.「日立の考える生成AIの活用方法「アイデア創出支援サービ
株式会社日立製作所 公共システム事業部
デジタルソリューション推進部 津田 香林 氏
3.「AI画像認識システム開発の事例紹介とAI導入の注意点」
兵庫県立大学大学院工学研究科 准教授
兵庫県立大学人工知能研究教育センター センター長 森本 雅和 氏
■参加費
【講演会】会員・学生:無料、非会員:5,000円
【懇親会】7,000円
※会員:「播磨産業懇話会」・「化学工学会」・「姫路商工会議所
「兵庫県立大学」所属
■申込締切
2025年1月27日(月)
技術提案ピッチイベント(関西Tech to Bizネットワーク)
サポインやGo−Tech事業にて研究開発を実施した10社が、高度で先進的な技術、
製品をプレゼンし、個別の面談を通じて新規ユーザー、連携先を探索するマッチング
イベントを開催します。
会場では、ポスターセッションや手持ちサイズの製品展示も行います。
ピッチイベント後、日時等を調整の上、登壇企業との個別商談会を設けます。
■日時
2025年1月31日(金)13:30〜17:30
■形式
ハイブリッド開催(会場・オンライン)
■内容
◆プレゼン(1社10分)
登壇企業:知能技術株式会社、高丸工業株式会社、株式会社小西金型工学、
化研テック株式会社、睦月電機株式会社、株式会社シンコーメタリコン、
トスレック株式会社、能勢鋼材株式会社、木ノ本伸線株式会社、ヤノ技研
◆ポスターセッション(リアル会場のみ)
◆手持ちサイズの製品展示(リアル会場のみ)
※個別商談を希望する参加者がいる場合は、イベント終了後1週間後程度を目途に、
個別に商談会の日程調整等を行います。
■詳細
https://f.bmb.jp/8/63/23418/8861
製品をプレゼンし、個別の面談を通じて新規ユーザー、連携先を探
イベントを開催します。
会場では、ポスターセッションや手持ちサイズの製品展示も行いま
ピッチイベント後、日時等を調整の上、登壇企業との個別商談会を
■日時
2025年1月31日(金)13:30〜17:30
■形式
ハイブリッド開催(会場・オンライン)
■内容
◆プレゼン(1社10分)
登壇企業:知能技術株式会社、高丸工業株式会社、株式会社小西金
化研テック株式会社、睦月電機株式会社、株式会社シンコーメタリ
トスレック株式会社、能勢鋼材株式会社、木ノ本伸線株式会社、ヤ
◆ポスターセッション(リアル会場のみ)
◆手持ちサイズの製品展示(リアル会場のみ)
※個別商談を希望する参加者がいる場合は、イベント終了後1週間
個別に商談会の日程調整等を行います。
■詳細
https://f.bmb.jp/8/63/23418/88
兵庫県立大学 研究シーズ紹介
兵庫県立大学社会価値創造機構では、最先端研究に興味のある方・産学連携をお考えの方を
対象として、本学の教員が研究シーズを紹介いたします。
産学公連携に関心をお持ちの多数の方々のご参加をお待ちしております。
■日時
2025年2月12日(水)17:00〜18:00
■形式
ハイブリッド開催(会場・オンライン)
■内容
◆「動学ゲームにおける均衡選択と、 その談合、カルテルへの応用」
国際商経学部 准教授 磯貝 茂樹 氏
◆「推薦システムにおける推奨者提示が推薦受容に与える影響」
情報科学研究科 教授 土方 嘉徳 氏
■申込締切
2025年2月7日(金)
■詳細
https://f.bmb.jp/8/63/23417/8861
対象として、本学の教員が研究シーズを紹介いたします。
産学公連携に関心をお持ちの多数の方々のご参加をお待ちしており
■日時
2025年2月12日(水)17:00〜18:00
■形式
ハイブリッド開催(会場・オンライン)
■内容
◆「動学ゲームにおける均衡選択と、 その談合、カルテルへの応用」
国際商経学部 准教授 磯貝 茂樹 氏
◆「推薦システムにおける推奨者提示が推薦受容に与える影響」
情報科学研究科 教授 土方 嘉徳 氏
■申込締切
2025年2月7日(金)
■詳細
https://f.bmb.jp/8/63/23417/88
2025年01月22日
英国企業とのオンライン商談会を開催〜
〜
https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mat-qblfr-7dfbb089329de1e0c8e361ccf48dd8e8
==================================================================■□■
大阪商工会議所は、日本と英国との新たな販路・調達先開拓を支援するため、英国
製品に興味のある日本のバイヤーと英国のサプライヤーをビジネスマッチングする
オンライン商談会を開催します。
英国の新しい製品調達や取引先開拓にご関心のある方は是非お申し込みください。
オンライン商談会は3月第一週に2日間開催予定。
参加費は無料ですので奮ってご参加ください。詳細は決まり次第ご案内いたします。
取扱い商材:食品、飲料(アルコール含む)、雑貨、ファッションなど
◆日 時:2025年3月第一週目の2日間(決まり次第ご案内します)
16:00〜19:00(時差のため夕方開催となります)
◆場 所:オンライン(Zoomミーティング)
◆参加費:無料
◆言 語:1日目 日英通訳あり 2日目 英語のみ
◆主 催:大阪商工会議所
◆共 催:英国・テムズバレー商工会議所連合(TVCC)
◆お申込みは下記よりお願いいたします。
https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mat-qblfr-7dfbb089329de1e0c8e361ccf48dd8e8
■お問合せ先:
大阪商工会議所 国際部
TEL:06-6944-6400 E-mail:intl@osaka.cci.or.jp
https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mat-qblfr-7dfbb089329de1e0c8e361ccf48dd8e8
==================================================================■□■
大阪商工会議所は、日本と英国との新たな販路・調達先開拓を支援するため、英国
製品に興味のある日本のバイヤーと英国のサプライヤーをビジネスマッチングする
オンライン商談会を開催します。
英国の新しい製品調達や取引先開拓にご関心のある方は是非お申し込みください。
オンライン商談会は3月第一週に2日間開催予定。
参加費は無料ですので奮ってご参加ください。詳細は決まり次第ご案内いたします。
取扱い商材:食品、飲料(アルコール含む)、雑貨、ファッションなど
◆日 時:2025年3月第一週目の2日間(決まり次第ご案内します)
16:00〜19:00(時差のため夕方開催となります)
◆場 所:オンライン(Zoomミーティング)
◆参加費:無料
◆言 語:1日目 日英通訳あり 2日目 英語のみ
◆主 催:大阪商工会議所
◆共 催:英国・テムズバレー商工会議所連合(TVCC)
◆お申込みは下記よりお願いいたします。
https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mat-qblfr-7dfbb089329de1e0c8e361ccf48dd8e8
■お問合せ先:
大阪商工会議所 国際部
TEL:06-6944-6400 E-mail:intl@osaka.cci.or.jp
2025年01月16日
ひょうご楽市楽座」会場を活用した出店等について(照会)
ひょうご楽市楽座」会場を活用した出店等について(照会)
⇒ https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk61/rakuichi/top.html
兵庫県では、2025大阪・関西万博の開催期間中に、五国の魅力発信による交流人口の拡大などを目的とし、尼崎フェニックス事業用地において「ひょうご楽市楽座」を開催します。
つきましては、「ひょうご楽市楽座」会場を活用した出店等にご関心がありましたら、以下によりご回答くださいますようお願いいたします。
○ご検討いただきたい内容
・出店による県産品等の販売、提供、PR等
・ステージ(5.4m×3.6m)やスクリーンを使った出演、PR等
・その他会場スペース(30m×100m以上)を活用したイベント等
・来場者へ無償配布可能な飲料やグッズ等の提供
・上記以外のご提案
○回答方法
下記フォームよりご回答ください。※ご利用できない方は、以下の「問い合わせ先」まで直接ご連絡ください。
https://forms.office.com/r/fdNGtChpu2
○留意事項
・出店等にかかる費用は、原則、ご負担をお願いします(出店料は無料です。光熱水費は主催者が負担します。)
・会場付近に公共交通機関はありません
・ご提案は、実施を確約するものではありません。実施日や出店数などをふまえ、調整させていただきますのでご理解のほどよろしくお願いします
・ご不明な点については以下の「問い合わせ先」までご連絡ください
○問い合わせ先
兵庫県企画部 SDGs推進課
TEL:078-362-4233
Mail:kazuhiro_ueda@pref.hyogo.lg.jp
Mail:Fumiya_Oohashi@pref.hyogo.lg.jp
---------------------------------------------------------------
◆◇尼崎市からのお知らせ◇◆
10.「あまがさきエリア モノづくりパビリオン〜 つながろう 〜」のご案内
⇒ https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/sangyo/yusi_josei/eco_sien/1039930.html
尼崎市で地域一体型のオープンファクトリー(工場見学)及び拠点型の展示・ワークショップの開催を行う「あまがさきエリア モノづくりパビリオン」が開催されます。
「あまがさきエリア モノづくりパビリオン」では、SDGsにチャレンジする尼崎の事業者の取組や魅力を体験できる、地域一体型のオープンファクトリー(工場見学)及び拠点型の展示・ワークショップを開催し、市民、市内外の事業者及びメディア等に広く周知・披露することにより、参加者の将来の取引拡大、人材育成及び採用力強化等を図るとともに、市内の交流、革新、及び地元就職等の意識醸成の促進を図ります。この事業をひょうご産業活性化センターも後援しています。
〇日時
1月18日(土)及び19日(日) いずれも11時00分〜17時00分
1月31日(金)及び2月1日(土) いずれも10時00分〜16時00分
〇会場
・展示・ワークショップ:「グンゼタウンセンター7つかしん」ひがしまち1F ロマンチック広場
(住所 尼崎市塚口本町4−8−1)
・オープンファクトリー(工場見学):参加企業の工場又はショールーム等
〇申込方法
工場見学は事前予約制となっており、下記のウェブサイトから予約をお取りください。
見学できる工場リストや詳細も掲載されています。是非、ご家族や友人と一緒に訪れて、新たな発見をお楽しみください。
https://54f5104c.viewer.kintoneapp.com/public/0c7e828263698ec4a37eca69cd20665011d5991385a00addc1c627070a92c9f8
○問い合わせ先
あまがさきエリア モノづくりパビリオン 実行委員会 事務局
TEL:06-6489-6670
FAX:06-6489-6491
---------------------------------------------------------------
◆◇公益社団法人兵庫県物産協会からのお知らせ◇◆
11.「五つ星ひょうご」選定商品内覧会・商談会のご案内
⇒ https://www.5stars-hyogo.com/news/6631/
兵庫県では、ひょうご五国(摂津・播磨・但馬・丹波・淡路)の豊かな自然や歴史・文化を生かした産品の中から、ひょうごの良さをアピールする「地域らしさ」とこれまでにない「新しさ」を兼ね備えた
商品を「五つ星ひょうご」として選定し、全国に発信することにより観光・物産振興を図っています。
この度、「五つ星ひょうご」選定商品を中心としたPR及び流通事業者、宿泊・観光関連事業者等とのマッチング等を目的とした内覧会を開催いたしますので、是非ご来場いただきますようご案内申し上げます。
〇日時
1月30日(木)10時00分〜16時00分
※12時00分からは一般来場者向け販売会を同時開催
〇会場
神戸サンボーホール1階 大展示場
(〒651-0083 神戸市中央区浜辺通5-1-32)
○主催
兵庫県、公益社団法人兵庫県物産協会
○出展者数
食品(58社)、民工芸品・生活用品等(12社)予定
○参加
・入場料無料
・事前登録はありません
・入場受付時に、名刺2枚を頂戴いたします
○開催内容
(1)セレモニー 13時15分〜13時30分
(2)商品展示・商談
○問い合わせ先
公益社団法人 兵庫県物産協会 五つ星ひょうご事務局
TEL:078-361-8751
FAX:078-382-1206
Mail:info@5stars-hyogo.com
---------------------------------------------------------------
◆◇兵庫県中小企業診断士協会からのお知らせ◇◆
12.「ものづくり&SCM 研究会」オープン開催のご案内
世界中で、ものすごいスピードで、またあらゆる分野で DX「デジタル・トランスフォーメーション」が加速しています。
このような時代にあって、事業者は、DX に向き合い、デジタル技術を活用して新しいビジネスの仕組みを構築し、競争力を高めることが重要になります。DX・デジタル化についての理解をより深める機会になれば幸いです。
〇日時
2月1日(土)14時30分〜16時50分
〇会場
神戸市灘区文化センター 大会議室
(神戸市灘区深田町4丁目1番39号メイン六甲Aビル5階)
〇講師
デジタル庁審議官 (戦略・組織担当) 蓮井智哉氏
〇テーマ
「事業者DXについて」
○参加費
1,000円
○申込方法
下記URLよりお申込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f9c9cff1833495
○申込締切
1月29日(水)
○問い合わせ先
兵庫県中小企業診断士協会ものづくり&SCM 研究会
Mail:QZE02753@nifty.com
⇒ https://web.pref.hyogo.lg.jp/k
兵庫県では、2025大阪・関西万博の開催期間中に、五国の魅力
つきましては、「ひょうご楽市楽座」会場を活用した出店等にご関
○ご検討いただきたい内容
・出店による県産品等の販売、提供、PR等
・ステージ(5.4m×3.6m)やスクリーンを使った出演、P
・その他会場スペース(30m×100m以上)を活用したイベン
・来場者へ無償配布可能な飲料やグッズ等の提供
・上記以外のご提案
○回答方法
下記フォームよりご回答ください。※ご利用できない方は、以下の
https://forms.office.com/r/fdN
○留意事項
・出店等にかかる費用は、原則、ご負担をお願いします(出店料は
・会場付近に公共交通機関はありません
・ご提案は、実施を確約するものではありません。実施日や出店数
・ご不明な点については以下の「問い合わせ先」までご連絡くださ
○問い合わせ先
兵庫県企画部 SDGs推進課
TEL:078-362-4233
Mail:kazuhiro_ueda@pref.hyogo.
Mail:Fumiya_Oohashi@pref.hyogo
------------------------------
◆◇尼崎市からのお知らせ◇◆
10.「あまがさきエリア モノづくりパビリオン〜 つながろう 〜」のご案内
⇒ https://www.city.amagasaki.hyo
尼崎市で地域一体型のオープンファクトリー(工場見学)及び拠点
「あまがさきエリア モノづくりパビリオン」では、SDGsにチャレンジする尼崎の事
〇日時
1月18日(土)及び19日(日) いずれも11時00分〜17時00分
1月31日(金)及び2月1日(土) いずれも10時00分〜16時00分
〇会場
・展示・ワークショップ:「グンゼタウンセンター7つかしん」ひ
(住所 尼崎市塚口本町4−8−1)
・オープンファクトリー(工場見学):参加企業の工場又はショー
〇申込方法
工場見学は事前予約制となっており、下記のウェブサイトから予約
見学できる工場リストや詳細も掲載されています。是非、ご家族や
https://54f5104c.viewer.kinton
○問い合わせ先
あまがさきエリア モノづくりパビリオン 実行委員会 事務局
TEL:06-6489-6670
FAX:06-6489-6491
------------------------------
◆◇公益社団法人兵庫県物産協会からのお知らせ◇◆
11.「五つ星ひょうご」選定商品内覧会・商談会のご案内
⇒ https://www.5stars-hyogo.com/n
兵庫県では、ひょうご五国(摂津・播磨・但馬・丹波・淡路)の豊
商品を「五つ星ひょうご」として選定し、全国に発信することによ
この度、「五つ星ひょうご」選定商品を中心としたPR及び流通事
〇日時
1月30日(木)10時00分〜16時00分
※12時00分からは一般来場者向け販売会を同時開催
〇会場
神戸サンボーホール1階 大展示場
(〒651-0083 神戸市中央区浜辺通5-1-32)
○主催
兵庫県、公益社団法人兵庫県物産協会
○出展者数
食品(58社)、民工芸品・生活用品等(12社)予定
○参加
・入場料無料
・事前登録はありません
・入場受付時に、名刺2枚を頂戴いたします
○開催内容
(1)セレモニー 13時15分〜13時30分
(2)商品展示・商談
○問い合わせ先
公益社団法人 兵庫県物産協会 五つ星ひょうご事務局
TEL:078-361-8751
FAX:078-382-1206
Mail:info@5stars-hyogo.com
------------------------------
◆◇兵庫県中小企業診断士協会からのお知らせ◇◆
12.「ものづくり&SCM 研究会」オープン開催のご案内
世界中で、ものすごいスピードで、またあらゆる分野で DX「デジタル・トランスフォーメーション」が加速しています。
このような時代にあって、事業者は、DX に向き合い、デジタル技術を活用して新しいビジネスの仕組みを構
〇日時
2月1日(土)14時30分〜16時50分
〇会場
神戸市灘区文化センター 大会議室
(神戸市灘区深田町4丁目1番39号メイン六甲Aビル5階)
〇講師
デジタル庁審議官 (戦略・組織担当) 蓮井智哉氏
〇テーマ
「事業者DXについて」
○参加費
1,000円
○申込方法
下記URLよりお申込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms
○申込締切
1月29日(水)
○問い合わせ先
兵庫県中小企業診断士協会ものづくり&SCM 研究会
Mail:QZE02753@nifty.com
◆◇『六都府県オンライン商談会』受注企業募集のお知らせ
◇◆
⇒ https://www.kipc.or.jp/topics/seminar-event/6tohukenfy2024-jyutyuu/
東京都・神奈川県・愛知県・大阪府・兵庫県・福岡県の中小企業支援機関が連携しオンライン商談会を開催します。
上記六都府県の、「モノづくり」の新たなビジネスパートナーを発掘する絶好の機会。是非ご参加ください。
○申込期限:1月17日 17時00分
○申込方法:URLからお申込みください(神奈川産業振興センター HP)
https://www.kipc.or.jp/topics/seminar-event/6tohukenfy2024-jyutyuu/
○募集対象
・兵庫県内に製造(加工)を行う工場を有する中小企業者
・発注企業が提示するオンライン会議システムによる商談が可能な企業
○募集企業数:300社(先着順。定数になり次第締め切ります)
○参加料:無料
<参考:オンライン商談会>
開催期間:3月3日(月)から3月14日(金)まで
商談方法:オンライン会議システム(Zoom、Microsoft Teams等)による個別商談
実施機関
(公財)東京都中小企業振興公社、(公財)神奈川産業振興センター
(公財)あいち産業振興機構、(公財)大阪産業局
(公財)ひょうご産業活性化センター、(公財)福岡県中小企業振興センター
〇問い合わせ先
六都府県オンライン商談会 開催事務局
公益財団法人神奈川産業振興センター 経営支援部取引振興課
TEL:045-633-5067
Mail:6tohuken@kipc.or.jp
⇒ https://www.kipc.or.jp/topics/
東京都・神奈川県・愛知県・大阪府・兵庫県・福岡県の中小企業支
上記六都府県の、「モノづくり」の新たなビジネスパートナーを発
○申込期限:1月17日 17時00分
○申込方法:URLからお申込みください(神奈川産業振興センタ
https://www.kipc.or.jp/topics/
○募集対象
・兵庫県内に製造(加工)を行う工場を有する中小企業者
・発注企業が提示するオンライン会議システムによる商談が可能な
○募集企業数:300社(先着順。定数になり次第締め切ります)
○参加料:無料
<参考:オンライン商談会>
開催期間:3月3日(月)から3月14日(金)まで
商談方法:オンライン会議システム(Zoom、Microsof
実施機関
(公財)東京都中小企業振興公社、(公財)神奈川産業振興センタ
(公財)あいち産業振興機構、(公財)大阪産業局
(公財)ひょうご産業活性化センター、(公財)福岡県中小企業振
〇問い合わせ先
六都府県オンライン商談会 開催事務局
公益財団法人神奈川産業振興センター 経営支援部取引振興課
TEL:045-633-5067
Mail:6tohuken@kipc.or.jp
◆◇『六都府県オンライン商談会』受注企業募集のお知らせ
◇◆
⇒ https://www.kipc.or.jp/topics/seminar-event/6tohukenfy2024-jyutyuu/
東京都・神奈川県・愛知県・大阪府・兵庫県・福岡県の中小企業支援機関が連携しオンライン商談会を開催します。
上記六都府県の、「モノづくり」の新たなビジネスパートナーを発掘する絶好の機会。是非ご参加ください。
○申込期限:1月17日 17時00分
○申込方法:URLからお申込みください(神奈川産業振興センター HP)
https://www.kipc.or.jp/topics/seminar-event/6tohukenfy2024-jyutyuu/
○募集対象
・兵庫県内に製造(加工)を行う工場を有する中小企業者
・発注企業が提示するオンライン会議システムによる商談が可能な企業
○募集企業数:300社(先着順。定数になり次第締め切ります)
○参加料:無料
<参考:オンライン商談会>
開催期間:3月3日(月)から3月14日(金)まで
商談方法:オンライン会議システム(Zoom、Microsoft Teams等)による個別商談
実施機関
(公財)東京都中小企業振興公社、(公財)神奈川産業振興センター
(公財)あいち産業振興機構、(公財)大阪産業局
(公財)ひょうご産業活性化センター、(公財)福岡県中小企業振興センター
〇問い合わせ先
六都府県オンライン商談会 開催事務局
公益財団法人神奈川産業振興センター 経営支援部取引振興課
TEL:045-633-5067
Mail:6tohuken@kipc.or.jp
⇒ https://www.kipc.or.jp/topics/
東京都・神奈川県・愛知県・大阪府・兵庫県・福岡県の中小企業支
上記六都府県の、「モノづくり」の新たなビジネスパートナーを発
○申込期限:1月17日 17時00分
○申込方法:URLからお申込みください(神奈川産業振興センタ
https://www.kipc.or.jp/topics/
○募集対象
・兵庫県内に製造(加工)を行う工場を有する中小企業者
・発注企業が提示するオンライン会議システムによる商談が可能な
○募集企業数:300社(先着順。定数になり次第締め切ります)
○参加料:無料
<参考:オンライン商談会>
開催期間:3月3日(月)から3月14日(金)まで
商談方法:オンライン会議システム(Zoom、Microsof
実施機関
(公財)東京都中小企業振興公社、(公財)神奈川産業振興センタ
(公財)あいち産業振興機構、(公財)大阪産業局
(公財)ひょうご産業活性化センター、(公財)福岡県中小企業振
〇問い合わせ先
六都府県オンライン商談会 開催事務局
公益財団法人神奈川産業振興センター 経営支援部取引振興課
TEL:045-633-5067
Mail:6tohuken@kipc.or.jp
令和7年度「ビジネスサポートデスク」運営事業者を公募します!
https://www.obda.or.jp/events/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大阪産業局では、
を行う「ビジネスサポートデスク」をアジア地域に設置し、
皆様の海外展開を支援しています。
この度、
応募資格や応募方法、委託金額等については、
募集要項をご確認ください。
【令和7年度ビジネスサポートデスク設置予定国】
ベトナム、インドネシア、タイ、インド、ミャンマー
募集要項配付:令和7年1月8日(水)〜
質問受付 :令和7年1月8日(水)〜1月17日(金)
応募書類受付:令和7年1月24日(金)〜2月7日(金)
問合せ :(公財)大阪産業局 国際事業部
TEL:06-6947-4088 Email:ibo@obda.or.jp
2025年01月06日
アクセスランキング 2024 年12月
ページ | 割合 | アクセス数 | 訪問者数 | ||
---|---|---|---|---|---|
合計(全ページ) | 100.0% | 2,147 | 571 | ||
1 | /pages/user/comments2/regist/input | 34.0% | 730 | 213 | |
2 | 「EUを含む欧州の最新経済情勢報告」 | 24.8% | 532 | 146 | |
3 | トップページ | 9.9% | 213 | 89 | |
4 | 姫路安富ゆずフェア『マッチング商談会』 | 5.9% | 127 | 31 | |
5 | 井上陽水の【傘がない】の替え歌 (雪が… | 2.7% | 59 | 43 | |
6 | IBO海外からのビジネスマッチング情報(… | 2.7% | 58 | 39 | |
7 | 成長加速マッチングサービスの事業者先行… | 2.0% | 43 | 17 | |
8 | アクセスランキング 2024-11 | 1.1% | 23 | 11 | |
9 | カテゴリ:イベント | 0.5% | 11 | 7 | |
10 | /archives/20241205-1.html | 0.3% | 6 | 5 | |
11 | カテゴリ:セミナー | 0.2% | 4 | 4 | |
12 | 令和6年度 第2回風力分科会(REIF2024… | 0.2% | 4 | 4 | |
13 | アーカイブ:2012年9月 | 0.1% | 3 | 3 | |
14 | カテゴリ:募集中 | 0.1% | 3 | 3 | |
15 | カテゴリ:おすすめサイト | 0.1% | 3 | 3 | |
16 | アーカイブ:2011年9月 | 0.1% | 3 | 3 | |
17 | /archives/20241201-1.html | 0.1% | 3 | 3 | |
18 | アーカイブ:2011年5月 | 0.1% | 3 | 3 | |
19 | 『元気経営のカギ』発表会と交流会 … | 0.1% | 3 | 3 | |
20 | アーカイブ:2024年12月 | 0.1% | 3 | 3 |
日本の商品を中国の金持ち層向けに販売を 開始しています。