外国企業と取引・提携されたい、海外展示会に出展したい企業様は、

海外企業と多数ビジネスしている グローバル・シーお任せください。

header_logo.GIF

新着記事

名古屋においてタイ企業と日本企業とを結ぶ商談会

日時:202548日(火)930-1200 名古屋

https://www.boi.go.th/index.php?page=boi_event_detail&topic_id=136605&renew=1740387091&language=ja

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

       この度、タイ投資委員会(BOI)は、新たなビジネスチャンス開拓の場として名古屋においてタイ企業と
日本企業とを結ぶ商談会を以下の通り開催いたします。ASEAN地域最大の自動車生産国で、先進的な部品産
業を有するタイから、 自動車部品、機械加工部品、成型部品などのサプライヤーが訪日します。 ぜひこの機
会をご活用いただき、タイ企業との情報交換やネットワークの構築、 さらには合弁先、技術提携先、部品調
達先の開拓にお役立てください。 バイヤー企業の皆様、ぜひ奮ってお申込みください。
  皆様のご参加を心よりお待ちしております。

日 時    202548日(火)930-1200(受付開始900

場 所     名古屋マリオットアソシアホテル 16階「アイリス」

                 (会場アクセス 〒450-6002 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4

         https://www.associa.com/nma/access/

主 催      タイ投資委員会(BOI

共 催       ジェトロ名古屋、公益財団法人あいち産業振興機構

後 援 ・協 力      愛知県、グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会(GNI)、名古屋商工会議所


◇◆申込方法◆◇

お申込みはこちらから

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScw3t-_UnhoDRIGnka4kusa7WVmkgYY17OL7ecsC5VVgyLEFg/viewform


◇タイ企業のプロフィール (日本語)

https://drive.google.com/drive/folders/1rlFUOS_-jGj3X11foB43vCi1MSGjZhZ6


◇申込締切日:2025324日(月)まで

お問い合わせ: 

BOI東京事務所  

Tel:(03)3582-1806 Fax:(03)3589-5176 

E-メール:tyo@boi.go.th

posted by Mark at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外企業との提携 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3/14第14回フレンドシップサロン「大阪の未来医療構想」   〜革新的技術が拓く医療の未来〜


  https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202501/D22250121014.html
=============================================================■□■
大阪商工会議所は、中堅・中小企業の皆様と大学の教授・名誉教授の先生方が
一堂に会し、社会や産業の発展に向けた抱負や課題を語り合い、交流を深める
「フレンドシップサロン」を毎年開催しています。

今回は、2025年大阪・関西万博では、世界の最先端技術が集結し、未来への
可能性が広がります。この波に乗り、地域の産業振興をさらに加速させるため、
今回は「革新的技術が拓く医療の未来」をテーマに、がんゲノム医療、口腔衛生に
おける再生医療、ロボット支援手術という、未来医療の最前線を紹介します。

ご関心がある方はぜひご参加ください。

◆日 時: 2025年3月14日(金) 14:00〜17:00
◆場 所:【会場】大阪商工会議所 5階502号(大阪市中央区本町橋2番8号
      https://www.osaka.cci.or.jp/access/access_cci.html
     【オンライン】Zoom

◆プログラム:
 開会挨拶 大阪商工会議所 副会頭 廣瀬 恭子
 講演(1)「最新のがん個別化医療(オーダメイド治療)」
  土方クリニック宮田医院 副院長 土方 康基 氏
 講演(2)「一生自分の歯で噛めることを目指して
      〜歯周病の治療と歯周組織再生医療の現状と未来〜」
  サラヤ中之島歯科クリニック 院長 北村 正博 氏
 講演(3)「ロボット支援手術(ダビンチなど)を用いた腹腔手術の普及と未来
      〜身体の大切な機能を温存しつつ、がんを徹底的に切除する手術〜
  大阪国際メディカル&サイエンスセンター 大阪警察病院 特別顧問
  竹政 伊知朗 氏
 パネルディスカッション
  テーマ「大阪の未来医療構想〜革新的技術が拓く医療の未来〜」
  司会:一般社団法人生産技術振興協会 アライアンス委員長 北村 光司 氏
  コーディネーター:一般社団法人生産技術振興協会 常務理事 更家 悠介 氏
  パネリスト:講師3名
 質疑応答・総括
 閉会挨拶 一般社団法人生産技術振興協会 理事長 堀池 寛 氏

◆参加費: 【会場】1,000円/人(税込)※資料代
      【オンライン】無料(配布資料は閲覧のみで、印刷不可となります)
◆主 催: (一社)生産技術振興協会、大阪商工会議所
◆お申込み、講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
 https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202501/D22250121014.html

■お問合せ先:
 【セミナー内容に関するお問い合わせ】
 (一社)生産技術振興協会
 TEL:06-6944-0604 FAX:06-6944-0605
 E-mail: mailto:seisan@maple.ocn.ne.jp

 【申込に関するお問い合わせ】
 大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当
 TEL:06-6944-6300 E-mail:sangyo@osaka.cci.or.jp
posted by Mark at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

越境ECにチャレンジする企業を募集 │ │ 〜自社商品で海外販路開拓しませんか〜(姫路商工会議所

姫路商工会議所では、初めての海外販路開拓で越境ECを活用し、自社商品を外国
人向けに販売したい企業を支援しています。越境ECへの取り組みやECサイトへの
掲載が初めての方でも手軽に取り組むことが出来ます。
この機会にぜひ掲載してみませんか?!

▽詳細とお申込みはこちら
  https://f.bmb.jp/8/63/23833/8861

■47storey
  国内最大の海外向け購入サポートサービスBuyeeの中でサービス展開
  しています。

  ◎Buyeeを運営するBEENOSグループ実績◎
  ・年間流通総額706億円 
  ・国内配送件数900万回以上 
  ・世界116の国と地域へのサービス展開 
  ・478万以上の日本ファンを共有

 ▼姫路特集ページ・47storeyはこちら▼
  https://f.bmb.jp/8/63/23834/8861
  https://f.bmb.jp/8/63/23835/8861

■対象
  姫路市内の事業者
  ・自社ECサイトやネットショップ(Shopify、BASE 等含む)を運用している
   事業者
  ・楽天市場やYahoo! ショッピングに出店している事業者
  ・JTBが運営する越境EC支援サービス「47storey」(無料)に
   登録いただける事業者

■申込から掲載まで
  1.申込
  2.自社サイトまたは、楽天市場やYahoo! ショッピング店の必要情報を
    Buyee(47storey)へ登録・連結
    (47storey担当者より説明させていただきます)
  3.47storeyへの掲載(随時)

■申込方法
  申込フォームに必要事項を入力して送信してください。
  順次サイト掲載に向けてご連絡させていただきます。
  ※一部取り扱い不可の商品がございます。
  https://f.bmb.jp/8/63/23836/8861
posted by Mark at 10:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 販路開拓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月27日

【EXPO関連】EXPO2025 記念シンポジウム 〜日アセアンの未来〜 <各国リーダーや企業家が来阪!日アセアンビジネスは新たなステージへ!>

https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202501/D11250130010.html

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

大阪商工会議所は、大阪・関西万博の開催を機に、アセアン地域と日本の

ビジネス交流を一層活性化させるため、日本アセアンビジネス促進プラットフォーム

AJBプラットフォーム)を構成するインドネシア、マレーシア、フィリピン、

シンガポール、タイ、ベトナムの各商工会議所会頭・幹部らを招き、日アセアン経済の

未来を拓く記念シンポジウムを開催いたします。

本シンポジウムでは、日本やアセアンで活躍する企業代表者等の基調講演や

パネルディスカッションを通じ、大阪・関西ひいては日本企業とアセアン各国との

さらなる連携のヒントを探るとともに、今後のあるべき日・アセアンの共創や

課題解決の実現のために何が求められるかを議論いたします。

シンポジウムと並行してアセアン各国企業との交流会も行いますので、

皆様奮ってご参加ください!


◆日 時:2025421()10:00-12:00

     (9:00-13:00=企業展示・交流会を同時開催)

◆場 所:大阪商工会議所7階国際会議ホール

     ※企業展示・交流会は同ホワイエで実施

     (住所:大阪市中央区本町橋2-8)

     https://www.osaka.cci.or.jp/access/access_cci.html


◆定 員:500名(先着順)


◆参加費:無料


◆内 容:※開催内容・登壇者は一部変更となる場合があります

10:00-10:05 開会挨拶

        ・大阪商工会議所 会頭 鳥井 信吾

10:05-10:10 来賓挨拶<ビデオメッセージ>

        ・アセアン事務総長 Kao Kim Hourn 

        ・経済産業大臣 武藤 容治 氏(予定)

10:15-10:25 共同宣言報告

        ・AJBプラットフォーム構成機関(各国商工会議所)代表者 

10:25-10:45 特別講演

      「日アセアンの持続可能な未来に向けて(仮題)」

        ・国際機関日本アセアンセンター 事務総長 平林 国彦 氏

10:45-11:05 基調講演

      「デジタル経済の進化と日アセアンの共創に向けて(仮題)」

               ・Shopee Pte Ltd.(シンガポール)

         Ms. Yuna Kwon, Head of Shopee Japan Cross Boader

         <アセアン最大級の越境ECプラットフォームを運営>

11:05-11:55 パネルディスカッション

       <テーマ:日アセアン『共創』によるビジネス創出への期待と課題

         〜イノベーション、カーボンニュートラル、ヒューマンリソース

          の視点から〜>

       モデレーター:日本経済新聞社

       パネリスト(調整中。近日追加予定):

        ・Centara Hotels & Resorts(タイ・セントラルグループ)

         Mr. Michael Henssler, Chief Operations Officer

         <日アセアンで幅広く展開するタイ発ホテルチェーン>

        ・一般社団法人World Association of Overseas Japanese

         Entrepreneur 代表理事 菱沼 一郎 氏

11:55-12:00 閉会挨拶

        ・ジェトロ大阪本部長 庄 秀輝 氏


09:00-13:00 企業展示・交流会(:7階ホワイエ)


◆主 催:日本アセアンビジネス促進プラットフォーム(事務局:大阪商工会議所)

     日本経済新聞社


◆共 催:独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部(予定)


◆協 力:国際機関日本アセアンセンター(予定)


◆言 語:日英同時通訳


◆詳細・お申し込み:以下のURLをご覧ください。(締切:416日(水))

 https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202501/D11250130010.html


■お問合せ先:

 大阪商工会議所 国際部

posted by Mark at 18:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外企業との提携 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スタートアップと大企業、中堅・中小企業とのマッチングで オープンイノベーションを促進  オープンイノベーションwithスタートアップ特設ポータルサイト

 大阪、京都、神戸の3商工会議所連携で、スタートアップと大企業、中堅・中小
 企業とをマッチングすることでオープンイノベーションを促進する特設ポータル
 サイト「京阪神3商工会議所連携 オープンイノベーションwithスタートアップ
 事業」を開設しています。

 本ポータルサイトでは、京阪神3商工会議所が実施するスタートアップ支援事業
 について紹介するほか、スタートアップとのオープンイノベーションに、積極的
 に取り組む、京阪神地域の大企業、中堅・中小企業の皆さまをご紹介しています。

 大企業、中堅・中小企業の皆さまは、本ポータルサイトに企業情報を掲載いた
 だくことで、スタートアップからの優れた技術・サービスの提案を受け取って
 いただけますので、同提案をもとにオープンイノベーションによる新事業の
 企画や、自社の有する課題解決についてご検討いただけます。

 また、スタートアップの皆さまは、本ポータルサイトを通じて、大企業、中堅・
 中小企業に向けて、自社の有する技術・サービスをご提案いただき、さらに
 その先の事業連携につなげていただけます。

 ぜひ積極的に本ポータルサイトをご活用いただき、オープンイノベーションに
 よる新事業の創出、課題解決にお役立てください!

 ◇ポータルサイトURL:
https://r26.smp.ne.jp/u/No/739514/k3E1AcH7ci0D_179412/0414keihanshin.html
posted by Mark at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | マッチングサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大企業「逆」見本市 第1回 KOBELCO DAY

中小企業のための、大企業とのマッチングイベントです。大企業の新事業開発や事業強化に
必要な技術ニーズを紹介します。地場中小企業の技術シーズとのマッチングで中小企業の
第二創業、そして地場振興に繋げます。
第1回は「KOBELCO DAY」として、株式会社神戸製鋼所、神戸総合技術研究所で
開催します。第二創業・大企業との連携を目指す企業は是非ご参加を!

■日時
  2025年3月27日(木) 14:30〜17:30

■会場
  株式会社神戸製鋼所 神戸総合技術研究所(神戸市西区高塚台1丁目5−5)

■内容
  ◆ショールーム見学:KoCoLab
  (KOBELCO Co−creation Laboratory)

  ◆『KOBELCOグループ概要と研究所概要』
    株式会社神戸製作所 技術開発本部企画管理部 部長 岡崎 喜臣 氏

  ◆『機械事業部門の産業機械とニーズおよび新事業創出活動の紹介
    株式会社神戸製作所 機械事業部門新事業推進本部 新事業企画部 
    部長 黒川 好徳 氏

  ◆『巨大クランクシャフトの製造工場のスマートファクトリー化に向けた
    個別先進技術の募集』
    株式会社神戸製作所 素形材事業部門鋳鍛鋼ユニット鋳鍛鋼工場 
    工場長 高森 秀樹 氏

  ※個別面談は後日、別途予約受付

■申込締切
  2025年2月28日(金)

■詳細
  https://f.bmb.jp/8/63/23802/8861
posted by Mark at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 販路開拓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月21日

メタバース「京都館PLUS X」で    キモノインフルエンサー×きもののプロによるトークイベントを開催

┏━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃\☆/┃クリエイティブ産業News316号(令和7年2月21日)
┗━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 いつもお読みいただきありがとうございます。
 サービス・コンテンツ産業室の久本です。

 2月も半ばを過ぎ、大好きなミカンのシーズンが終わろうとしています・・・。
 この冬、私が体調を崩すことなく過ごせたのも、ミカンのおかげかと思います。
 寒い日が続きますが、体調にはお気を付けくださいね。

 本日は以下の 7 件のお知らせを掲載しております。
:*:★INDEX━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★:*:。
(1) 企業集KIZASHI vol.28「旅館・ホテルで働く
       〜スタッフの生きがいとおもてなしの両立〜」編を公表します!
(2)【3/6開催】メタバース「京都館PLUS X」で
       キモノインフルエンサー×きもののプロによるトークイベント
(3)【3/14開催】予算関連施策説明会参加者募集
(4)【2/28まで】Japan Expo Paris in Osaka出展について
(5)【2/26開催】地域コンテンツ流通促進セミナー
      バーチャル万博からのお便り「XR・メタバースの世界」
(6)【3/20開催】第12回ナレッジイノベーションアワード
(7)【3/18開催】通信販売事業者向けセミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒

(1)企業集KIZASHI vol.28
  「旅館・ホテルで働く〜スタッフの生きがいとおもてなしの両立〜」編を公表します!

⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒
今回の「KIZASHI vol.28」は、「旅館・ホテルで働く〜スタッフの生きがいとおもてなしの両立〜」をお届けします。
地域経済に貢献する観光消費への期待が高まる中、宿泊業における慢性的な人手不足が課題となっています。
近畿経済産業局と近畿運輸局では、従業員を大切にし、人材の定着とサービスの向上の両立に取り組む
7つの旅館・ホテルを取材しました。
宿泊業で働くことの魅力が伝わるよう執筆しています。是非ご覧ください。

■公開ページ
https://www.kansai.meti.go.jp/3-2sashitsu/service/kizashi_ryokan-hotel.html

■公開記事
(1)カッコイイ大人になってほしいから(2月20日(木)公開
漁火の宿 シーサイド観潮、和歌浦温泉 萬波 MANPA RESORT【和歌山県和歌山市】
URL:https://smepprd-kansai-meti-gov.note.jp/n/nf382607da1de

■公表スケジュール(順次公開(毎週火曜・木曜に追加更新します))
(2)地域との共存共栄で地域活性化の一助に(2月25日(火)公開予定)
フェアフィールド・バイ・マリオット・奈良天理山の辺の道【奈良県天理市】

(3)当たり前なのに難しい「自分の人生を大事にする」スタッフへの想い(2月27日(木)公開予定)
京の宿 綿善旅館【京都府京都市】

(4)日本一給料の高い旅館にしたい(3月4日(火)公開予定)
あわら温泉清風荘【福井県あわら市】

(5)スタッフには日本経済を引っ張っている自己肯定感を持ってほしい(3月6日(木)公開予定)
SARASA HOTEL【大阪府大阪市】

(6)ホテルは成長の舞台〜未来を築く仲間と共に〜(3月11日(火)公開予定)
ホテルボストンプラザ草津びわ湖【滋賀県草津市】

(7)ホテルとは「人生」そのもの。それを支えている自負心を(3月13日(木)公開予定)
ホテルニューアワジグループ【兵庫県洲本市】

■問い合わせ先
近畿経済産業局 産業部 サービス・コンテンツ産業室
電話番号:06-6966-6053
メールアドレス:bzl-kin-creative@meti.go.jp

⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒

(2)メタバース「京都館PLUS X」で
   キモノインフルエンサー×きもののプロによるトークイベントを開

⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒
「初心者でも楽しめるきもの」をテーマに、キモノインフルエンサーやきものの
プロが、日常生活でのきものの楽しみ方などについて語り合うトークイベントを開催!
キモノインフルエンサーとして活躍されている、さんかくキモノさんのコーディネート
や、きものの着こなし方、きもののトレンドなどのお話をお聞きいただけます。
ゲストに質問できる時間もありますので、気になったことをいろいろと聞いてみましょう!

メタバース内での開催ですので、インターネットがつながればどこからでもアクセス
いただけます(アプリのダウンロードも不要です)。
また、アバターでの参加になりますので顔出しもありません。お気軽にご参加ください!
\\こんな方にオススメ!//
きものに興味のある方
きものを普段着として着てみたい方 etc
【開催概要】
■日 時:3月6日(木)19:00〜21:00
■場 所:メタバース「京都館PLUS X」内(次のURLから入室)
https://parallel-site.room-at.jp/app/room/release/index.html?to=guestroom&rid=42&ver=1.0.1
■参加費:無料
■参加人数:先着35名(途中入退場可)
【参加申込】
オンライン予約サイト「Peatix」で受け付け中
★申し込みはこちらから★ ⇒ https://kyoto-plusx250306.peatix.com
posted by Mark at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3月3日(月)にITAC(特定非営利活動法人 新共創産業技術支援機構) 様主催の技術フォーラムが開催

当該のイベントにイスラエル企業5社が登壇いたします。 画像処理、環境配慮型水処理、IoT, 高性能データストレージデバイス、サイバーと、イスラエルが得意とするハイテク技術の領域を取り揃え、披露させて頂きます。

この機会に是非ご参加ご検討下さい。



***************************

日 時:202533日(月)13:1516:55 ※12:45 受付開始

場 所:大阪市内 (ご登録後、ご招待状をお送りする方のみに会場をお知らせいたします。)

主 催:NPO法人新共創産業技術支援機構

共 催:イスラエル大使館経済部、共創の会、日本一明るい経済新聞

会 費:主催・共催会員:2,000円 非会員:3,000円 ※ 有料イベントとなります旨、ご確認下さい。

応募締切:2025225日(火) 締切日以降は一旦弊所までお問合せ下さい。

***************************


【プログラム】(変更の可能性あり)

13:151320  主催者挨拶 NPO法人ITAC理事長 中村 稔

13:201345  話題提供T

講演テーマ:「過去30年以上の付き合いを通じて経験したイスラエルとのビジネス、またスタートアップとの付き合いの上で注意することなど」

講師:CPCジャパンパートナーズ株式会社 代表取締役 後藤 哲夫氏

13:451410  話題提供U

講演テーマ:「空気からきれいな水をつくる Watergen社の大気水生成装置の可能性」

講師:東洋アルミエコープロダクツ株式会社 技術開発ユニット みらい事業推進チーム

スペシャリスト 檜垣 高志氏

14:101435  話題提供V

講演テーマ:「Wiliot社とのアライアンスによるサプライチェーン改革」

講師:サトーホールディングス株式会社 新市場戦略部 営業推進グループ 兼新市場参入PJ  平田 和也氏

14:351440  休息

14:401505  話題提供W

講演テーマ:「ASINE社 SSD/Flash Storage製品および応用動向のご紹介」

講師:ASINE Ltd., Japan Office テクニカルサポート 小林 和男氏

15:051530  話題提供X

講演テーマ:「SIAMO社、Cyber-security製品の紹介と今後日本での活動に関するご紹介」

講師:SIAMO Japan 代表 山口 克(すぐる)氏

15:30   講演会終了後 懇親会 会場設定

15:45   懇親会 (イスラエル料理を提供予定)

16:45   中締め

16:55   イベント終了



ITAC様イベント案内のページはこちら


お申し込みはITAC事務局宛てに、下記情報を記載し、メールでお送りください。

ITACフォーラム申し込み】締切:2025225日(火)


企 業 名:


住  所:


参加者名:


電話番号:


メールアドレス:info@itactechno.org

posted by Mark at 17:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外企業との提携 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月20日

NEXT関西イノベーションミーティング2024「循環」×「未来」

近畿経済産業局では、シーズを起点とした技術連携やオープンイノベーションに興味がある
事業者等に向けて、本イベントを開催致します。狙うのは " 想定外"の出会い!
それを創り出すのは、共創空間やテーマを提供する大手企業、自社シーズを礎に
「テーマ × 未来」を語る登壇企業、そして、参加者の皆さまです!
興味のある分野や、連携してみたい事業者様がおられましたら、ぜひご参加ください。

■日時
  2025年3月7日(金)13:30〜17:00

■場所
  株式会社島津製作所 基盤技術研究所(みらい共創ラボ)
  (京都府相楽郡精華町光台3丁目9−4)

■内容
  ◆会場見学
  ◆基調講演「島津グループの脱炭素経営と貢献」 
    株式会社島津製作所 環境経営統括室 室長 横田 明善 氏

  ◆企業ピッチ(5社×8分)
   圓井繊維機械株式会社、株式会社山本電機製作所、洛西紙工株式会社 他
   ※企業は追加予定

  ◆特別講演「オープンイノベーションと知的財産に関する特別講演
   弁護士法人淀屋橋・山上合同 弁護士 玉置 菜々子 氏

  ◆交流会・展示会等

■詳細
  https://f.bmb.jp/8/63/23767/8861
posted by Mark at 09:51| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月19日

東欧各国ビジネスパーソンとの交流会開催のお知らせ(3/10)

 -対面/オンライン ハイブリッド開催-
AOTSでは、3月10日(月)に東欧各国のビジネスパーソンと日本企業の皆様との交流会を実施します。本交流会は経済産業省の国庫補助事業の来日研修「東欧イノベーションマネジメント研修コース」(2週間)の日程の一部として実施するものです。東欧各国からの参加者は、イノベーションや新規市場開拓、新規事業創出に関心のある企業経営者・管理者等27名で、新規事業の発案、具体的なビジネスモデルのデザイン・立案について学ぶために来日しています。
本交流会は、東欧の企業やビジネス環境等について、参加者から生の情報を得られる貴重な機会ですので、本テーマにご関心をお持ちの企業、団体等の皆様にぜひご参加いただきたくご案内申し上げます。

◆日時:2025年3月10日(月)14:00〜16:00
 (オンライン参加の方は15:00終了予定)
◆場所:AOTS東京研修センター(対面) 東京都足立区千住東1-30-1 アクセス↓
 ※オンライン開催のリンクは、参加登録された皆様に開催前週にお送りします。
◆お申込みフォーム:https://survey.zohopublic.com/zs/JCCNg9
◆AOTS側参加予定者:北マケドニア、セルビア、ジョージア、トルコの企業経営者・管理職等 27名 参加企業リスト↓
◆内容(予定)
 14:00-15:00 第1部 東欧からの参加者による各国事業環境等についてのご紹介
  (英→日通訳つき) ※対面+オンラインにて実施
 15:00-16:00  第2部 名刺交換・情報交換会
  (必要に応じて通訳のサポートをいたします) ※対面にて実施
◆費用:無料
◆上記お申し込みフォームより、2月28日(金)までにお申し込みください。
 ※ご応募多数の場合は、この日時より早く締め切らせていただく可能性がございます。

【お問合せ・お申込】
一般財団法人 海外産業人材育成協会(AOTS)
海外統括部 海外協力第1グループ
TEL: 03-3888-8256
E-mail:shouhei-au@aots.jp
 
posted by Mark at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外企業との提携 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月18日

キルギス企業とのビジネス交流会「Mini EXPO in Osaka」(2/26大阪開催)

 https://jp.krjc.kg/news/dong-jing-da-ban-kirugisubizinesu-mini-expokirugisuqi-ye-15she-tonobizinesujiao-liu-1
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この度、JICAが支援しているキルギス日本人材開発センター(KRJC)で日本式経営等について
学んだキルギスの企業経営者15名が来日しビジネス交流会を実施します。、キルギス企業との
ビジネスネットワーク構築にご関心のある日本企業の皆様のご参加を募集致します。
本プログラムには、キルギスの医療、食品、製造分野など多岐にわたる企業が参加予定のところ、
新たな国際ビジネスの可能性が広がるこの機会にぜひご注目ください。

日 時:2025年2月26日(水)14:30〜16:30(2時間)14時受付開始
    
場 所:大阪産業創造館3Fマーケットプラザ 大阪市中央区本町1-4-5

対 象:キルギス企業との取引に関心のある日本企業
参加費:無料
定 員:40名(先着順)
締 切:2025年2月25日(火)

詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください

共 催:JICA経済開発部、KRJC、大阪産業局

問合せ:KRJC 担当 : ビジネス交流専門家

posted by Mark at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外企業との提携 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

会津若松次世代産業セミナーを開催します(3月26日)

 会津若松市では、地域産業の活性化に向けて、次世代産業分野への企業の新規参入や新事業創出等を支援するため、次世代産業支援事業に取り組んでおり、このたび、企業の皆様を対象としたセミナーを開催いたします。
 今回は、福島県の再生可能エネルギー分野の取組と支援体制等について紹介いただくほか、DXによる中小企業の生産性向上に向けた取組事例等についてお伝えします。
 ぜひご参加いただきたく、ご案内申し上げます。

●会津若松次世代産業セミナー
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023010600044/
●開催概要
 日時:2025年3月26日(水) 13時30分〜15時30分(13時00分開場)
    セミナー終了後に名刺交換会を予定しております
 会場:会津若松市生涯学習総合センター(會津稽古堂)多目的ホー
    (会津若松市栄町3-50 電話0242-22-4700)
 参加:無料
  ●セミナー内容
  講師@:エネルギーエージェンシーふくしま 代表 坂西 欣也 氏
   演 題:「福島県の再生可能エネルギー・水素分野の取組みとエネルギー・エージェンシーふくしま(EAF)の役割」
  講師A:プロフェクト株式会社 代表取締役 阿部 志郎 氏
     プロフェクト株式会社 中企業診断士 阿部 慎太郎 氏
  演 題:「岩手から鹿児島までの中小製造業8社が共同で生産管理システムを開発した理由」

 ●お申込みフォーム
  https://logoform.jp/form/hMVH/912338
 ●問合せ先
 会津若松市役所 観光商工部 企業立地課
 E-mail:kigyo@tw.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp
 TEL:0242-39-1255 FAX:0242-39-1433
posted by Mark at 00:17| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月17日

尼崎商工会議所「尼崎100年企業の会」講演会・交流会」

「尼崎商工会議所「尼崎100年企業の会」講演会・交流会」のご案内
⇒ https://www.amacci.or.jp/seminar/ama100kigyo_202503/
○日時
3月5日(水)17時00分〜19時00分
○場所
都ホテル 尼崎 3階鳳凰の間(尼崎市昭和通2-7-1)
○内容
1.「つなぐ〜100年企業5代目社長の葛藤と挑戦〜」
株式会社能作 代表取締役社長 能作 千春 氏
2.交流会
○対象
経営者、経営幹部、管理職、従業員どなたでもご参加できます。
○定員
100名
○参加費
5,000円(税込・交流会会費含む)
○申込方法
上記ホームページの申込フォームからお申し込みください。
○問い合わせ先
尼崎商工会議所 総務・広報グループ
TEL:06-6411-2251
FAX:06-6413-1156
Mail:seminar@amacci.or.jp

-
posted by Mark at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 販路開拓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最新の支援施策が集結!スタートアップと事業会社の未来をつなぐ|DEEP TECH SUPPORT FESTA 2025


神奈川県と連携し、研究開発型スタートアップ・起業準備者や研究者等を対象に支援機関による支援施策紹介、および大手企業4社によるリバースピッチを開催します。

<詳細はこちら>
⇒ https://www.smrj.go.jp/press/2024/f7mbjf0000002ai5.html


posted by Mark at 17:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 販路開拓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月14日

ザ・ビジネスモール(商取引支援サイト)

日本全国570団体以上の商工会議所・商工会で共同で運営する「会員限定」の
商取引支援サイトです。

▽詳細はこちら
  https://f.bmb.jp/8/63/23736/8861

■内容
 1.自社PR/日本全国の商工会議所等会員企業データベース

   取引先データベースとしての登録は約29万社を有し、
   仕入先・調達先の候補として登録する自社PRページは
   簡易ホームページとしても活用できます。

 2.会員同士の無料マッチングサービス

   登録・利用・マッチング成約にいたるまで、すべて無料です!
   商工会議所・商工会にご入会の方であれば、ご利用いただく事ができます。
   仕入先・調達先探しを効率的に行え、地域を超えたマッチング実績が続々
   報告されています。

   ・日本全国の企業へ自社の技術・強みを知ってもらいたい
   ・ビジネスパートナーを探したい
   ・仕入先を見つけたい
   ・複数の企業から見積をもらいたい
   ・販路を拡大したい
    等、貴社の課題解決にお役立てください。
posted by Mark at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | マッチングサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月13日

スタートアップと大企業、中堅・中小企業とのマッチングで オープンイノベーションを促進  オープンイノベーションwithスタートアップ特設ポータルサイト

 大阪、京都、神戸の3商工会議所連携で、スタートアップと大企業、中堅・中小
 企業とをマッチングすることでオープンイノベーションを促進する特設ポータル
 サイト「京阪神3商工会議所連携 オープンイノベーションwithスタートアップ
 事業」を開設しています。

 本ポータルサイトでは、京阪神3商工会議所が実施するスタートアップ支援事業
 について紹介するほか、スタートアップとのオープンイノベーションに、積極的
 に取り組む、京阪神地域の大企業、中堅・中小企業の皆さまをご紹介しています。

 大企業、中堅・中小企業の皆さまは、本ポータルサイトに企業情報を掲載いた
 だくことで、スタートアップからの優れた技術・サービスの提案を受け取って
 いただけますので、同提案をもとにオープンイノベーションによる新事業の
 企画や、自社の有する課題解決についてご検討いただけます。

 また、スタートアップの皆さまは、本ポータルサイトを通じて、大企業、中堅・
 中小企業に向けて、自社の有する技術・サービスをご提案いただき、さらに
 その先の事業連携につなげていただけます。

 ぜひ積極的に本ポータルサイトをご活用いただき、オープンイノベーションに
 よる新事業の創出、課題解決にお役立てください!

 ◇ポータルサイトURL:
https://r26.smp.ne.jp/u/No/739514/k3E1AcH7ci0D_179412/0414keihanshin.html

posted by Mark at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | マッチングサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年度 「技術・事業開発研究会」 (全10回シリーズ)

 大阪商工会議所では、「技術・事業開発研究会」を設置し、先進的な研究・開発体制
 や環境に配慮・環境対策を付加価値とした製品・商品の開発を行う企業、独自の
 ビジネスモデルを構築し利益を上げた企業、研究・技術開発者に対する新たな
 人材育成の取り組みを進める企業などに登壇いただき、実体験に基づいたリアルな
 苦労話や、成功の秘訣をご紹介することで、参加企業の企業力向上に寄与します。

 ご関心の方はぜひ本研究会への参加をご検討ください。

 ◆日 時:2025年5月26日(月)〜 2026年2月28日(土) 15:30〜17:00
      期間中に、例会(講演会)を10回開催 (原則月1回) 
      年1〜2回程度交流会や研究所への見学を予定

 ◆場 所:ハイブリッド開催(会場:大阪商工会議所 オンライン:zoom)
           https://www.osaka.cci.or.jp/access/access_cci.html

 ◆お申込、セミナーの詳細などは下記HPをご覧ください。
  https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202412/D22241217016.html
posted by Mark at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3/3「産学連携セミナー」  〜大学・公設試験研究機関は悩める企業の「駆け込み寺」〜

 本セミナーは、多くの企業が抱える新製品開発や新技術の導入、人材獲得・育成の
 課題に対して、「大学・公設試験研究機関との連携」による新たな解決手法を
 皆様にご紹介いたします。

 これまで数多くの企業の課題を、大学や公設試験研究機関との連携で解決に導いた
 (公財)関西文化学術研究都市推進機構の長谷川氏や実際に大学と連携して課題を
 解決した事例を3社の在阪の企業からご紹介いただきます。

 ◆日 時: 2025年3月3日(月) 15:00 〜 17:00(17:30まで名刺交換会)

 ◆場 所: <会場>大阪商工会議所 4階 402号会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
           https://www2.osaka.cci.or.jp/access/access_cci.html
            <オンライン>zoom

 ◆お申込み、講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
   https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202501/D22250129010.html
posted by Mark at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2/17 2024年度 実証事業都市・大阪セミナー  大阪は、大阪府、大阪市、大阪商工会議所の3者で「実証事業推進チーム大阪」を  設置し、実証フィールドの提供や実証に協力いただける企業とのマッチング

 大阪は、大阪府、大阪市、大阪商工会議所の3者で「実証事業推進チーム大阪」を
 設置し、実証フィールドの提供や実証に協力いただける企業とのマッチング、ビジ
 ネス化までの一体的な支援を行っています。
 その一環として、大阪での実証事業の実施に関心のある企業等を対象に、実施企業の
 事例紹介や、企業のネットワーキングを行う「実証事業都市・大阪セミナー」を
 開催します。
 本セミナーを通して、実証実験を実施する企業からよくお聞きする、「事業化や
 実証実験にむけたアイデア出しやテーマ設定の方法が分からない」、「アイデアは
 あるが実証実験の進め方が分からない」等の、複雑かつ多岐に渡る課題や悩みの
 解決をめざします。ぜひご参加ください。

 ◆日 時: 2025年2月17日(月) 14:30〜17:00(ネットワーキングを除く)

 ◆場 所: ハイブリッド開催 
  会場:大阪商工会議所 4階 401号会議室(大阪市中央区本町橋2番8号)
  https://www.osaka.cci.or.jp/access/access_cci.html
  オンライン:zoom

 ◆お申込み、セミナーの詳細は下記HPをご覧ください。
   https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202411/D22241127018.html
posted by Mark at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 販路開拓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月12日

Global Healthcare Challenge(GHeC)

◆開催日:2025年6月25日(水曜)〜6月26日(木曜)
◆場 所:調整中(大阪市内)
◆応募資格:ヘルスケア分野に係る製品・技術・サービスを有すること
      ※他条件は詳細URLをご参照ください。
◆参加費:無料
◆申込締切:2025年2月28日(金曜)17時00分

◆詳細、お申込み、お問い合わせはこちら↓
https://www.jetro.go.jp/events/odc/aa77655dfaaf12bd.html
posted by Mark at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 販路開拓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【台湾から30社が来阪!】台湾電子部品調達商談会

電子・機械・通信・医療・自動車・航空宇宙産業など、幅広い産業を支える台湾
の優良電子部品業者30社が来日!バイヤー企業様向け調達商談会を開催します。
台湾での仕入先開拓をお考えの方、台湾からの部品調達に興味があるバイヤー
企業様など、ぜひこの機会に台湾製品をご検討下さい。

◆日 時:2025年2月20日(木) 10:00-16:00
◆場 所:ホテル日航大阪 5階「鶴」(大阪市中央区西心斎橋1-3-3)
◆主 催:経済部国際貿易署(執行:台湾貿易センター(TAITRA)
◆参加費:無料
◆申込・詳細はこちら↓
https://osaka.taiwantrade.com/event/detail.jsp?id=34072
posted by Mark at 12:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外企業との提携 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バイオプラスチック展示・商談会

2/21「バイオプラスチック展示・商談会」
https://www.pref.osaka.lg.jp/o110020/energy/bioplastics_business/matchingshien_r6.html
==================================================================■□■
バイオプラスチック製品やその原材料、成形加工の技術や機器などを取り
扱う企業のビジネスマッチングを目的として展示・商談会を開催。展示ブースに
はプラスチック製品製造企業および加工企業、原材料メーカー、加工設備メーカー、
試験・研究機関、デザイン企業など28者が出展します。
有識者によるバイオプラスチックビジネスについての座談会も開催します。

◆日 時 2025年2月21日(金) 正午〜17:00

◆場 所 マイドームおおさか 1階展示ホール(大阪市中央区本町橋2番5号)

◆内 容
1)展示・商談会(28者出展)
2)セミナー
 正午〜15時30分「出展企業によるビジネスマッチングに向けた出展内容紹介」
 16時〜16時40分「バイオマスプラスチックビジネスに関する座談会」
    大阪大学大学院 教授 宇山浩 氏、
   株式会社PRODUCT158 代表取締役 和田圭亮 氏
    岩崎工業株式会社 代表取締役 岩崎能久 氏

◆参加費 無料

◆主催 大阪府

◆お申込、イベント内容の詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.pref.osaka.lg.jp/o110020/energy/bioplastics_business/matchingshien_r6.html

■お問合せ先:
 (事務局)一般社団法人西日本プラスチック製品工業協会
 TEL:06-6538-6100 E-mail:bio@nishipla.or.jp
posted by Mark at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 販路開拓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月07日

宮崎県 半導体産業講演会及び交流会

  2025年2月19日(水) 15:00〜18:30 (開場14:50)
     https://www.kerc.or.jp/seminar/2025/02/post-98.html
===============================================
2025年2月19日(水)に「宮崎県半導体産業講演会及び交流会」を下記の通り
開催いたします。

宮崎県では、県内半導体関連産業における企業間連携や産学連携、取引拡大の
促進を目的とし「宮崎県半導体産業講演会及び交流会」を開催いたします。
また、講演会後には、より濃密な懇親・情報共有の場がもてるよう、立食形式の
交会を開催し、半導体産業関連企業のPRの一環として、企業紹介の取り組みに関
するポスターを,交流会に参加される方の中から先着5社限定で会場内にて掲示い
します。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

[背景] 
九州地方では、近年半導体関連産業において、地域外からの企業進出、
既存企業の設備増強、他業種の新規参入が増加しています。宮崎県においても、
既に域外の半導体関連企業の進出や地場企業の当該産業への参入がみられます。
今後、半導体関連企業の裾野拡大に伴い、宮崎県内や九州内に取引先と成り
得る多くの企業の進出や新規参入が期待される中、県内企業の企業間連携や産
学連携、産学連携、取引拡大につながる機会の創出、人材の確保・育成が求め
られ、これらに資する情報の公開・伝達が重要となります。
本講演会は、半導体産業の今後の展開や県内企業による半導体産業での事業展
開のあり方・課題を示すことで、産業の理解促進、ならびに県内半導体関連企
業の取引拡大や企業間連携・産学連携の加速を促すことを目的として開催いた
します。

1.講演会及び交流会の開催概要

【主 催】宮崎県・みやざき半導体関連産業人材育成等コンソーシアム

【日 時】2025年2月19日(水)15:00〜18:30(開場14:50)
     ・第1〜3部:講演会(15:00〜17:00)
     ・第4部:交流会(17:00〜18:30)

【プログラム】
  第1部 基調講演講
      「半導体動向から読み取る宮崎県の半導体ビジョン〜ゲームチェンジャー〜」
      講師:三宅 賢治 氏 オフィス三宅 代表 先端半導体パッケージアナリスト
         技術経営修士(MOT)、博士(学術)
  第2部 リレープレゼン@「めっきによる半導体ビジネスの展開」
      講師:阪 文孝氏 アスカコーポレーション株式会社 代表取締役 社長
  第3部 リレープレゼンA「中小企業による新市場開拓と第2拠点進出で
      広がる可能性」
      講師:大澤 信氏 株式会社エイ・エス・エイ・ピイ 代表取締役
  第4部 交流会

【会 場】
・MRTmicc 2Fダイヤモンドホール(宮崎県宮崎市橘通西4丁目6?3)

【参加費】
・講演会へのご参加:無料
・交流会へのご参加:5000円
※参加費は受付時に現金でお支払いください。

【定 員】
・講演会:80名程度
・交流会:60名程度

2.企業紹介ポスターの掲示(交流会に参加される方の中から先着5社まで)

・ポスター掲示のエントリー締め切り日:2月14日(金)17:00まで
・ポスターサイズ:A0(横841 mm×縦1,189 mm)ないし
         A1(594mm×841mm)
・ポスターは当日2/19(水)に会場へ直接ご持参ください。
・ポスターは壁に貼って掲載いたします。
・ポスターの撤収は各自でお願いいたします。

※ポスター紙代・印刷代等ポスター製作にかかる費用はご希望者のご負担とな
ります。
※先着順となっておりますので、定員に達した時点で募集を締め切らせていた
だきます。

【お申込み方法】
1.下記クエスタントよりお申込みください
・講演会及び交流会参加・ポスター掲示のお申込フォーム
https://questant.jp/q/NRBOXGNZ

2.お申込フォームに必要事項等をご入力の上、ご送信ください。
3.お申込完了後、ご登録いただいたメールアドレスへ「申込内容のご確認」が
自動返信されます。

【ご回答の締め切り日】
2025年2月14日(金)17:00
※講演会へのご参加、交流会へのご参加、ポスター掲示のエントリーのいずれ
につきましても上記日程を締め切り日とさせていただきます。
※ご提供いただいた個人情報は、本講演会・交流会の運営及び関連するご案内
の目的以外には使用いたしません。
posted by Mark at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キルギス企業とのビジネス交流会「Mini EXPO in Osaka」(2/26大阪開催)

 https://jp.krjc.kg/news/dong-jing-da-ban-kirugisubizinesu-mini-expokirugisuqi-ye-15she-tonobizinesujiao-liu-1
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この度、JICAが支援しているキルギス日本人材開発センター(KRJC)で日本式経営等について
学んだキルギスの企業経営者15名が来日しビジネス交流会を実施します。、キルギス企業との
ビジネスネットワーク構築にご関心のある日本企業の皆様のご参加を募集致します。
本プログラムには、キルギスの医療、食品、製造分野など多岐にわたる企業が参加予定のところ、
新たな国際ビジネスの可能性が広がるこの機会にぜひご注目ください。

日 時:2025年2月26日(水)14:30〜16:30(2時間)14時受付開始
    
場 所:大阪産業創造館3Fマーケットプラザ 大阪市中央区本町1-4-5

対 象:キルギス企業との取引に関心のある日本企業
参加費:無料
定 員:40名(先着順)
締 切:2025年2月25日(火)

詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください

共 催:JICA経済開発部、KRJC、大阪産業局

posted by Mark at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外企業との提携 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【台湾から30社が来阪!】台湾電子部品調達商談会

電子・機械・通信・医療・自動車・航空宇宙産業など、幅広い産業を支える台湾の
優良電子部品業者30社が来日!バイヤー企業様向け調達商談会を開催します。
本商談会は会場内を自由にご覧いただき、気になる台湾企業があればその企業の席で
サンプルを見ながらお話いただくスタイルとなっています。
また、日本語通訳も配置していますのでスムーズに情報収集や業者とお打ち合わせいただけます。
台湾での仕入先開拓をお考えの方、台湾からの部品調達に興味があるバイヤー企業様など、
ぜひこの機会に台湾製品をご検討下さい。皆様のご来場をお待ちしております。

■日  時:2025年2月20日(木)10:00〜16:00
■場  所:ホテル日航大阪 5階「鶴」(〒542-0086大阪市中央区西心斎橋1-3-3)
■主 催:経済部国際貿易署
■実 施:台湾貿易センター(TAITRA)
■参加費:無料
■詳細/申込:https://osaka.taiwantrade.com/event/detail.jsp?id=34072
■お問合せ:台湾貿易センター 大阪事務所
            メール:osaka@taitra.org.tw TEL:06-6614-9700
posted by Mark at 17:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外企業との提携 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月06日

スタートアップと大企業、中堅・中小企業とのマッチングで オープンイノベーションを促進  オープンイノベーションwithスタートアップ特設ポータルサイト

大阪、京都、神戸の3商工会議所連携で、スタートアップと大企業、中堅・中小
 企業とをマッチングすることでオープンイノベーションを促進する特設ポータル
 サイト「京阪神3商工会議所連携 オープンイノベーションwithスタートアップ
 事業」を開設しています。

 本ポータルサイトでは、京阪神3商工会議所が実施するスタートアップ支援事業
 について紹介するほか、スタートアップとのオープンイノベーションに、積極的
 に取り組む、京阪神地域の大企業、中堅・中小企業の皆さまをご紹介しています。

 大企業、中堅・中小企業の皆さまは、本ポータルサイトに企業情報を掲載いた
 だくことで、スタートアップからの優れた技術・サービスの提案を受け取って
 いただけますので、同提案をもとにオープンイノベーションによる新事業の
 企画や、自社の有する課題解決についてご検討いただけます。

 また、スタートアップの皆さまは、本ポータルサイトを通じて、大企業、中堅・
 中小企業に向けて、自社の有する技術・サービスをご提案いただき、さらに
 その先の事業連携につなげていただけます。

 ぜひ積極的に本ポータルサイトをご活用いただき、オープンイノベーションに
 よる新事業の創出、課題解決にお役立てください!

 ◇ポータルサイトURL:
https://r26.smp.ne.jp/u/No/739514/k3E1AcH7ci0D_179412/0414keihanshin.html

posted by Mark at 14:11| Comment(0) | TrackBack(0) | マッチングサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〜地域の農林水産物と食をつなぐ〜異業種交流セミナー

農林漁業者と食関連事業者が双方のニーズや課題について相互理解を深め、Win−Win
な関係性となる新たなビジネスアイデアの創出及び販路開拓につなげることを目的とした
交流会セミナーを開催します!
県産農林水産物を活用した商品づくりや流通販売に取り組む講師をお招きし、食品メーカー
の視点からニーズや課題、今後の取組についてご講演をいただきます。
興味のある分野や、連携してみたい事業者様がおられましたら、ぜひご参加ください!

■日時
  2025年2月18日(火)13:30〜17:30

■場所
  三宮研修センター(神戸市中央区八幡通4−2−12 カサベラFR2ビル)

■内容
  ◆講演1 
   日の出ホールディングス株式会社 食品カンパニー但馬醸造所 
   所長 大友 進 氏

  ◆講演2
   カネテツデリカフーズ株式会社 
   取締役・みらいビジョン推進室 室長 白樫 雄一 氏

  ◆県・事業紹介
  ◆参加事業者自己PR
  ◆交流会

■申込締切
  2025年2月12日(水)17:00

■詳細
  https://f.bmb.jp/8/63/23565/8861
posted by Mark at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月04日

【開催案内】2/21(金)カンボジア企業経営者とのビジネス交流会

カンボジアの企業経営者・幹部13名が来日する機会に、日本企業との交流会を開催します。建設業、自動車関連事業、流通、ITなど、さまざまな業種の企業が参加します。日英の通訳が同席しますので、お気軽にご参加ください。

【日時】2025年2月21日(金)14:00-16:30 (受付開始 13:30-)
【開催形式】対面(参加者は英語を話します。日英通訳あり)
【参加費】無料
【会場】グラングリーン大阪 JAM BASE CONFERENCE 5-1(最寄駅:JR大阪駅)
【定員数】50名程度(2名/1社まで(応相談))
【主催】カンボジア日本人材開発センター(CJCC)、JICA
【共催】大阪商工会議所
【後援】関西経済連合会、神戸市海外ビジネスセンター
【詳細・申込】こちらのURLからお申し込みください。
https://www.ksic.jica.go.jp/u/No/835120/4GDkiH92Jvfe_646/835120_250204004.html
【申込締切】定員に達し次第終了
【お問い合わせ】株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバル(担当:藤田、鈴木)
E-mail:fujita-em@ocglobal.jpsuzuki-yn@ocglobal.jp
posted by Mark at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外企業との提携 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キルギス企業とのビジネス交流会「Mini EXPO in Osaka」(2/26大阪開催)

開催)
 https://jp.krjc.kg/news/dong-jing-da-ban-kirugisubizinesu-mini-expokirugisuqi-ye-15she-tonobizinesujiao-liu-1
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この度、JICAが支援しているキルギス日本人材開発センター(KRJC)で日本式経営等について
学んだキルギスの企業経営者15名が来日しビジネス交流会を実施します。、キルギス企業との
ビジネスネットワーク構築にご関心のある日本企業の皆様のご参加を募集致します。
本プログラムには、キルギスの医療、食品、製造分野など多岐にわたる企業が参加予定のところ、
新たな国際ビジネスの可能性が広がるこの機会にぜひご注目ください。

日 時:2025年2月26日(水)14:30〜16:30(2時間)14時受付開始
    
場 所:大阪産業創造館3Fマーケットプラザ 大阪市中央区本町1-4-5

対 象:キルギス企業との取引に関心のある日本企業
参加費:無料
定 員:40名(先着順)
締 切:2025年2月25日(火)

詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください

共 催:JICA経済開発部、KRJC、大阪産業局

問合せ:KRJC 担当 : ビジネス交流専門家 田中 真也
          E-mail: Tanaka.shinya@krjc.kg
    

posted by Mark at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外企業との提携 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2/14「官民MEET大阪」


  https://future-city.go.jp/platform/information/event250214.html
==================================================================■□■
「官民MEET」は、プラットフォーム上では伝えきれない課題の背景や現状について
直接意見交換ができたり、自治体同士の交流や民間事業者のソリューションの
情報収集ができる場として開催している対面型マッチングイベント
SDGs-1グランプリ2021を優勝した吉本所属のお笑い芸人「祇園」のお2人に
お越しいただき、SDGsをテーマにしたネタやトークを披露していただくなど、
会場を盛り上げます。

会場内のステージで、自治体から課題を発表いただき、求めている情報を
民間事業者へ伝えるなどマッチングイベントです。

◆日 時: 2025年2月14日(金) 13:00〜16:00

◆場 所:コングレコンベンションセンター
    (大阪駅直結グランフロント大阪B2F)

◆参加費:無料(定員先着50名)

◆お申込み、セミナーの詳細は下記HPをご覧ください。
 https://future-city.go.jp/platform/information/event250214.html
posted by Mark at 08:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 産学連携 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月03日

Costco Wholesale Japan ケン・テリオ 代表 講演会&ネットワー    キング」講演会&ネットワーキングイベント

日本市場におけるCostcoの進化について、文化的な違いを乗り越える方
法や、同社のグローバルな価値観に沿った革新的な運営手法の実践、ま
た、日本におけるリテール業界の未来に対するビジョンなどについてお
話いただきます。

1.日  時:2025年2月17日(月)18:30〜20:30
2.場  所:オリエンタルホテル神戸(神戸市中央区京町25)
3.参 加 費:ACCJ会員 5,000円/非会員 7,000円(軽食及びドリンク有)
4.演  題:Building Bridges: Leading a Global Retail Company in Japan
      橋を架ける〜日本におけるグローバル小売販売店を導くこと〜
5.使用言語:英語 ネットワーキングは英語/日本語
6.詳細、お申込はこちら↓
        https://accjevent02172025.peatix.com/
7.問合せ先:在日米国商工会議所(ACCJ)関西オフィス
      E-mail:kansai@accj.or.jp
posted by Mark at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Global Healthcare Challenge(GHeC)」ビジネスコンテスト参加者募集

本イベントを通じ、ヘルスケア分野の課題解決や新たなイノベーション
に挑戦する我が国スタートアップの事業成長や海外展開を促すとともに、
国内外の健康課題の解決、長寿社会の実現に貢献したいと考えています。
ついては、ヘルスケア分野(ヘルステック、メドテック、エイジテック、
その他)のビジネスコンテストに参加するスタートアップ企業を募集しま
す。
応募者の中から選ばれた20社(国内10社、海外10社)程度のファイナリス
トがGHeC2日目にピッチを行い、優秀企業を表彰します。

1.日  時:2025年6月25日(水)〜6月26日(木)
2.場  所:大阪市内(調整中)
3.申込締切:2025年2月14日(金)17:00
4.詳細、お申込はこちら↓
       https://www.jetro.go.jp/events/odc/aa77655dfaaf12bd.html
5.問合せ先:ジェトロ海外展開支援部 販路開拓課 ヘルスケア産業班
posted by Mark at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外企業との提携 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NEXT KITCHEN 2025 グローバルフードテックカンファレンス

兵庫県・神戸市・ジェトロ神戸は、食の領域で社会課題解決を目指す海
外のフードテック企業と県内企業等とのビジネスマッチングを促進する
「NEXT KITCHEN」プログラムを実施しています。
このたび、世界各国から選定されたフードテック企業10社とフードテッ
ク動向に詳しい国内外の専門家が神戸に集まり、未来の食を考えるカン
ファレンスを開催します。
今後の食産業の未来について考える機会となりますので、是非ご参加く
ださい。

1.日  時:2025年2月6日(木)14:00〜18:00(13:30開場)
2.場  所:神戸北野ノスタ(神戸市中央区中山手通3丁目17-1)
3.使用言語:主に英語(日英通訳あり)
4.参 加 費:無料
5.詳細、お申込、お問い合わせはこちら↓
        https://nextkitchen2025conferenceday.peatix.com/

posted by Mark at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 販路開拓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

関西を牽引する中小企業を世界に発信!| 大阪・関西万博に向けた「ビジネスマッチングサイト」をオープン

2025年大阪・関西万博に向けて中小企業の輸出・海外展開や海外企業との取引を目指し、関西を牽引する中小企業の優れた製品・サービスを世界に発信し、海外企業とビジネスマッチング・商談を行うことを目的としたサイトです。

<詳細はこちら>
⇒ https://www.smrj.go.jp/press/2024/pg85um0000008a9u.html

<サイトはこちら>
⇒ https://jgoodtech.smrj.go.jp/pub/ja/lp/kinkite/

posted by Mark at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | マッチングサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
グローバル・シーは中国企業と提携して

日本の商品を中国の金持ち層向けに販売を 開始しています。

もし掲載してみたい商品がある方はご一報ください。