「“水ビジネス”など官民連携によるインフラの海外展開」や
「グリーン・イノベーションによる“環境・エネルギー”大国戦略」は、
国の新成長戦略の柱として、位置づけられ、大きな需要創出が見込まれています。
今般、これらの動向、事例を紹介する講演会を下記の通り、開催いたします。
(講演会終了後、交流パーティを開催します)
■日 時:11月15日(月)
【講演会】16:00〜17:30 (参加無料)
【交流会】17:30〜18:30 (参加費2,000円)
■場 所:クオリティホテル2F「バレンシア」
(神戸商工会議所会館・神戸市中央区港島中町6−1)
■講演@「官民連携による水ビジネスの海外展開」
講師: 国土交通省総合政策局国際建設推進室 国際協力官 山内 洋志 氏
■講演A「大型ニッケル水素電池を搭載した次世代型路面電車SWIMOの開発」
講師: 川崎重工業(株)車両カンパニー付(開発担当)理事 奥 保政 氏
※ 神戸商工会議所会員事業所のみの参加となります。
※ 交流会参加費2,000円(お一人)は、当日受付にて頂戴します。
※ 受講票等はお送りしませんので、当日は直接会場へお越しください。
【申込み・問合せ】神戸商工会議所 地域振興部
TEL.078-303-5800 FAX.078-303-3003
http://www.kobe-cci.or.jp/category/news/event?id=944
海外企業と多数ビジネスしている グローバル・シーにお任せください。
新着記事
(03/21)ベトナム・ホーチミン展示商談会2025
参加企業募集!
(03/13)/26「DocoDemo Festival OSAKA」(Global Startup EXPO 2025連携プレイベント) 〜国内外スタートアップ33社がなんば広場に集結!新たなまちなか見本市〜
(03/13) Baltic MedTech Bridge: Latvia-Japan Innovation バルト・メドテック・ブリッジ:ラトビアと日本のイノベーション
(03/13)/26「DocoDemo Festival OSAKA」(Global Startup EXPO 2025連携プレイベント) 〜国内外スタートアップ33社がなんば広場に集結!新たなまちなか見本市〜
(03/13) Baltic MedTech Bridge: Latvia-Japan Innovation バルト・メドテック・ブリッジ:ラトビアと日本のイノベーション
2010年10月30日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
日本の商品を中国の金持ち層向けに販売を 開始しています。