http://www.m-osaka.com/jp/whatsnew/detail.php?id=269
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 平成23年3月にマツダ株式会社の協力により、同社が目指す次世代自動車の
┃技術ニーズに応える形のものづくり中小企業とのビジネスマッチング商談会を
┃開催します。
┃マツダ株式会社では、エンジン効率向上や車両軽量化といったベース技術の
┃限界への挑戦や、それを実現する「モノ造り革新」が進められており、新たな
┃課題である電動車両(HEV車、BEV車など※1)の技術ニーズも合わせて、
┃企業からの技術提案を募集します。
┃3月の商談会に先立ち、同社の求めるテーマや技術ニーズに関する
┃プレゼンテーション(オープンフォーラム)を開催しますので、商談会に
┃参加を希望する企業はふるってご参加ください。
┃ ※1 HEV車:エンジンとモーターを組み合わせたハイブリット電気自動車
┃ BEV車:バッテリー式電気自動車
┃
┃■オープンフォーラム
┃日 時:平成23年1月18日(火) 13:30〜17:00
┃場 所:りそな銀行本店地下講堂(大阪市中央区備後町2-2-1)
┃■ビジネスマッチング商談会
┃日 時:平成23年3月15日(火)・16日(水)
┃場 所:マツダ株式会社 広島本社(広島県安芸郡府中町新地3-1)
┃ ※商談会の参加企業は、オープンフォーラム後に提出いただく
┃ 提案シートに基づき、審査・選定を行い決定いたします。
┃ ※お申込方法・商談会までのスケジュール等につきましては、
┃ 上記URLよりご確認ください。
┃主 催:大阪府・財団法人大阪産業振興機構
┃共 催:大阪府ものづくり振興協会
┃協 力:マツダ株式会社
┃事務局(問い合わせ):財団法人大阪産業振興機構 取引振興課
┃ 担当: 合宝(がっぽう)・山路
┃ 電話: 06-6748-1144
┃ FAX: 06-6745-2362
┃ Email:mazda2010mobio@mydome.jp
海外企業と多数ビジネスしている グローバル・シーにお任せください。
新着記事
(03/13)/26「DocoDemo Festival OSAKA」(Global Startup EXPO 2025連携プレイベント)
〜国内外スタートアップ33社がなんば広場に集結!新たなまちなか見本市〜
(03/13) Baltic MedTech Bridge: Latvia-Japan Innovation バルト・メドテック・ブリッジ:ラトビアと日本のイノベーション
(03/05)福島県ものづくり企業データベース(ふくしまMonox)開設
(03/13) Baltic MedTech Bridge: Latvia-Japan Innovation バルト・メドテック・ブリッジ:ラトビアと日本のイノベーション
(03/05)福島県ものづくり企業データベース(ふくしまMonox)開設
2010年12月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
日本の商品を中国の金持ち層向けに販売を 開始しています。