http://r26.smp.ne.jp/u/No/167796/IEnTe1H7ci0D_103395/0425_kankyo_sho.html
====================================================■□■
現在、新興国を中心に、急速な人口増加や経済成長に伴う水需要の増加に
対応するため水インフラの導入・整備が進んでおります。「水ビジネス」
と総称されるこうした動向は、世界的に大きなビジネスチャンスになると
期待されています。
そこで、水ビジネス分野への進出を目指す企業を支援するため、今般、
近畿経済産業局が中心となり活動中の「関西・アジア 環境・省エネ
ビジネス交流推進フォーラム」の中に「水分科会」を設置し、
@水ビジネスに関する最新情報の提供
A水処理技術・機器の関連企業のマッチング
B海外ビジネス案件の受注促進
などに向けた活動を行う予定です。
同分科会の立ち上げにあたり、下記のキックオフセミナーを開催いたします。
奮ってご参加ください。
◆日 時: 平成23年4月25日(月)
<セミナー>14:00〜17:00
<交 流 会>17:00〜18:00
◆場 所: 大阪商工会議所 国際会議ホール(大阪市中央区本町橋2−8)
http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html
◆プログラム:
【開会挨拶】日立造船株式会社 代表取締役会長兼社長 古川 実 氏
(関西・アジア 環境・省エネビジネス交流推進フォーラム会長/大商副会頭)
【基調講演】「世界の水ビジネスの現状と今後の市場展望〜中小企業の参入機会を探る」
グローバルウォータ・ジャパン 代表 吉村 和就 氏
【事例発表】「中小企業の海外展開について」
1.大和化学工業株式会社 代表取締役 土井 潤一 氏
2.株式会社ナガオカ 代表取締役社長 三村 等 氏
【事業・施策の説明等】
○ 関西・アジア 環境・省エネビジネス交流推進フォーラムの活動紹介
○「水分科会」の今後の活動について
【交 流 会】於:レストランマイドーム(参加費:お1人3,000円)
◆定 員: 300人
◆参加費: 無料(交流会参加の場合はお1人3,000円)
◆主 催: 大阪商工会議所、近畿経済産業局
◆お申込み、講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/167796/IEnTe1H7ci0D_103395/0425_kankyo_sho.html
■お問合せ先:
大阪商工会議所 経済産業部部 産業・技術振興担当
TEL:06-6944-6300 FAX:06-6944-6249
海外企業と多数ビジネスしている グローバル・シーにお任せください。
新着記事
(04/17)大商 デジタル変革、産業・技術振興等 関連セミナー・事業」のご案内(4/17)
(04/15)2025年度 第1回国内輸出商社商談会(生活用品、文具、化粧品、 工芸品等)
(04/15)6/5「アイトス株式会社」との商談会 〜熱中症対策、リサイクル・アップサイクル〜
(04/15)2025年度 第1回国内輸出商社商談会(生活用品、文具、化粧品、 工芸品等)
(04/15)6/5「アイトス株式会社」との商談会 〜熱中症対策、リサイクル・アップサイクル〜
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
日本の商品を中国の金持ち層向けに販売を 開始しています。