外国企業と取引・提携されたい、海外展示会に出展したい企業様は、

海外企業と多数ビジネスしている グローバル・シーお任せください。

header_logo.GIF

新着記事

2011年10月27日

廃棄物処理プラントにおける課題とニーズ     〜長寿命化に向けたビジネスマッチング〜」開催のご案内

http://www.npo-rsc.org/seminar111107.pdf
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 資源リサイクルシステムセンターでは、廃棄物処理プラントメー
カーとのビジネスマッチングを目指し、標記セミナーを開催します。
 本セミナーでは、「廃棄物処理プラントの長寿命化」をキーワー
ドに、取組みの現状及び技術的課題とニーズをご説明します。
 また、本セミナーを受け、より具体的にニーズに対する理解を深
めていただくため、後日、【情報交流会】を開催し、シーズを所有
する企業とのビジネスマッチングにつなげます。
 万障お繰り合わせの上多数の皆様のご参加をお待ちしております。
※本セミナーは近畿経済産業局「地域新成長産業群創出事業(〜ECO
(環境)産業推進事業〜)」(補助事業)により、資源リサイクルシ
ステムセンターが実施するものです。

日 時: 平成23年11月7日(月)14:00〜16:30 (受付開始 13:45〜)
場 所: 阪急グランドビル 26階貸会議室 5、6号室
     (大阪市北区角田町8番47号)
参加費: 無料 
定 員: 70名
申込締切:平成23年11月2日(水)
主 催: 特定非営利活動法人資源リサイクルシステムセンター
〈基調講演〉
テーマ:「廃棄物処理プラントをはじめとする装置型プラントの長
    寿命化における課題と今後の展開」
講演者:社団法人日本プラントメンテナンス協会 TPM技術委員、
    装置工業保全技術研究会・主査
   旭化成株式会社本社生産技術部 部付部長 佐藤 信義氏
〈事例発表〉
テーマ:「廃棄物処理施設(ごみ焼却施設)の長寿命化に向けた具
    体的課題と技術ニーズ」
発表者:日立造船株式会社 エンジニアリング本部 環境ソリュー
    ションビジネスユニット ソリューション設計部 ソフト
    技術サービスグループ 部長代理 永尾 旬氏

申込方法:以下のURLより申込書をダウンロードの上、
     FAX(06-6942-0290)にてお申込ください。
※詳細、申込書についてはコチラ↓
http://www.npo-rsc.org/seminar111107.pdf
お問合せ:特定非営利活動法人資源リサイクルシステムセンター
     担当:飯田、阿藤
     TEL:06-6942-0310 / FAX:06-6942-0290
     E-mail:info@npo-rsc.org
posted by Mark at 11:05| Comment(0) | TrackBack(0) | マッチングサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
グローバル・シーは中国企業と提携して

日本の商品を中国の金持ち層向けに販売を 開始しています。

もし掲載してみたい商品がある方はご一報ください。