近年、インターネットによりコミュニケーションの輪が広がり便利に
なる一方で、プライバシーの侵害につながる個人情報等の流出など、人
権を侵害する事件が急速に増えています。
また、全国の都道府県において暴力団排除条例が整備され、企業側と
しても適切な対応を行うことが求められています。
こうした中、近畿経済産業局では、企業の方に必要な対応を取ってい
ただくための参考となるよう、人権啓発活動の一環として、以下のとお
りセミナーを開催します。
ぜひ、ご参加をお願いいたします。
開催概要
■日時:平成24年2月24日(金)14:00〜15:45 (開場13:30)
■場所:大阪合同庁舎一号館第一別館 2階「大会議室」
(大阪市中央区大手前1-5-44)
■主催:近畿経済産業局
■対象:企業、自治体、企業団体、支援機関等の担当者
■次第:
講演1 「ネット社会で企業に求められる情報モラル
〜人権に配慮した情報の取り扱い〜」
講師 (財)ハイパーネットワーク社会研究所 研究企画部長 渡辺律子 氏
講演2 「大阪府暴力団排除条例の概要と企業における対策」
講師 大阪府警察本部 刑事部 捜査第四課 担当官
■参加費:無料
■定員:100名
(申込者数が募集人数を超えた時点で締め切らせていただきます)
■申込:当局ホームページから申込用紙を印刷しFAXでお申し込みください。
FAX:06-6966-6083
http://www.kansai.meti.go.jp/2chuusyou/120224jinken.htm
■問い合わせ先:近畿経済産業局産業部中小企業課(担当:前田、安藤)
海外企業と多数ビジネスしている グローバル・シーにお任せください。
新着記事
(04/17)大商 デジタル変革、産業・技術振興等 関連セミナー・事業」のご案内(4/17)
(04/15)2025年度 第1回国内輸出商社商談会(生活用品、文具、化粧品、 工芸品等)
(04/15)6/5「アイトス株式会社」との商談会 〜熱中症対策、リサイクル・アップサイクル〜
(04/15)2025年度 第1回国内輸出商社商談会(生活用品、文具、化粧品、 工芸品等)
(04/15)6/5「アイトス株式会社」との商談会 〜熱中症対策、リサイクル・アップサイクル〜
2012年02月07日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
日本の商品を中国の金持ち層向けに販売を 開始しています。