外国企業と取引・提携されたい、海外展示会に出展したい企業様は、

海外企業と多数ビジネスしている グローバル・シーお任せください。

header_logo.GIF

新着記事

2012年01月12日

バングラデシュ・ミャンマー投資ミッション

◆期 間:2012年2月27日(月曜)〜3月3日(土曜)5泊6日<現地集合・解散>
◆訪問都市:バングラデシュ・ダッカ、ミャンマー・ヤンゴン
◆ミッション企画:ジェトロ
◆旅行企画・実施:近畿日本ツーリスト株式会社
◆定 員:40名(最少催行人員20名)  
◆申込締切:2012年2月3日(金曜)
◆詳細、お申込はこちら↓
 http://www.jetro.go.jp/events/mission/20111201477-event

≪お問い合わせ先≫                                   
<企画・内容について>
ジェトロ海外投資課(担当:本島、松本、宮崎)
TEL:03-3582-5235 FAX:03-3585-7289 E-mail:obb@jetro.go.jp

<旅行内容・お申し込みについて>
近畿日本ツーリスト株式会社ECC事業本部カンパニー第5営業支店
「JETRO バングラデシュ・ミャンマー投資ミッション」係(担当:岡田、玉木)
TEL:03-6891-9305 FAX:03-6891-9405 
E-mail:Knt-esg353@or.knt.co.jp
※営業時間:9:30〜17:30(土日・祝日を除く)
posted by Mark at 15:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月12日

2011中国無錫市新区サービス産業(大阪)投資環境説明会《2/25》

成長著しい長江デルタ地域に位置する無錫新区は、中国有数の国家級開発区の一つです。
中でも日本企業は300社余りが進出しており、日本企業の一大集積地となっております。

 このたび、無錫新区に対する日本企業の皆様のご理解をより深めていただくため、許剛・
中国共産党無錫市委員会常務委員、無錫新区党委員会書記を団長とする無錫新区訪日代表団
が来阪し、無錫新区の投資環境を含む最新のサービス産業の発展状況をご紹介致します。


■日 時: 2011年2月25日(金) 14:30〜16:30
■場 所: 帝国ホテル大阪 5階 吉野の間(大阪市北区天満橋1-8-50)
     http://www.imperialhotel.co.jp/j/osaka/about/390
■主 催: 中国江蘇省無錫市人民政府新区管理委員会
■共 催: 大阪商工会議所
■協 賛: 三菱東京UFJ銀行、みずほフィナンシャルグループ、三井住友海上火災保険 
■参加費: 無 料
■定 員: 100名
■次 第:(1)日系サービス企業の無錫新区におけるビジネスチャンスについて
     (2)無錫新区進出日系企業による事例発表(大和ハウスなど)
     (3)質疑応答

■申込み:下記URLをご覧ください。
     http://r26.smp.ne.jp/u/No/161670/h1rc7BH7ci0D_108022/0225_chn_musen.html
■お問合せ先: 大阪商工会議所 国際部:田中
    TEL:06-6944-6400  FAX:06-6944-6293       


posted by Mark at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月26日

グルジア投資案件のご紹介

 このほど、在日グルジア大使館から国営企業4社の売却に関する投資案件に
ついて関係者への情報提供の要請がありました。日本企業への参加を呼びかけ
ております。ご関心のある方は下記URLをご覧ください。

■詳  細↓
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/russia/Pre-qualification.pdf
(英語)

≪お問合せ先≫
在日グルジア大使館
TEL:03-5575-6091 FAX:03-5575-9133
E-mail:tokio.emb@mfa.gov.ge
www.japan.mfa.gov.ge
 
Mr.Vazha Chopikashvili
Ministry of Economy and Sustainable Development of Georgia
E-mail:vchopikashvili@economy.ge
www.economy.ge

posted by Mark at 00:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月08日

IBPC パリ・フランクフルト経済交流ミッション

今回のIBPC経済交流ミッションでは、関西の企業と欧州の企業のビジネスコ
ラボレーションの機会をご提案いたします。
パリへは昨年ミッションを派遣した際に、パリ市、パリ商工会議所の多大なるサ
ポートを得てファッション・デザイン関係をはじめとする実務的交流が実現しま
した。今年もその第2フェーズとして、関連分野のビジネスマッチングを行います。
また、イノベーションネットワークが充実しているフランクフルトにおいても、
「環境技術・エネルギー」分野を中心に、BtoB交流をサポート致します。日本
における環境エネルギー産業(太陽電池、リチウムイオン電池、パワーデバイス
等)の主要企業は関西エリアに集積していることや数多くの医薬関連企業やバイ
オのクラスターもあり、是非、本ミッションにて大阪のパワーを発信してまいり
たいと考えています。
プログラムの主要なポイントは、@パリ市・経済団体/フランクフルト経済団体と
の交流 Aフランス企業/ドイツ企業とのビジネスマッチング です。
@ パリ市・経済団体/フランクフルト経済団体との交流、現地・進出日本企業の視察
  パリ市役所、経済団体/フランクフルトにある経済団体を訪問し、直接交流を図
ります。また現地関係機関から生のビジネス状況をヒアリングします。(現場
  の問題点も含む)
A フランス企業/ドイツ企業とのビジネスマッチング
ビジネスコラボレーションに有力な分野である、環境技術・エネルギー関連、
バイオテクノロジー、ヘルスケア、新素材、機械関係、医薬品、デザイン関連、
ロボットテクノロジー関連を中心に、対象企業の商談をアレンジします。

◆期間:2010年10月24日(日)〜10月31日(日)8日間
 ※スケジュール詳細は、ホームページをご覧下さい。↓
 http://www.ibpcosaka.or.jp/network/event/2010/101024_pari.pdf

◆訪問地:パリ(フランス)、フランクフルト(ドイツ)
◆主催:大阪市、(財)大阪国際経済振興センター(IBPC大阪ネットワークセンター)
◆協力:日本貿易振興機構大阪本部
◆後援:在日フランス大使館企業振興部−ユビフランス大阪事務所
◆募集人数:15名程度

<予定訪問先&内容>
パリ  *JETROパリより最新動向ヒアリング  *パリ市役所・パリ商工会議所訪問
*パリ新興経済施設視察          *現地企業との商談会(通訳付)
フランクフルト *在フランクフルト総領事館訪問 *フランクフルト商工会議所訪問
*関連経済施設訪問       *現地企業との商談会(通訳付)
*ハイデルベルグ等視察

<参加費用 >エコノミークラス利用、1人部屋利用   一般 366,000円
 ★IBPC会員割引があります! → 別途お問い合わせください。
★ 現地参加(パリのみ、フランクフルトのみ)も内容に応じて受け付けます。
   → 別途ご相談ください。
  
◆お申込み:こちらから申込書(PDF)をダウンロードしてFAX(06-6615-5518)にて
      お申込みください。
                 ↓
 http://www.ibpcosaka.or.jp/network/event/index.html?j_main.html#20101024
 
 ◎ 申込み締切り 2010年8月31日(火)満員になり次第、締め切ります。
◆お問合せ:(財)大阪国際経済振興センター(IBPC大阪ネットワークセンター)
国際部 経済交流課 大平、松本
〒559-0034大阪市住之江区南港北2-1-10 アジア太平洋トレードセンター ITM棟4−M−4
TEL:06−6615−5522 FAX:06−6615−5518 
ホームページ: http://www.ibpcosaka.or.jp/j/index.html 
Eメール: nc@ibpcosaka.or.jp , maya@ibpcosaka.or.jp

◆取扱旅行会社:近畿日本ツーリスト大阪法人旅行支店
posted by Mark at 14:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月23日

●『台湾ビジネスミッション』参加企業を募集中!!

今回は、台湾にビジネスミッション団を派遣し、台北・高雄両市において現地企
業との商談会・視察等を行います。
台湾企業は、中国をはじめ、ベトナム・タイなどの東南アジアなど世界各地域に
進出しており、大きな経済勢力となっています。今回の商談会では、台湾企業と
の間で技術協力、OEM、共同研究(R&D)などを中心にマッチングを予定し
ています。また、現地でビジネスをしている日系企業などを訪問し、意見交換・
視察などを行います。府内中小企業のみなさま、ぜひご参加ください。
詳しくは、下記URLをご覧ください。
http://www.pref.osaka.jp/keizaikoryu/kaigai/taiwanmission.html

【日  時】2010年9月5日(日)〜9日(木)
【訪 問 先】台湾(台北市・高雄市)
【主  催】大阪・アジア地域プロモーション事業推進協議会
【費  用】15万円程度
【定  員】20名程度(定員になり次第、締切ります。)
【申込方法】上記URLから申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、
      下記問合せ先にFAX又はメールにてお申込ください。
又は、こちらから申込書(PDFファイル)をダウンロードでもお申込み
      いただけます。   ↓
   http://www.ibpcosaka.or.jp/network/email/pdf/2010/100905_mission.pdf

【問合せ先】大阪府商工労働部商工振興室経済交流促進課
      国際ビジネス交流グループ 岸本・高須
      TEL:06-6944-6149 / FAX:06-6944-7618
      E-mail:keizaikoryu@sbox.pref.osaka.lg.jp
posted by Mark at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月16日

台湾ビジネスミッション』参加企業を募集中!!

http://www.pref.osaka.jp/keizaikoryu/kaigai/taiwanmission.html
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃  今回は、台湾にビジネスミッション団を派遣し、台北・高雄両市において
┃現地企業との商談会・視察等を行います。
┃  台湾企業は、中国をはじめ、ベトナム・タイなど世界各地に進出しており、
┃中国や東南アジアへのビジネス展開において、パートナーになるかと思います。
┃府内企業のみなさま、この機会にぜひご参加ください。

┃日時:2010年9月5日(日)〜9日(木)
┃訪問先:台湾(台北市・高雄市)
┃主催:大阪・アジア地域プロモーション事業推進協議会
┃費用:15万円程度
┃定員:20名程度(定員になり次第、締切ります。)
┃申込:上記URLから申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、下記問合
┃   せ先にFAX又はメールにてお申込ください。
┃問合:大阪府商工労働部商工振興室経済交流促進課
┃国際ビジネス交流グループ 岸本・高須
┃    TEL:06-6944-6149 / FAX:06-6944-7618
┃E-mail:keizaikoryu@sbox.pref.osaka.lg.jp
posted by Mark at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月15日

台湾ビジネスミッション』参加企業を募集中!!

今回は、台湾にビジネスミッション団を派遣し、台北・高雄両市において現地企
業との商談会・視察等を行います。
台湾企業は、中国をはじめ、ベトナム・タイなどの東南アジアなど世界各地域に
進出しており、大きな経済勢力となっています。今回の商談会では、台湾企業と
の間で技術協力、OEM、共同研究(R&D)などを中心にマッチングを予定し
ています。また、現地でビジネスをしている日系企業などを訪問し、意見交換・
視察などを行います。府内中小企業のみなさま、ぜひご参加ください。
詳しくは、下記URLをご覧ください。
http://www.pref.osaka.jp/keizaikoryu/kaigai/taiwanmission.html

【日  時】2010年9月5日(日)〜9日(木)
【訪 問 先】台湾(台北市・高雄市)
【主  催】大阪・アジア地域プロモーション事業推進協議会
【費  用】15万円程度
【定  員】20名程度(定員になり次第、締切ります。)
【申込方法】上記URLから申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、
      下記問合せ先にFAX又はメールにてお申込ください。
又は、こちらから申込書(PDFファイル)をダウンロードでもお申込み
      いただけます。   ↓
   http://www.ibpcosaka.or.jp/network/email/pdf/2010/100905_mission.pdf

【問合せ先】大阪府商工労働部商工振興室経済交流促進課
      国際ビジネス交流グループ 岸本・高須
      TEL:06-6944-6149 / FAX:06-6944-7618
      E-mail:keizaikoryu@sbox.pref.osaka.lg.jp

posted by Mark at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月23日

ミャンマー・カンボジア投資ミッション

日本企業のアジア地域におけるビジネスが進展するなか、ミャンマーおよびカンボ
ジアは、中国沿岸部・タイ・ベトナム等に続く有望投資先として注目されています。
ジェトロでは、中小企業を中心とする企業関係者の皆様を対象に、ミャンマー、カ
ンボジアにおける投資 ・ ビジネス環境についての現地の最新情報収集と、将来の
ビジネスに向けた現地企業関係者等との出会いの場の提供を目的として、本ミッシ
ョンを派遣します。ぜひこの機会にご参加ください。

◆日程案: 2010年6月5日(土曜)〜12日(土曜)
 6月5日(土)東京発、プノンペン到着
 6月6日(日) ・プノンペンの市場視察、
        プノンペン⇒シアヌークビルへ移動
 6月7日(月) ・シアヌークビルの港湾設備視察、SEZ視察、工場視察、
        シアヌークビル⇒プノンペンへ移動
 6月8日(火) ・プノンペンの工場視察、プノンペン⇒バンコクへ移動
 6月9日(水) ・バンコク⇒ヤンゴンへ移動、
        ジェトロ・ヤンゴンによるブリーフィング
 ・工業団地および工場視察
 6月10日(木) ・ヤンゴン⇒マンダレーへ移動、工場視察
 6月11日(金) ・マンダレー⇒ヤンゴンへ移動、
        港湾およびインフラ等視察
  ・ヤンゴン発
 6月12日(土) 東京着

◆訪問先:プノンペン、シアヌークビル、ヤンゴン、マンダレー周辺
◆参加対象:中小企業の皆様
◆費 用:航空券代、宿泊費、海外旅行傷害保険料などの費用は参加者負担。
     *現地での団体行動に係る移動手段、通訳費については、
      ジェトロが手配し費用を負担します。

◆募集定員:10名(最小催行人数5名様)
      (*先着順、定員になり次第、締め切らせていただきます。)
*原則として、中小企業の方で全行程への参加が可能な方。
大企業 ・公的機関・研究機関等の情報収集のみを目的とされる方は、
お断りする場合がございます。

◆申込締切: 2010年5月7日(金曜) 12時00分

◆申込方法:ジェトロウェブサイトから↓↓
  http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/yokohama/events/20100401778-event

◆企画・運営:ジェトロ横浜 
 
◆お問合せ先:ジェトロ横浜 岸本健志
   TEL:045-222-3901、FAX:045−662-4980   
       E-mail:yoks@jetro.go.jp

posted by Mark at 10:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月03日

アジア/APECビジネス諮問委員会(ABAC)の活動報告会

「ABAC/APEC2009大阪報告会」
   日 時: 2009年12月22日(火) 13:30〜15:30
   場 所: 関西経済連合会 29階会議室
http://www.kankeiren.or.jp/about/cat82/
   主 催: ABAC日本支援協議会、社団法人関西経済連合会
        大阪商工会議所
   参加費: 無料(大商会員・非会員を問わず)
   お問合せ先: 関西経済連合会 国際部 吉田
TEL:06-6441-0104 FAX:06-6441-0443
         大阪商工会議所 国際部 杖谷
  TEL:06-6944-6400 FAX:06-6944-6293
 ◇詳細・お申込はこちら↓
  http://r26.smp.ne.jp/u/No/103073/6iDmaDH7ci0D_103395/1222_abacapec.html


posted by Mark at 13:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月27日

チリ投資セミナー

http://www.joi.or.jp/

 この度、11月6日(金)に「チリ投資セミナー」を開催いたします。
 本セミナーでは、専門家の方をお招きして、チリの農業及びアグロインダス
トリー、鉱業分野への投資について、実際的な報告も交えてご説明いただきます。
 奮ってご参加ください。

◆日時:2009年11月6日(金)10:00〜12:35(セミナー)
              12:35〜13:30(レセプション)

◆場所:株式会社日本政策金融公庫 国際協力銀行本店9階講堂
(東京都千代田区大手町1-4-4)
 http://www.jbic.go.jp/ja/about/company/access/index.html#toc0

◆主催:チリ外務省輸出振興局(PfoChile)、駐日チリ共和国大使館、
チリ海外投資委員会、チリ大使館農務部、米州開発銀行アジア事務所、
(財)海外投融資情報財団

◆後援:日本貿易振興機構(ジェトロ)、
株式会社日本政策金融公庫 国際協力銀行(JBIC)

◆使用言語:スペイン語(日西同時通訳つき)

◆参加費:無料

◆お申し込み締切:11月2日(月)

◆お申し込み方法
https://krs.bz/joi/m?f=631
上記URLの申込フォームに必要事項をご記入の上、送信ください。

◆お問い合わせ先
(財)海外投融資情報財団(JOI)(担当:郷田)
TEL:03-5210-3463
posted by Mark at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中国遼寧・大連(庄河)投資説明会のご案内

先般、遼寧沿海経済圏発展計画が国家戦略へ昇格し、
庄河市は北黄海地域の重点地域として期待されています。
この機会をとらえて、遼寧省と大連市は2009年11月10日(火)に、
庄河市経済開発の促進をテーマとする誘致説明会を開催致します。
庄河及び石城島の全体総合開発を目標として、
装備製造業、家具製造業、食品加工業、新エネルギー(太陽光)、精製化学工業という
五つの産業集積を基盤とした庄河地域の投資政策をご紹介します。
本説明会には陳政高遼寧省長、李万才大連市長、夏徳仁大連市書記等の参加が予定されています。
皆様のご来場をお待ちしております。

                    記
 
1、時 間: 2009年11月10日(火) 8:30〜16:30
2、場 所: 庄河天外桃源大酒店1F
3、主 催: 遼寧省人民政府、大連市人民政府
4、事務局: 庄河市人民政府
5、参加お申込・お問い合わせ先:
  庄河市対外貿易経済合作局 姜連閣(Mr.)、曲晶(Ms.)(英語可)
  TEL: 0411-89706317、FAX: 0411-89706316、E-mail: qu_jing_917@hotmail.com
6、プログラム:
  ・8:30〜10:30 <庄河市の概要紹介及びプロジェクト概要>
   開会あいさつ:1)庄河市概況説明
          2)庄河市のプロジェクト概要説明
          3)夏徳仁(大連市書記)講演
          4)陳政高(遼寧省長)講演
          5)質疑応答
  ・10:30〜12:00 <プロジェクト説明>
   以下の6プロジェクトを説明:庄河臨港経済区、庄河黒島循環経済パーク、庄河青堆湾経済区、
                 庄河都市開発建設とインフラプロジェクト、
                 庄河都市貿易と観光開発プロジェクト、庄河農業プロジェクト
  ・13:30〜16:30 <地域視察>
   主に庄河都市建設と五大産業集積パークの発展状況を視察
 
※参加者予定:500名(国内外企業及び遼寧省、大連市政府関係者)
posted by Mark at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月24日

メコン(カンボジア・ミャンマー)投資・ビジネスミッション

http://www.jetro.go.jp/events/mekong_mission

ジェトロでは、中小企業の海外進出を支援するため、海外展開に関心のある中
小企業の皆様を中心に、成長著しい新興市場への進出およびマーケットシェア
獲得の後押しとなるよう、メコン(カンボジア・ミャンマー)投資・ビジネス
ミッションを派遣します。本ミッションでは、企業訪問やインフラならびに第
4回カンボジア輸出入一村一品展示会視察などを通じて、ビジネスの将来性に
ついて、現地投資環境を視察し、注目のカンボジア、ミャンマーの最新事情を
ご紹介します。
メコン地域でのビジネス拡大にご関心の皆様のご参加を心よりお待ち申し上げ
ております。

■ミッション概要
○派遣期間:2009年12月13日(日)〜12月19日(土) 
○訪問先:プノンペン(カンボジア)、ヤンゴン(ミャンマー)
○募集定員:20名(最少催行人員10名)
○企画運営 :日本貿易振興機構(ジェトロ)
○旅行企画・実施 :(株)JTB法人東京 法人営業日本橋支店

■内容(予定)
<プノンペン>12月14日、15日
・プノンペン特別経済区視察等
・在カンボジア日本商工会議所との意見交換
・カンボジア政府(投資当局、商業省)ミッション向け説明会
・カンボジア商業省・ジェトロ合同歓迎レセプション
・カンボジア輸入一州一品展示会視察、カンボジアガーメントトレーニングセ
ンター訪問 等
※閣僚など政府要人が直接ご説明する投資環境説明会、懇談会を予定しており
ます。

<ヤンゴン>12月16日〜18日
・駐在環境視察
・ヤンゴン日本人商工会議所との懇親会
・ミャンマー縫製・食品業者協会・企業からブリーフィング
・現地縫製工場または、食品加工工場訪問
・港湾設備見学(ヤンゴン港)
・工業団地および日系工場視察 等

■旅行代金
<一般参加旅行代金>
エコノミークラス:208,760円          
ビジネスクラス:434,210円          

<ジェトロメンバーズ・中国経済情報研究会・農水産会員>
エコノミークラス:188,760円
ビジネスクラス:394,210円
※現地集合解散、タイ等の第三国からのご参加ならびにカンボジアやミャンマー
のみの参加も可能ですので、個別にご相談下さい。

■お申し込み方法
募集要項・実施要領
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/obb/mekong_mission_annai.pdf
申込書
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/obb/mekong_mission_appli.doc

上記URL添付の募集要項をご確認・ご承認いただき、申込書に必要事項をご記入
の上、(株)JTB法人東京までFAX(03-3273-8203)にて送付願います。

■お申し込み締め切り
2009年11月10日(火)

◇お問合せ先

<企画・内容に関するお問い合わせ>
ジェトロ海外投資課(担当:浜口、小松)
TEL:03-3582-5235 FAX:03-3585-7289
E-mail:obb@jetro.go.jp

<旅行に関するお問い合わせ>
(株)JTB法人東京 法人営業日本橋支店
営業第2課 メコン投資・ビジネスミッションデスク(担当:坂本、佐伯、小山)
TEL:03-3273-8254 FAX:03-3273-8203
E-mail:g_sakamoto845@jtb.jp

posted by Mark at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブルネイ投資セミナー〜イスラム・ビジネスへの招待

http://www.asean.or.jp/ja/invest/about/eventinfo/2009/2009-15.html

 この度、日本アセアンセンターでは、ブルネイ投資セミナーを開催いたし
ます。
 このセミナーでは、昨今注目を集めるイスラム・ビジネスに焦点を当て、
アジア随一の敬虔なイスラム教国であるブルネイの投資環境をご紹介します。
 皆様のご参加をお待ちしております。

◆日時:2009年11月11日(水)14:00〜16:00(受付開始 13:30〜)

◆場所:第一ホテル東京 ラ・ローズI (東京都港区新橋1-2-6)
 http://www.hankyu-hotel.com/cgi-bin2/cms2/access.cgi?hid=05dhtokyo

◆内容
「イスラム・ビジネスの投資機会」ヴィンセント・チョン氏
                    (ブルネイ経済開発庁CEO)
「ハラル認証とブルネイ・ハラル・ブランド」ブルネイ宗教省担当者
「日本企業にとってのイスラム市場」日本人ゲストスピーカー

◆主催:日本アセアンセンター、ブルネイ外務貿易省、駐日ブルネイ大使館

◆後援(予定):社団法人日本ブルネイ友好協会、日本貿易振興機構
(ジェトロ)、財団法人食品産業センター

◆参加費:無料

◆定 員:100名
※定員を超えた場合、同一企業様からのお申込みは2名様までとさせて頂きます。

◆お申し込み方法
http://www.asean.or.jp/ja/invest/about/eventinfo/2009/2009-15.html
上記URLの申込フォームに必要事項をご記入の上、送信ください。

◆お問い合わせ先
日本アセアンセンター投資部(担当:藤川)
TEL:03-5402-8006 FAX:03-5402-8007

posted by Mark at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月07日

スリランカ・ビジネスセミナー

主 催: スリランカ投資庁
   共 催: 在大阪スリランカ名誉総領事館、大阪商工会議所
   後 援: 日本貿易振興機構、UNIDO東京事務所
   日 時: 2009年10月19日(月) 14:00〜16:30
   会 場: 大阪商工会議所 4階 401号会議室A
       http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html
   言 語: 英語―日本語 逐次通訳
参加費: 無料(大商会員・非会員を問わず)
   お問合せ先: 大阪商工会議所 国際部 田中、丸山
          TEL:06-6944-6400  FAX:06-6944-6293
 ◇詳細・お申込はこちら↓
  http://r26.smp.ne.jp/u/No/93079/27o-5cH7ci0D_103395/1019_suriranca.html

posted by Mark at 03:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月29日

リトアニア投資セミナー

  主 催: 駐日リトアニア共和国大使館
   共 催: 大阪商工会議所
   日 時: 2009年9月11日(金)16:00〜17:30
   会 場: 大阪商工会議所 6階「白鳳の間」
       http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html
参加費: 無料(大商会員・非会員を問わず)
お問合せ先: 大阪商工会議所 国際部 清水
  TEL:06-6944-6400  FAX:06-6944-6293
 ◇詳細・お申込はこちら↓
  http://r26.smp.ne.jp/u/No/85846/7D6GgKH7ci0D_103395/0911_lithuania.html
posted by Mark at 10:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月19日

パキスタン・シアルコット市より貿易開発庁選出6社が来日         〜商談のご案内〜

http://r26.smp.ne.jp/u/No/72931/g4KEi8BHDEB0_103395/0625_Pakistan.html

====================================================■□■

パキスタン貿易開発庁から選出されたシアルコット市の6社の
会社代表が日本への輸出機会を求めて来日します。

今回は、関西企業を訪問し、商談することを希望しています。
貴社のご都合に合わせて、訪問させていただきますので、
ご関心のある方は、ぜひご連絡いただきますよう宜しくお願い
申し上げます。


◆日 時: 2009年6月25日(木)、26日(金)
      10:00〜17:00(12:00〜13:00除く)

◆主 催: パキスタン領事館大阪
◆共 催: 大阪商工会議所、(財)大阪国際経済振興センター

◆商談品目: スポーツ用品、外科手術用品、歯科医療器具、
       作業用グローブ、高地用ジャケットなど

◆来日企業: パキスタン・シアルコット(Sialkot)市の6社

1 Fraz Enterprises スポーツ用品製造、輸出
  http://www.frazenterprises.com/

2 Cords & Knots Centre 軍用制服、装具、革製品など製造、輸出
  http://www.cordsandknots.com

3 Sohna Pak Industries 外科手術用品製造
  http://www.sohnapak.biz/

4 Legion Enterprises スポーツ用品製造、輸出
  http://www.legion.com.pk/

5 Dawn Leather Industries グローブ製造、輸出
  http://dawnleather.com/

6 Silver Plus Corporation 医療器具製造、輸出
  http://silverpluscorp.com/

 ※詳細はホームページの企業リストをご参照ください

※パキスタン・シアルコットについて
人口3,500,000人のシアルコット地方(シアルコット市約500,000人)には、
多くの企業家が集まっており、特に衣類を含めた繊維品、ピンセット、
ハサミなどの外科手術用具、サッカーボール、クリケット用バッドなどの
スポーツ用品はこの地域を代表する輸出品目です。
1994年のFIFA World Cupではシアルコットのサッカーボールが
公式ボールとして輸出され、大会中全試合で使用されました。
輸出機会に恵まれたシアルコットはパキスタン経済の一翼を担っており、
その重要性は今後ますます高まっていくと期待されています。

◆お申込み方法:
 下記URLからプリントアウト頂き、必要事項をご記入の上、
 6月23日(火)までにFAXにてお申し込みください。
 E-mailでもお申し込みいただけます。
   ↓
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/72931/g4KEi8BHDEB0_103395/0625_Pakistan.html

 【お申込み先】
  パキスタン領事館大阪
   FAX:06-6569-3107 E-mail:pakcom.oka@tdap.gov.pk


■お問合せ先:
 パキスタン領事館大阪 担当:吉永
  TEL:06-6569-3106 FAX:06-6569-3107
 大阪商工会議所 国際部 担当:藤田、丸山
  TEL: 06-6944-6400 FAX: 06-6944-6293
posted by Mark at 01:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月03日

ラオス経済・投資セミナー

http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20090601943-event
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇ 
ラオスは過去10年間5%以上の経済成長率を達成しており、2009年も6〜7%の
成長が見込まれています。同国は、安価な借地料・人件費、豊富な地下水など
の有利な立地条件を備えており、有望な投資国として注目されています。
日本との間では2008年1月に投資保護・自由化の要素を広範に規定した投資協
定が締結され、投資環境の一層の整備により、日系企業のビジネスチャンスが
さらに拡大することが期待されています。本セミナーでは、広島大学大学院国
際協力研究科鈴木基義氏(前・ラオス計画投資省政策顧問、外国人初のラオス
労働勲章勲三等受賜)および2007年8月に現地で縫製工場を設立された
(株)ヤギ海外事業部海外総括室室長山田恭正氏より、ラオスの経済・投資環
境ついて講演いただきます。皆様のご来場をお待ちしています。

◆日時:2009年6月30日(火曜) 14時00分〜16時30分
◆場所:大阪商工会議所 4F 402号会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
◆内容
1.「ラオス経済の基礎知識」 
 広島大学 大学院国際協力研究科 教授 鈴木 基義 氏
(前・ラオス計画投資省政策顧問、ラオス労働勲章勲三等受賜)

2.「China+1としてのラオス」
 (株)ヤギ 海外事業部 海外総括室 室長 山田 恭正 氏

◆主催:ジェトロ大阪本部
◆参加費:
一般:3,000円
会員:無料※ ジェトロ・メンバーズ、農水産情報研究会、中国経済情報研究会
◆定員:70名 (先着順)
 ※6月26日(木曜)に参加票をFAXにて送りします。当日ご持参ください。
◆申込方法:下記HPより申込書をプリントアウト頂き必要事項をご記入の上、
ジェトロ大阪本部貿易投資相談センター(FAX:06-6447-2336)へ送付願います。
 http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20090601943-event
◆申込締切:2009年6月25日(木曜)

≪お問い合わせ先≫

 ジェトロ大阪本部貿易投資相談センター
 (担当:(内容について)林、(申込みについて)一之瀬)
 TEL:06-6447-2307 FAX:06-6447-2336
 E-mail:osc@jetro.go.jp
posted by Mark at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日墺(日本・オーストリア)修好条約締結140周年記念           「オーストリア投資セミナー」 

中欧の中心に位置するオーストリアは27ヶ国に拡大したEUの1国であり、中欧の
中心にある“優れたビジネス拠点”としてのその役割が一層注目されてきており
ます当セミナーにおきましては、オーストリア及び日本企業の講師により事業拠
点としてのオーストリア(R&Dも含む)、オーストリアでの経験及び同国への企
業進出・直接投資の環境等のご案内、即ちオーストリアの魅力を参加者の皆様に
具体的にご紹介致します。また、セミナー終了後のレセプションでは、オースト
リアワインを味わいご歓談して頂く予定であります。
                                         
◆日 時:2009年6月10日(水)14:00〜17:00(レセプション: 17:00〜18:30)
◆場 所:リーガ・ロイヤル・ホテル(大阪)2階 ”桂の間”
     (レセプション 2階 菊の間)
◆共 催:オーストリア経済振興会社(ABA)・大阪商工会議所
    (社)関西経済連合会
◆使用言語:英語(日英逐語通訳付き)及び日本語
◆参加費:無料 (要事前登録)
◆定 員:100名(定員になり次第締切) 
◆申込締切:2009年6月5日(金)

≪お申込み・問合せ≫
 大阪商工会議所 国際部 清水
 TEL: 06-6944-6400 Fax: 06-6944-6293   
posted by Mark at 10:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月23日

日本ウズベキスタン・投資ビジネスセミナー2009 in関西

日本とウズベキスタン共和国の政府間では、昨年8月に二国間投資協定が署名
され、近く批准される予定です。また、本年秋には第3回日本ウズベキスタン
・ビジネスフォーラムの開催も予定されており、両国の経済関係は、今後益々
緊密化していくものと期待されているところです。
 こうした機運の中、経済産業省、在京ウズベキスタン共和国大使館、ウズベ
キスタン共和国政策研究所は、去る3月30日に経済産業省(東京)でウズベキ
スタン共和国の経済の現状、投資環境整備状況、新規投資有望分野等をテーマ
としたセミナーを行い、今般、大阪でも同様のセミナーを開くこととしました
ので、参加を希望される方は詳細をご覧の上、経済産業省までお申込み下さい。

◆日 時:2009年6月12日(金)14:00〜16:30
◆場 所:経済産業省近畿経済産業局第一会議室
    (大阪合同庁舎1号館本館2階203号室)
     〒540-8535 大阪府大阪市中央区大手前1-5-44
◆主 催:経済産業省、在京ウズベキスタン共和国大使館、ウズベキスタン共
     和国政策研究所
◆協 力:日本貿易振興機構大阪本部、関西経済連合会(予定)、
大阪商工会議所(予定)、日本旅行業協会(予定)、、
     ロシアNIS貿易会、ウズベキスタン文化・芸術フォーラム基金
◆参加費:無料
◆申込締切:定員超過時点で締切とさせて頂きます。
◆お申込方法:
 下記URLから申込書をプリントアウト頂き、必要事項をご記入の上、
  FAX(03-3501-5880)でお申し込みください。
http://www.jp-ca.org/data/metiseminor.kansai.pdf

≪お問合せ先≫
 経済産業省欧州課ロシア・中央アジア・コーカサス室
 担当:桑原、植杉 TEL: 03-3501-2838

posted by Mark at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

R&D、ICTに関するトルコ投資セミナー

トルコは過去5年間の平均経済成長率が7%に達するばかりでなく、7200万人
の国民の平均年齢が29歳以下という成長性に富んだ国です。EUの関税同盟に加
入しているため輸出に際して関税等がかからず、また中東市場へのゲートウェ
イとしての機能を持つことから、ICTの分野ではMicrosoft社の地域本部が設置
され、本年に入っては米国HP社による月産20万台のパソコン組立工場の建設な
ど、活発な動きが見られます。

■日時:2009年6月3日(水)13:30〜16:30

■会場:ジェトロ本部 5階ABCD会議室(港区赤坂1-12-32アーク森ビル)

■主催:トルコ共和国首相府投資促進機関、駐日トルコ共和国大使館
■後援:JETRO(日本貿易振興機構)、UNIDO(国連工業開発機関)
    JEITA(電子情報技術産業協会)、JISA(情報サービス産業協会)

■参加費:無料
■使用言語:英語・日本語(日英同時通訳付)

■プログラム(予定):
13:30 開会挨拶 セルメット・アタジャンル
 駐日トルコ共和国大使館特命全権大使

13:35「トルコ投資の近況ならびに新しいR&D法について」
 イスマイル・ビティリム
 トルコ共和国首相府投資促進機関日本担当ディレクター

14:15「トルコにおけるICT産業の近況」トルコ企業代表者

14:55 休憩

15:10 ビデオ・プレゼンテーション

15:20「トルコにおけるICT関連投資について」
 日ト企業代表者によるパネル・ディスカッション

16:00 Q & A

16:25 閉会挨拶

※セミナーの前後(6 月1 日、2 日、4 日、5 日)、個別企業を担当者が訪
問しての打ち合わせもいたします。
参加申込書にてご予約いただくことが可能です。

■お申込み方法
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/obb/090603tr.pdf
上記URLの出席申込書に必要事項をご記入の上、お申込みください。

■問い合わせ先:トルコ共和国首相府投資促進機関 東京事務所
TEL:03-6903-2262 FAX:03-6903-2263
E-mail: japan@invest.gov.tr
posted by Mark at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マーシャル諸島共和国貿易・投資セミナー

http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20090515838-event

 ジェトロは、5月に北海道トマムで開催される第5回日本・太平洋諸島フォー
ラム(PIF)首脳会議(通称:太平洋・島サミット)に合わせて、在日マーシ
ャル諸国共和国大使館との共催で、「マーシャル諸島共和国貿易・投資セミナ
ー」を開催します。

 日本からの直行便が運行され、近年注目をあつめているマーシャル諸島共和
国。同国では、政府・民間が協力して手付かずの豊かな海洋・自然を活かした
産業振興を目指しています。投資対象分野としては、漁業・エネルギー・観光
業など世界でも類を見ない貴重な環境を持つマーシャル諸島についての最新状
況をご紹介します。

 具体的なビジネス・投資環境を知る貴重な機会です。皆様のご参加を心より
お待ちしています。

■日時:2009年5月25日(月) 10:00〜12:00 (受付開始9:30〜)

■場所:ジェトロ本部 9階EF会議室(港区赤坂1-12-32アーク森ビル)

■内容
開会挨拶 駐日マーシャル諸島共和国大使館 
 特命全権大使 ジーべ・ビー・カブア閣下

セッション1.「マーシャル諸島の投資環境」
 マーシャル諸島共和国政府観光局 吉居 智司 氏

セッション2.「進出日系企業から見たマーシャル諸島共和国の投資環境」
 南洋貿易(株)岩谷 誠之 氏、佐藤 晶彦 氏 
 (有)ニュートレーディング 取締役 山中 賢二 氏

■主催・共催:ジェトロ、駐日マーシャル諸島共和国大使館、
       国際機関太平洋諸島センター(PIC)

■参加費:無料
■定員:50名(先着順)※定員になり次第、締め切ります。

■お申し込み方法
http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20090515838-event
上記URL添付の申込書に必要事項をご記入の上、ジェトロ調査企画課情報提供
発信班(FAX:03-3582-5309、またはE-mail:oraseminar@jetro.go.jp)まで
お申し込みください。

■お申し込み締め切り:2009年5月22日(金)

■お問い合わせ先
調査企画課情報提供発信班(担当:井岡、西田)
TEL:03-3582-5189 FAX:03-3582-5309
E-mail:oraseminar@jetro.go.jp

posted by Mark at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月15日

日本ウズベキスタン・投資ビジネスセミナー2009 in関西

◆日 時: 2009年6月12日(金)14:00〜16:30

◆場 所: 経済産業省 近畿経済産業局 第一会議室
     (大阪合同庁舎1号館本館2階203号室)
      大阪市中央区大手前1-5-44     

◆主 催: 経済産業省、在京ウズベキスタン共和国大使館、
      ウズベキスタン政策研究所
◆協 力: 大阪商工会議所、関西経済連合会(予定)、日本旅行業協会(予定)、
      ロシアNIS貿易会、ウズベキスタン文化・芸術フォーラム基金

◆プログラム: 最新プログラムは、http://www.jp-ca.org/に随時掲載します。
        ご参照ください。

◆定 員: 50名(定員になり次第締め切ります)

◆参加費: 無料(大商会員・非会員を問わず)

◆お申込み方法: 
 6月1日(月)までに、下記URLからプリントアウト頂き、必要事項を
 ご記入の上、FAXでお申し込みください。
      ↓
http://r26.smp.ne.jp/u/No/68098/12253aH7ci0D_103395/0612_uzbekistan.html

 【お申込み先】
  経済産業省 通商政策局ロシア・中央アジア・コーカサス室
  FAX:03−3501−5880

※会場への入場管理の都合上、期限までにお申込みいただきました方のみ
 のご入場とさせていただきます。

■お問合せ先:
 経済産業省 欧州課 ロシア・中央アジア・コーカサス室
  TEL:03-3501-2838
 経済産業省近畿経済産業局通商部国際事業課
  TEL:06-6966-6000(代)
 大阪商工会議所 国際部
  TEL:06-6944-6400
posted by Mark at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月11日

韓国のバイオエネルギー、油田開発の会社への投資パートナー募集

韓国のコスダック上場企業で、油田開発をしている会社への
投資パートナーを探しています。

詳しくは、グローバル・シーにお問い合わせください。
posted by Mark at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月16日

「中国北京市・天津市 省エネ・環境ミッション」の参加者募集!

【日 程】   2008年11月19日(水)〜22日(土)(4日間)
【訪問先】   中国・北京市、天津市
【参加費】   150,000円程度
※渡航費、宿泊費、現地移動費、レセプション参加費等を含みます
【定 員】   20名程度(定員になり次第、締め切ります)
【参加要件】  大阪に主たる事務所・営業所・支店等がある企業・団体
【日 程】   
11月19日(水) 午前 関西国際空港→北京空港
         午後 開発区・企業等訪問(北京泊)
11月20日(木) 午前 大阪プロモーションセミナー(北京市内ホテル)
            現地企業との商談会
         午後 交流レセプション
         夕方 北京市〜天津市(鉄道)へ移動(天津泊)
11月21日(金) 午前 大阪プロモーションセミナー(天津市内ホテル)
            現地企業との商談会
         午後 交流レセプション
         夕方 開発区・企業等訪問(天津泊)
11月22日(土) 午前 フリータイム
         午後 天津→(鉄道)北京空港→関西国際空港
※現地状況により、内容が変更となる場合があります。
【締切日】    2008年10月24日(金)
【申込・問合】  大阪府 にぎわい創造部 観光交流局 国際経済交流課
         担当:高須、野中
TEL:06-6944-6149 FAX:06-6944-7618 
Eメール:NonakaH@mbox.pref.osaka.lg.jp
http://www.pref.osaka.jp/kanko/kokkeika/pekin_mission.html
※本ミッションにご関心のある方は、下記URLより案内状をダウンロードして
いただき、必要事項をご記入の上、FAXにてご連絡下さい。追って、詳細に
ついてご案内いたします。
posted by Mark at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月30日

スロバキア投資セミナー 〜電気工業を中心として〜

◆日 時:2008年10月22日(水)15:00〜17:35(レセプション:17:35〜19:00)

◆場 所:中之島センタービル31階
   【セミナー】会議室「スカイルーム」
     【レセプション】「うおまん アクトルーム」
    大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル
   市バス:大阪駅前から53番(船津橋行)終点「船津橋」下車すぐ
   地下鉄:千日前線・中央線「阿波座」駅下車9番出口 徒歩約10分
   京阪電鉄:中之島線「中之島」駅下車 徒歩約5分

◆主 催:スロバキア投資・貿易開発庁、駐日スロバキア共和国大使館
◆共 催:大阪商工会議所、(社)関西経済連合会
◆後 援:三井住友銀行、竹中工務店、エルコム有限会社(スロバキア)、
     ソニー・スロバキア、木谷電器株式会社、株式会社三鈴

◆講師・次第(予定):
※最新情報はこちら(http://r26.smp.ne.jp/u/No/34877/E0E54953_103395/1022slovakia.html)
  15:00〜15:05  開会・歓迎挨拶 三村典子 関西経済連合会 国際部長
  15:05〜15:15  「スロバキア・日本の関係」
            ペテル・ヴルシャンスキー駐日スロバキア大使
  15:15〜15:25  「スロバキア投資・貿易開発庁の概要」
            スロバキア投資・貿易開発庁 ペテル・ハヤシュ長官
  15:25〜15:40  「スロバキアのビジネス環境及び投資機会」
            スロバキア投資・貿易開発庁 
            ヨゼフ・マルシク 日本プロジェクト マネージャー
  15:40〜16:00  「対スロバキア投資の融資」
            三井住友銀行 森 勝利 デュッセルドルフ支店長
  16:00〜16:15  投資事例(1)「ソニーの成功例」
            ソニー・スロバキア 牛田 肇 代表取締役

  16:15〜16:25  休憩(コーヒーブレイク)

  16:25〜16:45  「スロバキアにおける投資活動の推進」
            竹中工務店(Takenaka Europe) 
            池田太郎 アシスタント・マネジャー
  16:45〜17:05  「スロバキアにおける電気工業の動向」
            スロバキア共和国電気工業協会 
            オット・ヴェルビフ副会長
  17:05〜17:25  投資事例(2)「三鈴、木谷電器の投資成功例」
            木谷電器株式会社 木谷真次郎 副社長
            株式会社三鈴   鈴木雅也 代表取締役社長

  17:25〜17:35  質疑応答 

  17:35〜19:00  レセプション


◆参加費:無料(大商会員・非会員問わず)
      ※当日はお名刺をご持参ください

◆言 語:日本語/英語(逐次通訳付き)

◆お申込み:
 下記URLから「参加申込書」をプリントアウト頂き、必要事項をご記入の上、
 FAX(06−6441−0443)でお申し込みください。
   ↓
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/34877/E0E54953_103395/1022slovakia.html


■お問合せ先:
  関西経済連合会 国際部 森下 
   TEL:06-6441-0104
  大阪商工会議所 国際部国際担当 竈門(かまど)、清水
   TEL: 06-6944-6400 FAX: 06-6944-6293

posted by Mark at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月10日

カンボジアのエナジー会社

カンボジアのエナジー会社が日本からの投資してくれる先を探しています。必要資金5-6億円

詳しくは、グローバル・シーまで
posted by Mark at 06:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月08日

 タイ投資セミナー 〜タイにおける人材マネジメントおよび各産業の現況と見通し〜

◆日 時:平成20年9月30日(火)9:30〜18:00 (9:00開場)

◆場 所:帝国ホテル大阪 
     大阪市北区天満橋1-8-50 TEL:06-6881-1111(代表)
     http://www.imperialhotel.co.jp/tmp200401/osaka/access/access01.html
  
  ※会場はプログラムにより異なりますので、詳細は下記URLよりご覧下さい。
   http://r26.smp.ne.jp/u/No/31719/676B01C8_103395/0930taisemi.html
  
◆主 催:タイ王国大阪総領事館(タイ国投資委員会BOI大阪事務所)
◆共 催:大阪商工会議所、盤谷日本人商工会議所
◆後 援:近畿経済産業局、日本貿易振興機構(JETRO)大阪本部、
      中小企業基盤整備機構(SMRJ)近畿支部、国際機関日本アセアンセンター、
      国際協力銀行(JBIC)大阪支店、(社)関西経済連合会、
      (財)大阪産業振興機構(予定)、(財)大阪国際経済振興センター(IBPC)、
      (社)日泰貿易協会、商工中金、三菱東京UFJ銀行、
      みずほフィナンシャルグループ、三井住友銀行

◆言 語:日−英 同時通訳

◆参加費:無料(大商会員・非会員問わず)

◆プログラムの詳細は下記HPをご覧下さい。
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/31719/676B01C8_103395/0930taisemi.html

◆定 員:250名

◆お申込み:下記URLより参加申込書をご覧いただき、必要事項をご記入の上
     FAXにてご送付ください。
     http://r26.smp.ne.jp/u/No/31719/676B01C8_103395/0930taisemi.html
    (送付先FAX:06-6271-1394 タイ投資委員会(BOI)大阪事務所)

◆締 切:平成20年9月26日(金)

■お問合せ先:
  タイ投資委員会(BOI)大阪事務所
   TEL: 06-6271-1395  FAX:06-6271-1394      
  
  大阪商工会議所 国際部 国際担当 杖谷、丸山
   TEL:06-6944-6404  FAX:06-6944-6293
posted by Mark at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月26日

2008年07月19日

  「吉林省日本工業園区投資商談会」開催のご案内

◆開催日時:2008年7月29日(火)
      15:00 〜 16:30

◆場所:ホテルニューオータニ東京 「舞の間」
    <東京都千代田区紀尾井町4-1>

  http://www.newotani.co.jp/tokyo/info/access/index.html  

◆主催:中国吉林省・延辺朝鮮族自治州人民政府、琿春市人民政府、
    琿春辺境経済合作区管理委員会

◆協力:日本国際貿易促進協会、日中東北開発協会
 
◆後援(予定):
    日本貿易振興機構(ジェトロ)、(財)日中経済協会、
    (財)環日本海経済研究所、NPO法人北東アジア輸送回廊ネットワーク、
    三菱東京UFJ銀行、みずほフィナンシャルグループ、三井住友銀行、
    信金中央金庫、全日本空輸(株)

◆プログラム(予定)
    1)開会
    2)琿春市紹介(DVD放映)
    3)主催者挨拶・来賓挨拶
    4)琿春市投資環境及び資源産業発展状況の紹介
    5)琿春市進出日系企業発言(小島衣料(株))
    6)質疑応答
    7)投資プロジェクト調印式

◆参加費:無料

◆定員:100名(先着順)

◆参加申込方法:

http://www5.jetro.go.jp/newsletter/obb/080729kiturinsyou.pdf

上記URLの画面下にある申込書に必要事項を記入の上、7月25日までに
FAX03-6740-6160へご送信ください。

◆お問い合せ先:
    日本国際貿易促進協会 総務部 岩井實
    E-mail: iwai@japit.or.jp
    東京都千代田区内神田1-9-13 柿沼ビル4F
    (TEL : 03-6740-8271、FAX : 03-6740-6160)

    中国・吉林琿春辺境経済合作区経済発展局 局長 朴珍舜 
    E-mail: pzs0123@163.com
    中華人民共和国吉林省・琿春合作区管委会?公楼
    (TEL : (国際認識番号+)86-433-7611946、
     FAX : (国際認識番号+)86-433-7611125)
posted by Mark at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月10日

中国 湖南省 長株潭(長沙、株洲、湘潭)都市群“両型社会”建設


【日 時】  6月19日(木)9:15〜13:30(※時間が変更になりました)
       ※説明会終了後、立食懇談会 12:30〜13:30
【会 場】  ハイアット・リージェンシー・オーサカ 3階 
       「リージェンシー ボール・ルーム」
       (大阪市住之江区南港北1-13-11)
【参加費】  無料(説明会及び立食懇談会とも)
【申込・問合】日中経済貿易センター 経済交流部  担当:高橋            
TEL:06−4706−3003 FAX:06−4706−3004
http://www.japanchina.jp/news/detail.php?id=83
posted by Mark at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

タイ投資委員会(BOI)主催投資ミッション

【日 程】  7月13日(日)〜18日(金)<4泊6日>
【旅行概要】(予定)
 ◆訪問都市:バンコク
 ◆発着地:成田空港/関西空港 (タイ国際航空利用)
 ◆訪問先:タイ投資委員会(BOI)、在タイ日系機関、タイ国工業団地、
      日系・現地企業など
 ◆旅行代金:160,000円〜190,000円(エコノミークラス利用)     
【ミッションの特徴】
 ・短期間で集中的にフィージビリティースタディーが可能
 ・タイ進出の可能性の判断材料のご提供
 ・ローカル企業および現地日系企業とのネットワーキング作りの場をご提供
 ・タイ進出先として工業団地の特徴をご案内
【参加資格】 タイへの進出にご興味のある企業および個人
【募集企業数】15〜30社
【スケジュール】(予定)
 7月13日(日)午前:東京/大阪発→午後:バンコク着
 7月14日(月)午前:BOI訪問
        午後:ジェトロバンコクセンター訪問
        夕方:BOI、IEAT、ジェトロバンコクセンター、
           盤谷日本人商工会議所、既進出日系企業との交流会
 7月15日(火)午前:盤谷日本人商工会議所訪問
        午後:日系企業調達担当、主要工業団地の説明会
        夕方:日系企業調達担当者、タイ中小企業、
工業団地との交流会
7月16日(水)午前:自動車部品工場見学(日系企業)   
        午後:部品工場見学(タイ中小企業)
 7月17日(木)オプショナル・コース(工場見学、市内観光等)
        深夜:バンコク発
 7月18日(金)早朝:東京/大阪着
【申込・問合】 タイ投資委員会(BOI)大阪事務所 担当:藤原
TEL:06-6271-1395  FAX:06-6271-1394
Eメール:osaka@boi.go.th  締切日:6月20日(金)
http://www.ic.or.th/osaka/mission/ibo.doc
posted by Mark at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008米国イリノイ州投資セミナー開催のご案内

◆日  時: 平成20年6月20日(金) 午後2時〜5時 

◆場  所: 大阪商工会議所 6階 白鳳の間
(大阪市中央区本町橋2-8)
 →地  図:http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html

◆主  催: 米国イリノイ州政府駐日事務所

◆協  賛: 増田・舟井・アイファート・ミッチェル法律事務所
      コルベット・ダンカン・ハブリー会計事務所
      フィフス サード銀行

◆共  催: 大阪商工会議所

◆後  援: 日本貿易振興機構大阪本部

◆参加費 : 無料

◆募集人員: 70名(定員になり次第締め切らせて戴きます。)

◆使用言語: 日本語(一部逐次通訳)

◆次  第: 
14:00 開会 米国イリノイ州政府駐日事務所 駐日代表 山田基詞 氏

14:05 増田・舟井・アイファート&ミッチェル法律事務所 客員弁護士 樋口一磨氏
        「米国企業法務アップデート ― M & A, 移民法、雇用労働法」

14:40 コルベット・ダンカン・ハブリー会計事務所 CPA 藤本光氏
        「成功している進出企業の会計面でのベスト・プラクティス
        〜効率的で不正を防げる会計部門の構築ステップ」

15:15 休 憩

15:25  フィフス・サード銀行 在日顧問 江口建之氏
「サブプライム問題と銀行の対応 ― 日系企業が抱える問題点」

16:00 米国イリノイ州政府商務局 外国企業誘致マネージャー Mr. Chris Sala
        「イリノイ州最新投資環境」

16:30 米国イリノイ州政府駐日事務所 駐日代表 山田基詞氏
        「日系企業の投資状況と今後の展望」
 
16:50 質疑応答

17:00 閉会


◆お申込:ご出席の場合のみ、下記申込書に必要事項をご記入の上、
6月16日(月)までに米国イリノイ州政府駐日事務所宛てに
Fax(03-3268-8700)もしくはE-mail(myamada@gol.com)にてお送り下さい。

◆問合せ:米国イリノイ州政府駐日事務所 駐日代表 山田基司(Tel: 03-3268-8011)
大阪商工会議所国際部 名越由美子(Tel:06-6944-6400)
http://r26.smp.ne.jp/u/No/20672/940D7838_66356/080620illinois.html
posted by Mark at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月31日

リスクの少ない海外生産の手段

1.委託生産 Production Consignment 

    2.OEM(Original Equipment Manufacturer/Manufacturing)
    
    3.委託加工(Processing Trade)

http://www3.jetro.go.jp/jetro-file/search-text.do?url=04A-A10944

posted by Mark at 09:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月22日

中国山東省聊城市投資環境説明会・企業交流会

 http://www.osaka.cci.or.jp/b/pdf08/080620c.pdf

◆ 日 時:2008年6月20日(金) 14:00−16:00 説明会
     16:00−17:00 交流会(立食パーティ)

◆ 場 所:大阪商工会議所 6階 「末廣の間」(大阪市中央区本町橋2−8)

◆ 主 催:聊城市人民政府

◆ 共 催:大阪商工会議所、日中経済貿易センター

◆ 後 援:財団法人大阪国際経済振興センター

◆ 主な内容:
  1)聊城市概況と投資環境説明、観光案内  林海峰・聊城市市長
  2)聊城市紹介DVD放映
  3)聊城市有力企業紹介 
          崔華軍・中国国際貿易促進協会聊城市委員会会長
  4)聊城市有力企業プレゼンテーション
   (アルミ及び銅関連製品、機械、食品、紙製品等)
  5)質疑応答

◆参加費:無料(説明会、交流会とも)

◆参加費:無料

◆申 込:下記申込書に必要事項をご記入の上、6月18日(水)までに
     大阪商工会議所宛にFax(06-6944-6293)もしくは
     e-mail(china@osaka.cci.or.jp)にてお送り下さい。
posted by Mark at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月19日

モーリタニア投資セミナー

◆開催日時:2008年5月30日(金)17:30-19:00(17:00-17:30 受付)

◆場所:ANAインターコンチネンタルホテル東京 地下1階 プロミネンス
<所在地>東京都港区赤坂1-12-33 <電話>03-3505-1111(代表)
http://www.anaintercontinental-tokyo.jp/access/index.html

◆プログラム(予定)※変更がありうることを予めお断り致します。
17:30〜19:00 セミナー(17:00〜17:30 受付)

開会挨拶 ジェトロ理事 山本俊一

挨拶 シディ・モハメド・ウルド・シェイク・アブダライ
   モーリタニア・イスラム共和国大統領

講演 シディ・モハメド・ウルド・ビヤ 
   モーリタニア・イスラム共和国経済担当主席参事官

講演 日本かつお・まぐろ漁業協同組合 中村正明 顧問

質疑応答

閉会挨拶 モハメド・マハムード・ウルド・ジャーファル
     駐日モーリタニア・イスラム共和国大使館特命全権大使

(19:00〜20:30 レセプション 於:プロミネンス)

◆共催:日本貿易振興機構(ジェトロ)、
    駐日モーリタニア・イスラム共和国大使館 

◆参加費:無料 ◆定員:150名 ◆言語:日仏同時通訳
◆申込締切日:5月23日(金)(お申込み多数の場合は抽選とさせて頂きます。)

◆参加申込方法:
https://www.ilcc.com/jetro_mauritania/form.php
上記URLにアクセスいただき必要事項をの直接入力の上、お申込みいただくか、
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/fbb/20080509mo.pdf
上記URL添付の参加申込書をFAX(送付先FAX: 03-5562-3666)にてお送りください。

◆内容に関するお問い合せ先:
ジェトロ在外企業支援・知的財産部 海外投資課 
TEL:03-3582-5235 FAX:03-3585-7289(担当: 佐藤、笛田)

◆お申し込みに関するお問い合せ先:
セミナー申込み受付事務局((株)ILCC 内) 
TEL:03-5562-3677 FAX:03-5562-3666(担当:赤星、本田)
posted by Mark at 20:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ザンビア投資セミナー〜ザンビアにおける投資機会〜

◆開催日時:2008年5月27日(火)
 ・セミナー  14:30〜16:25(受付14:00〜14:30)
 ・名刺交換会 16:25〜17:20

◆場所:日本貿易振興機構(ジェトロ)5階展示場  
   (東京都港区赤坂1-12-32  電話03-3582-5235)
   http://www.jetro.go.jp/jetro/profile/map.html

◆プログラム(予定):※変更がありうることを予めお断り致します。
14:30〜16:25 セミナー(14:00〜14:30 受付)
開会挨拶 日本貿易振興機構(ジェトロ) 理事 山本 俊一
ザンビア共和国紹介DVD
講演 フェリックス・ムタティ ザンビア共和国 エネルギー・商務・貿易・産業大臣
講演 独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC) 森脇 久光理事
講演 ンガンドゥ・ピーター・マガンデ ザンビア共和国 財務・国家計画大臣
質疑応答
閉会挨拶
(16:25〜17:20 名刺交換会 於:日本貿易振興機構(ジェトロ) 5階展示場)

◆共催:日本貿易振興機構(ジェトロ)、駐日ザンビア共和国大使館 
◆後援:独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)

◆参加費:無料 ◆定員:70名 ◆言語:日英同時通訳

◆申込締切日:5月21日(水)
 ※お申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
 ※ご参加者の皆様には後日、受付票をお送りします。
 セミナー当日に受付票とお名刺を会場受付にお持ちください。

◆参加申込方法:
https://www.ilcc.com/jetro_zambia/form.php
上記URLにアクセスいただき必要事項を直接入力の上、お申込みいただくか、
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/obb/080527zavol330.pdf
上記URL添付の参加申込書をFAX(送付先FAX:03-5562-3666)にてお送りください。

◆内容に関するお問い合せ先:
ジェトロ在外企業支援・知的財産部 海外投資課 
TEL:03-3582-5235  FAX:03-3585-7289(担当:佐藤、浜口、笛田)

posted by Mark at 20:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

マレーシア及びタイへ技術指導者派遣を計画している日本企業を募集(5月23日申込締切)

【募集要項(要約)】
●対象企業
マレーシア及びタイに現地法人を持つ日本企業、又は日系企業
/ローカル企業と取引関係のある日本企業
*全業種対象(自動車、電気・電子及びその関連分野を始めとする製造業を歓迎)
●募集件数
マレーシア、タイ10件程度 (派遣専門家 10名程度)
●派遣期間
2008年7月〜2009年2月 (原則3ヶ月以上)
●経費補助
派遣に必要な経費(外国航空賃、滞在費、経済連携技術料等)の3/4をJODCが補助
●申請方法
所定の申請書類様式をJODCホームページ(下記参照)よりダウンロードし、
必要事項を記入の上、下記宛先に送付
●募集期間
2008年4月16日(水)〜5月23日(金)
●募集締切日
2008年5月23日(金)17:00 申請書類必着

■本件に関する宛先、お問合せ先■
派遣業務部 EPA担当まで
〒104-0061 東京都中央区銀座5-12-5白鶴ビル4階
(Tel : 03-3549-3051, E-mail : information@jodc.or.jp)

詳細はこちらまで
http://www.jodc.or.jp/epa_haken/index.html
posted by Mark at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ベトナム・ホーチミン日系企業支援セミナー及び個別相談会の開催について(5月20日申込締切)

■本件に関する宛先、お問合せ先■
バンコク事務所(畑中、西牧)まで
(Tel:+66-2-255-2370 E-mail : nishimaki@jodcbkk.com)

詳細はこちらまで
http://www.jodc.or.jp/vietnam_ho_seminar/index.html
posted by Mark at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月11日

ラトビア投資ビジネス・セミナー 5月12日(月)開催のご案内

◆日時:平成20年5月12日(月)17:00〜19:00(受付16:30)

◆会場:日本貿易振興機構(ジェトロ)5階ABCD会議室
〒107-6006 東京都港区赤坂1-12-32アーク森ビル
http://www.jetro.go.jp/jetro/profile/map.html

◆主催:駐日ラトビア共和国大使館
◆後援:日本貿易振興機構(ジェトロ)

◆定員:90名
◆受付締め切り:平成20年5月12日(月)12:00まで
◆参加費:無料

◆詳細・お申込み方法:
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/fbb/0512latvia.pdf
上記URL添付のお申込み用紙に必要事項をご記入の上、
駐日ラトビア共和国大使館までFAX(03-3467-6897)にてお申込みください。
※先着次第受付け、定員になり次第締め切ります。
※定員を超過した場合のみその旨のご連絡を申し上げます。

◆お問合せ先:
駐日ラトビア共和国大使館 富久薫
TEL:03-3467-6888、FAX:03-3467-6897

posted by Mark at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月26日

 陝西省投資貿易説明会のご案内

陝西省とは!
@省都は西安(昔の長安):関西地域とは、遣隋使、遣唐使、空海、鑑真和尚などを
 初めとし、1400年前から交流。
A豊富な資源:天然資源(鉱産物の埋蔵量の総額は全国1位の42兆元。天然ガス、
 石炭、石油などの埋蔵量も全国上位)/生物資源/観光資源(兵馬俑、大雁塔、
 法門寺、華山など)
B整備された重点基地:ハイテク技術、科学普及、人材、エネルギー・化学工業
C重点産業:機械、航空、電子、電子情報、紡織、医薬、エネルギー・化学工業、
 装備製造業、加工業等
D進出日系企業(順不同):ダイキン工業、住友金属工業、ダイセル化学工業、
 島津製作所、三菱電機等

【 開催概要】
●日 時:2008年5月23日(金)
 10:00〜11:30(説明会)11:30〜14:00(立食懇談会)
●会 場:帝国ホテル大阪 3階「エンパイアルーム」
(住所:大阪市北区天満橋1−8−50)   
●主 催:陝西省人民政府
●共 催:中国駐大阪総領事館、大阪府、大阪市、日中経済貿易センター、
     関西経済連合会、大阪商工会議所、大阪国際ビジネス振興協会、
     大阪国際経済振興センター
●参加費:無料(説明会及び立食懇談会ともに無料)
●申込締切:5月20日(火)
●お問合先:日中経済貿易センター 経済交流部 高橋
 TEL:06-4706-3003/FAX:06-4706-3004 
posted by Mark at 01:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月03日

2008中国珠海市(大阪)投資環境説明会

◆日 時:平成20年5月14日(火)10:00〜12:00
     懇親会(12:00〜13:30)

◆場 所:リーガロイヤルホテル大阪 2階 山楽(さんらく)の間
     大阪市北区中之島5−3−68
     Tel:06−6448−1121(代表)

◆内 容:・開会挨拶
     ・団員紹介並びに来賓挨拶
     ・珠海市の紹介(DVD放映)
     ・珠海市投資環境の紹介
     ・珠海市進出日系企業発言(松下電器、三菱製紙)
     ・質疑応答
     ・懇親会(12:00〜13:30)

◆参加費:無料

◆定 員:150名※先着順。定員になり次第締め切らせていただきます。

◆申 込:事前に大商HPよりお申込ください。
     http://http://www.osaka.cci.or.jp/b/ch_tk0805/index.html

posted by Mark at 00:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月13日

2008中国江陰臨港新城 物流と製造業(大阪)投資説明会

【開催概要】
■日時:2008年3月19日(水)15:30〜17:00(説明会)
              17:00〜18:30(夕食懇親会)
■会場:ホテルニューオータニ大阪 B1 アイリスの間
   (住所:大阪市中央区城見1−4−1)
■主催:江陰臨港経済開発区
■後援(予定):日中経済貿易センター、
        日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部、
        大阪商工会議所、
       (社)大阪国際ビジネス振興協会、
        名華通商(株)
■協力:財団法人大阪国際経済振興センター
■参加費:無料
■申込締切:3月17日(月)
■申込方法:※下記アドレスより参加申込書をダウンロード、ファックスにて
      お申し込み下さい。
      http://www.japanchina.jp/news/detail.php?id=71

<<お問い合せ先>>
日中経済貿易センター 経済交流部 高橋
(TEL:06-4706-3003/FAX:06−4706−3004)
posted by Mark at 15:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月02日

サンクトペテルブルク周辺での工場建設プロセス・許認可

<出展概要>
【募集企業数】10社程度
【 募集形態 】大阪・関西パビリオン内「大阪の環境紹介コーナー」への
       共同出展
【出 展 料】無料
      (但し、事務局の審査のもとに出展がふさわしいと認める企業)
 ○基本スペース・・・約5平方メートル(幅1.8m×奥行2.7m)
         ※別途相談に応じます
 ○基本小間施工(デザイン、素材、小間割)は事務局が決定します。
 ○共同通訳
<別途必要となる経費>
 ・展示物に係る経費(運搬・梱包・保管・保険料等)
 ・参加企業が特注する自己装飾・資料の作成・レンタル備品等
 ・参加企業が独自に制作するパンフレット・カタログ等
 ・その他
【申込方法】 参加申込書をHPからダウンロードいただき必要事項をご記入の上、
       下記お申込み窓口までFAXにてお申込みください。
【申込締切】 平成20年3月31日(月)
       (※締切り後に出展にかかる審査を行います)
【お問合せ】(事務局)APEC環境技術交流促進事業運営協議会
           (担当:後藤、児嶋)
           TEL 072-875-3118 FAX 072-875-3019
           大阪府にぎわい創造部国際経済交流課

<交流会開催概要>
「2008日中韓産業交流会(大阪)」(主催:ジェトロ他)
(本交流会の詳細については下記URLをご参照ください)
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20071126127-event/
posted by Mark at 14:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月11日

ギリシャ投資セミナー

○日時:2007年10月17日(水)14:30〜16:30

○場所:国際協力銀行本店9階講堂
    (東京都千代田区大手町1-4-1、地下鉄東西線竹橋駅出口3b)

○主催:駐日ギリシャ共和国大使館、ギリシャ投資センター
(財)海外投融資情報財団(JOI)

○後援:国際協力銀行、日本貿易振興機構(ジェトロ)

○使用言語:英語(日英同時通訳付)
○参加費:無料

○次第:
14:30〜15:00 ギリシャ:南東欧地域における重要性 
 ゲオルグ・アロゴスコフィス閣下(ギリシャ共和国経済財務大臣)

15:00〜15:25 ギリシャにおける事業展開戦略(パート1)
 ギリシャへの投資機会(エネルギー、情報通信、製造業、PPP)
 ディミトリオス・パザイティス(ギリシャ投資センター CEO)

15:25〜15:40 コーヒーブレイク

15:40〜16:00 ギリシャにおける事業展開戦略(パート2)
 ・投資優遇政策とサポート体制
 ・強い国際パートナーシップ(確立したプロジェクト、法制度等)
  カテリーナ・カトピス
  (ギリシャ投資センター CEO顧問、日本ギリシャ商工会議所GM)

16:00〜16:20 ギリシャ投資の体験談 古河スカイ株式会社

16:20〜16:30 質疑応答

○申込方法:
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/fbb/071017greek.pdf
上記URLから申込書をダウンロードしてご記入の上、海外投融資情報財団宛に
FAX(03-5210-3456)にお申込みください。

○申し込み締切:2007年10月12日(金) 先着順にて受付

posted by Mark at 02:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月08日

「アトランタ視察・買付けミッション」のご案内

  [期間]     2008年1月11日(金)〜16日(水) 

  [訪問視察先] アトランタ・インターナショナル・ギフト&ホームファーニッシングス・マーケット
            

◎ミッション詳細・資料請求はこちらへ
  http://www.mipro.or.jp/koguchi/mission/img/With%20logo%20-%20flyer.pdf
posted by Mark at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミプロ協力「ベトナム・ハンディクラフト視察・商談ミッション」のご案内

  [期間]     2007年11月14日(水)〜20日(火) 

  [参加費用]  199,000円

  [訪問視察先] ・ ハノイ市 (ベトナム・クラフト・ヴィレッジ・エキシビション他)
            ・ ホーチミン市 (ハンディクラフト・メーカー)


◎ミッション詳細はこちらへ
  http://www.mipro.or.jp/dissemin/seminar/2007/2007vietnam.html

posted by Mark at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月03日

  2泊3日 上海合宿 「中国ビジネス」勉強会

■ 日時: 2007年8月24日(金)〜26日(日)
      8月24日(金)11:35 上海到着後、参加者交流会
                姚講師「中国労働契約法」セミナー
                講師を囲む懇談会
      8月25日(土)終日
       立花講師「コンサルタントでも失敗する中国内販ビジネス」セミナー
       陳講師「岐路に立つ中国ビジネスの経営・法環境」セミナー
       両講師を囲む懇談会
      8月26日(日)  最新上海事情視察
       18:15 上海発   21:15 関空着

■ 参加費:お1人 168,000円
(含まれるもの:往復航空代【エコノミー】、セミナー受講料【通訳込】、
現地で団体行動に関る交通費、宿泊費【1室1人】、食事代)
(含まれないもの:空港税、燃油特別付加運賃、航空保険料、現地で個人的な
費用など)

■定員: 16名(最少催行人数10名)        
■利用予定ホテル:上海東郊賓館(5つ星の国賓ホテル) 
■利用予定航空会社:上海航空
■お問合せ・お申込み:大阪商工会議所国際部 竈門(カマド)・梁(リャン) 
           Tel:06-6944-6400

■  http://www.osaka.cci.or.jp/b/china/2007/china070824.pdf

posted by Mark at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月21日

「目で見るモンゴル」経済と観光視察団 参加者募集

http://www.osaka.cci.or.jp/b/china/2007/070713c.pdf

■日程 (1)2007年7月13日〜7月20日(全行程)
    (2)2007年7月13日〜17日(前半5日間)
    (3)2007年7月17日〜20日(後半4日間)

■主催  駐日モンゴル国大使館 経済通産部

■共催  大阪商工会議所 / モンゴル政府運輸交通観光省 / 京都太陽合同事務所

■定員  (1)、(2)、(3)各20名 (計60名)  先着〆切順

■旅行代金 (1)294,110円  (2)267,110円  (3)256,110円

posted by Mark at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月07日

「ブラジルCDM商談会」7月10日〜11日・ブラジル・サンパウロにて開催


◇開催日:2007年7月10日(火)〜11日(水)
◇場 所:ブラジル・サンパウロ
◇参加費:無料

↓詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20070409263-event
posted by Mark at 00:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月03日

マレーシア企業との個別ビジネス相談会

■日 時:2007年3月8日(木) 9:00〜11:00

■場 所:帝国ホテル大阪 3階 孔雀東の間
      (〒530-0042 大阪市北区天満橋1-8-50  TEL: 06-6881-1111)
      周辺地図→ http://www.imperialhotel.co.jp/tmp200401/osaka/access/access01.html

■参加企業:マレーシア企業・機関 11社 
        

■お申込み:http://www.g-boc.com/index_j.php
         

■締切:3月2日(金)
  
■お問合せ:マレーシア工業開発庁 大阪事務所
(Tel:06-6313-3121 Fax:06-6313-3321)
posted by Mark at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月16日

インド投資セミナー

http://www5.jetro.go.jp/newsletter/fbb/india0228.pdf

オリッサ州のビジネス機会

○日時:2007年2月28日(水) 14:00〜16:30

○場所:国連大学エリザベス・ローズ国際会議場  
 渋谷区神宮前5-53-70 UNハウスビル5階
 (「表参道駅」徒歩8分、「渋谷駅」徒歩15分)
posted by Mark at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月19日

「韓国 仁川経済自由区域 投資説明会」開催のご案内

http://www.kotra.or.jp
○開催日時:2007年2月6日(火)11:00〜13:30

○開催場所:帝国ホテル(東京都千代田区内幸町1-1-1)本館3階 富士の間

posted by Mark at 04:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月26日

スペイン・日本ビジネスセミナー

○日時:2007年1月16日(火)16時30分〜18時45分 (終了後レセプション)

○会場:ホテルオークラ東京 平安の間 (本館一階)
東京都港区虎ノ門2−10−4 電話:03−3582−0111(代表)
○参加費:無料(事前申し込みが必要です。添付の申込書をご利用ください。)

○お申し込み方法:
下記URL添付のお申し込み用紙にて1月10日(水)までにお知らせください。
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/fbb/070116espana.pdf

○定員:200名。
posted by Mark at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月21日

「日中環境ビジネス交流会」のご案内 中国環境ビジネス成功の秘訣! ―宜興環保科技工業園―

http://www5.jetro.go.jp/newsletter/fbb/0116niccyu.pdf

○日時:平成19年1月16日(火)14:30〜16:30
                           
○場所:東京プリンスホテルパークタワー 33階スカイバンケット
http://www.princehotels.co.jp/parktower/

○参加費:無料
  
○内容
1.宜興市蒋書記挨拶・来賓挨拶
2.中国宜興環保科技工業園、日中環境技術移転センター紹介
3.中国における環境ビジネス市場の現状と展望
(日本経済団体連合会 国際協力本部アジアグループ副長 青山周 氏)
4.工業園進出企業の事例紹介
5.質疑応答 
6.名刺交換等自由交流

○主催:中国宜興市人民政府、中国宜興環保科技工業園 

posted by Mark at 08:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月14日

堺市インドネシア経済交流ミッション

主催:堺市、堺国際ビジネス推進協議会

*日 程 :2007年2月7日(水)〜11日(日)
*訪問地 :ジャカルタ(インドネシア)
*参加費 :195,000円(エコノミークラス利用)
*申込方法:下記問合せ先まで
       ※定員15名程度
*問合せ先:堺市商業流通課(担当:金本・石井)
       TEL:072-228-8814
posted by Mark at 13:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インド国際産業&技術フェア(IETF2007) 視察


http://www.ibo.or.jp/semina061124.html

*日 程 :2007年2月11日(日)〜2月17日(土)
*訪問地 :バンコク(タイ)、デリー・チェンナイ(インド)
*参加費 :393,000円(エコノミークラス利用)
*申込方法:http://www.ibo.or.jp/semina061124.html
※定員15名
※2007年1月11日(木)締切
*問合せ先:(社)大阪国際ビジネス振興協会(IBO)
TEL:06-6942-2674


………………………………………………………………………………
posted by Mark at 13:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本・パキスタン経済委員会

2007年1月22日にカラチにて「第4回日パ民間経済人会議」
1月24日にイスラマバードにて「第3回官民経済対話」開催

ご参加いただける場合は、お手数ながら下記参加申込要領にて12月26日
までに日本パキスタン経済委員会事務局宛ファクシミリにて

              記
1.日程(案) (タイ航空利用の場合)   
2007年1月
21日(日)20:30 カラチ着(TG507)    

22日(月)10:00-「第4回日パ民間経済人会議」
     夕方  表敬訪問
      夜  夕食会(日本総領事及びパ日経済フォーラム会長主催予定)        
       
23日(火)10:00 カラチ発(PK368)
      11:55 イスラマバード着
         表敬訪問
      夜  晩餐会(日本大使又はパキスタン政府主催)
 
24日(水)午前 「第3回官民経済対話」※日英通訳・議題下記ご参照
      昼  昼食会(パキスタン政府主催予定)
      夜  晩餐会(パキスタン政府又は日本大使主催予定)   
      23:10 イスラマバード発(TG510)  


 ※なお、宿泊費、航空料金は別途、参加者負担となります。

3.本件照会先
日本・パキスタン経済委員会事務局(日本・東京商工会議所国際部内)
担当:名取、(藤澤) 
TEL:03−3283−7600
FAX:03−3216−6497 

posted by Mark at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月12日

「IBOタイ・インド経済ミッション         インド国際産業&技術フェア(IETF2007)」 参加者募集

企画:社団法人大阪国際ビジネス振興協会(IBO)
期間:2007年2月11日(日)〜2月17日(土)(7日間)
旅行代金:エコノミークラス利用(1名様1室利用)393,000円
     ビジネスクラス追加代金 210,000円
訪問地:バンコク(タイ)、デリー、チェンナイ(インド)
申込先:日本通運株式会社 大阪旅行支店「IBO経済ミッション」係 
      担当:河島・信本  総合旅行業務取扱管理者:曽我 省吾
        TEL:06-6231-0303 FAX: 06-6201-1991
問合先:社団法人大阪国際ビジネス振興協会(IBO)担当:四方
    TEL:06ー6942ー2674 FAX: 06ー6942ー2258
posted by Mark at 16:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月28日

アラゴン自治州ビジネスセミナー

○日時:平成18年12月15日(金)10:00〜13:30(レセプション 12:00〜13:30)
 ※受付は9:30〜となっておりますので、お早めにご来場願います。

○場所:ジェトロ展示場(港区赤坂1-12-32 アーク森ビル5階)
    http://www.jetro.go.jp/jetro/profile/map.html

○主催:アラゴン自治州貿易投資振興公社、アラゴン自治州政府

○後援:日本貿易振興機構(ジェトロ)、駐日スペイン大使館

○言語:和西英同時通訳

○参加費用:無料

○定員:75人

○プログラム
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/fbb/aragonprograma.pdf
posted by Mark at 01:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フィンランドIT・ハイテク投資セミナー

http://www5.jetro.go.jp/newsletter/fbb/FIN061204.pdf

○日時:2006年12月4日(月)
 14:00〜17:00(セミナー)(受付:13:30〜)
 17:00〜18:00(レセプション)

○場所:国際協力銀行本店9階講堂
(東京都千代田区大手町1-4-1、地下鉄東西線竹橋駅出口3b)

posted by Mark at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スーダン・ビジネスセミナー

○日時:2006年12月1日(金)14:00〜16:30(その後17:30までレセプションを予定)

○場所:日本貿易振興機構(ジェトロ)5階展示場
 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル
 http://www.jetro.go.jp/jetro/profile/map.html

○参加費: 無料

http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20061115442-event
posted by Mark at 00:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月20日

2006年11月15日

国際理解シンポジウム「アジアにおける産学連携と人材交流〜留学生と企業」

◆日 時 平成18年11月28日(火)14:00〜17:15

◆場 所 大阪国際交流センター 2階 「さくら(東)」
       大阪市天王寺区上本町8−2−6

◆主 催 (社)電子情報技術産業協会関西支部
     (財)大阪国際交流センター
     大阪商工会議所

http://home.jeita.or.jp/kansai/pages/p04-112.html
posted by Mark at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「安倍政権時代の日韓関係を展望する」 開催のご案内

○日時:2006年11月27日(月曜)セミナー14:00〜17:00 (受付13:00〜14:30)

○場所:ジェトロ 5ABCD会議室
東京都港区赤坂1−12−32 アーク森ビル5階

○後援:KOTRA(大韓貿易投資振興公社)日本地域本部

○参加費:無料

○定 員:150名(先着順)
※定員によりご参加頂けない場合のみ、その旨ご連絡します。

○お申し込み締め切り:2006年11月24日(金曜)

○お申込・詳細⇒ http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20061106329-event
posted by Mark at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

台湾高度医療器材及びヘルスケア・介護産業投資セミナー

日時:
2006年12月1日(金)14時〜16時

会場:
大阪商工会議所 6階 「白鳳の間」(大阪市中央区本町橋2-8)

参加費:
無料
posted by Mark at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ロシア投資セミナー」のご案内

http://www.osaka.cci.or.jp/b/russia_t/061127.pdf

■日時:2006年11月27日(月) 13:30−16:15

■会場:みずほ銀行大阪支店(大阪富士ビル)8階講堂
(住所)大阪市中央区 今橋4-2-1 (tel) 06-6202-1572
posted by Mark at 09:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

投資セミナー「カナダケベック州での生活とビジネス」 開催のご案内

○日時:2006年11月17日(金) 

○会場:カナダ大使館4階ノース(北側)
http://www5.jetro.go.jp/newsletter/fbb/1108Formulair.pdf
posted by Mark at 12:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月06日

仏ヴァルドワ−ズ県(パリ近郊・ハイテク都市)の企業交流セミナー/パーティーへ御招待      〜日仏のITクラスター/ロボット/宇宙衛星ビジネス交流〜

http://www.g-boc.com/index_j.php

■日時・会場
2006年11月15日(水)
10:00〜 <GVF展示は国際会議場(グランキューブ大阪)3階>
13:30−15:30 セミナー(同3階)
15:40−17:30 立食パーティー(同12階)

■主催:仏ヴァルドワ−ズ県

■定員:80名 (セミナー参加者を優先とし80名まで受付)

■参加費:無料(但し、事前登録要)
posted by Mark at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「タイ:政治改革後の経済投資の方向性」セミナー 

http://www.osaka.cci.or.jp/b/thai061201/061201.pdf


◆日時:2006年12月1日(金) 14:00−17:00 (13:30 受付開始)

◆会場:帝国ホテル大阪 3階「エンパイア」
      大阪市北区天満橋1-8-50 06-6881-1111
posted by Mark at 00:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

横浜・インドビジネス交流会

開催日:2006年11月9日(木) 10日(金)
場 所:11月 9日 パシフィコ横浜 アネックスF203、F204
    11月10日 横浜ワールドビジネスサポートセンター 会議室
入場料:無料


↓詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/jetro/offices/japan/yokohama/events/20061018129-event
posted by Mark at 13:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月30日

タンザニア・ビジネスフォーラム

○日時:2006年11月1日(水)13:00〜15:00(受付開始 12:30)

○場所:ホテルニューオータニ タワー5階(宴会場階)「翠鳳の間」
住所:東京都千代田区紀尾井町4-1
http://www.newotani.co.jp/tokyo/access.html

○主催:在日タンザニア大使館

○後援:日本タンザニア友好協会、日本貿易振興機構(ジェトロ)

○参加費:無料

http://www5.jetro.go.jp/newsletter/fbb/tanzania1101.pdf
posted by Mark at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ジェトロのTV番組「世界は今〜JETRO Global Eye」

日経CNBC 10/28 22:30-23:00、10/29 9:00-9:30
東京MXTV 10/29 8:30-9:00、10/29 21:30-22:00

   → http://www.jetro.go.jp/tv/internet/   
posted by Mark at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インドビジネスセミナー 開催のご案内

○日時:2006年11月16日(木) 受付開始13:30 講演14:00〜17:00

○会場:国際交流基金国際会議場
(住所 港区赤坂1-12-32 アーク森ビル20F)
 http://www.jpf.go.jp/j/about_j/access03.html

○定員:150人
https://www.jetro.go.jp/form/fm/fbb/india061116
posted by Mark at 02:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月29日

ハンガリー・ビジネス・セミナー

http://www5.jetro.go.jp/newsletter/fbb/Hungarian.pdf

○日時:2006年10月31日(火)
セミナー 14:00-16:10 
レセプション 16:10-17:00
posted by Mark at 02:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月28日

直接投資統計

対内直接投資(国別)
http://www.jetro.go.jp/mail/u/l?p=em9nKD2CVdIZ
対外直接投資(国別)
http://www.jetro.go.jp/mail/u/l?p=Q4TwZeEmoNQZ
posted by Mark at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中国、マレーシア、フィリピン、米国進出日系企業における 異文化間コミュニケーション摩擦

http://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/

○日時:
2006年11月18日(土)(10:15〜16:50)
2006年11月19日(日)(10:00〜16:50)
posted by Mark at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「カンボジア投資セミナー」

http://www.asean.or.jp/invest/event/img/cnov06.pdf


○日程:
名古屋:2006年11月15日(水)13:30〜17:00(受付13:00)
東京 :2006年11月17日(金)13:30〜17:00(受付13:00)

○会場:
名古屋:全日空ホテルズ ホテルグランコート名古屋5階「ローズルーム」
名古屋市中区金山町1−1−1 TEL(052)683-4445
http://www.grandcourt.co.jp/about/about_access.html

東京 :ホテルニューオータニ アーケード階(地下1階)
「翔(しょう)の間」
千代田区紀尾井町4−1 TEL(03)3265−1111
http://www.newotani.co.jp/tokyo/access.html


○参加費: 無料

posted by Mark at 10:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月13日

中国第三の波〜天津濱海新区投資環境説明懇親会のご案内

http://www5.jetro.go.jp/newsletter/fbb/tenshin.pdf

○日時:2006年10月24日(火曜日) 17:00〜19:30

○場所:ホテルニューオータニ本館1階 鶴西の間

○主催:天津市人民政府

○後援:中国駐日本大使館、日本貿易振興機構(ジェトロ)、日中経済協会、
    日本国際貿易促進協会、日中投資促進機構

○人数:200名(先着順にて締め切りとさせていただく場合があります。)
posted by Mark at 06:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月29日

中欧(CENTROPEセントロープ)4ヶ国共同投資セミナー

日 時:平成18年11月9日(木)13:00-17:00セミナー、17:00-18:00レセプション
場 所:大阪商工会議所7階 国際会議場
   (大阪市中央区本町橋2-8 地下鉄堺筋・中央線 堺筋本町駅1・12番出口)
言 語:英語(日英同時通訳付)
参加費:無料
posted by Mark at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月28日

「北陸支部における国際化支援アドバイス」の開始

中小機構北陸支部では、標記アドバイスを10月12日から
毎月第2木曜日に同支部(石川県金沢市)で行うこととなりました。

中小企業の海外投資・国際取引等に関する相談に対して、豊富な
海外駐在や海外業務等の経験を有する専門家が相談に応じます。

http://www.smrj.go.jp/kikou/branch/hokuriku/015736.html
posted by Mark at 00:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月21日

米国企業のインド活用と日印ビジネスの可能性

http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20060905406-event

○日 時:2006年10月19日(木曜) (受付開始9時30分〜)
 ・シンポジウム 10時00分〜12時30分
 ・懇親会 12時30分〜

○場 所:法政大学 市ヶ谷キャンパス ボアソナード・タワー 26階 スカイホール
posted by Mark at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月18日

中国の最新物流事情とサービス

*日 時 :2006年10月4日(水)14:00〜16:00
*場 所 :大阪商工会議所 6階 白鳳の間
*参加費 :6,000円(会員3,000円)
*申込方法:http://www.osaka.cci.or.jp/china/s/061004/index.html
posted by Mark at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

IBOロシア極東ミッション

*期 間 :2006年10月29日(日)〜11月3日(金) 5泊6日
*場 所 :ロシア ウラジオストク、ハバロフスク
*参加費 :243,000円
*最少催行人員 :5人
*申込方法:http://www.ibo.or.jp/semina060831.html
posted by Mark at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中国江蘇省徐州経済開発区進出説明会

主催:徐州経済開発区
後援:中国駐大阪総領事館、日中経済貿易センター
協力:(株)ヤマゲテクノ、(株)ベストテック

*日 程 :2006年9月22日(金)17:00〜19:30
*会 場 :大阪第一ホテル
*参加費 :無料
*申込方法:http://www.melma.com/backnumber_153697/
9月20日(水)締切
posted by Mark at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外への投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
グローバル・シーは中国企業と提携して

日本の商品を中国の金持ち層向けに販売を 開始しています。

もし掲載してみたい商品がある方はご一報ください。