◆◆◆北海道地域◆◆◆
1.HiNT(ヒント)勉強会
−特許・商標・営業秘密・契約などを駆使した知的財産戦略−の開催
◆北海道経済産業局では、経済産業省の施策について、有効活用が図られるた
めの勉強会を開催します。今回のテーマは、事業の発展に役立てていただくた
めの知的財産の知識とその戦略的活用方法です。
[日時] 第1回 9月28日(水)17:00〜18:00
第2回 10月26日(水)17:00〜18:00
[場所] R&Bパーク札幌大通サテライト(札幌市中央区)
[参加費] 無料
http://www.hkd.meti.go.jp/hokip/20110901/index.htm……………………………………………………………………………………………
2.平成23年度 安全保障貿易管理説明会「適格説明会」の開催
◆北海道経済産業局では、安全保障貿易管理の重要性や具体的な輸出管理に関
する適格説明会を開催します。
[日時]10月6日(木)14:00〜16:30
[場所]北海道経済産業局(札幌市北区)
[参加費] 無料
http://www.hkd.meti.go.jp/hokia/20110830/index.htm≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆関東地域◆◆◆
3.第5回横浜地中熱研究会の開催
◆(財)横浜企業経営支援財団では、地中熱を利用した空調システムの実証実
験を実施した「南河原子ども文化センター」を見学するとともに、地中熱エネ
ルギー導入の経緯や実証実験に関する内容について学ぶ研究会を開催します。
[日時]10月14日(金) 14:30〜17:00
[集合場所]南河原こども文化センター(川崎市幸区)
[参加費]無料 [定員]30名(先着順)
http://joint.idec.or.jp/kenkyu/111014.php……………………………………………………………………………………………
4.産学交流サロン「第1回横浜・金属加工研究会2011」の開催
◆(財)横浜企業経営支援財団では、金属加工についての技能や段取りなどの
周辺技術を含む加工技術について学ぶオープンセミナーを開催します。
[日時]9月26日(月)15:00〜17:10(17:20〜18:20は交流会を開催)
[場所](財)横浜企業経営支援財団(横浜市中区)
[参加費]2,000円
http://joint.idec.or.jp/koryu/110926.php……………………………………………………………………………………………
5.セミナー「デフレに負けない元気な中小企業の知財戦略」の開催
◆東京商工会議所板橋支部では、中小企業の知的財産の具体的な活用事例を説
明しながら、商標制度や特許制度による差別化について解説するセミナーを開
催します。
[日時]9月27日(火)14:00〜16:00
[場所]東京商工会議所板橋支部(東京都板橋区)
[参加費]無料
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-40679.html……………………………………………………………………………………………
6.第2回「日中大学フェア&フォーラム」の開催
◆科学技術振興機構・中国総合研究センターなどでは、中国進出を検討してい
る企業を対象に、中国の大学、若手人材に関する情報を提供するイベントを開
催します。
=フェア=
[日時]10月9日(日)〜10日(月)10:00〜18:00(10日は16:00まで)
[場所]サンシャインシティ(東京都豊島区)
[参加費]無料
=フォーラム=
[日時]10月11日(火)10:00〜17:30
[場所]大手町サンケイプラザ(東京都千代田区)
[参加費]無料
http://sino-japan.univff.com/……………………………………………………………………………………………
7.ちば新事業創出ネットワーク 平成23年度第3回セミナーの開催
◆(公財)千葉県産業振興センターでは、「食品開発と製造の留意点」をテー
マにしたセミナーを開催します。
[日時]9月14日(水)14:00〜16:45
[場所]WBGマリブウエスト(千葉市美浜区)
[参加費]無料 [申込み締切り]9月9日(金)
http://www.csj-net.com/index.html≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆近畿地域◆◆◆
8.総合産業見本市「国際フロンティア産業メッセ2011」の開催
◆国際フロンティア産業メッセ2011実行委員会では、約270小間が出展する
先端技術分野の新製品を展示する見本市を開催します。今回は「東北復興の力
に」と題し、東北地方の企業15社の特別展示も行います。また、同時に環境・
エネルギー分野の講演などを開催します。
[日時]9月21日(水)・22日(木) 両日10:00〜17:00
[場所]神戸国際展示場2号館(神戸市中央区:神戸ポートアイランド)
[参加費]無料(ただし、併催講演・セミナーは要事前申し込み、先着順)
http://www.kobemesse.com/……………………………………………………………………………………………
9.中小機構天満橋セミナー
「これからの自動車産業と我が社の経営戦略」の開催
◆中小機構近畿支部では、自動車産業の中で自動車メーカーと下請の関係では
ない高付加価値経営への転換に向けた経営の舵取りについて考えるセミナーを
開催します。
[日時]9月22日(木)18:00〜20:00
[場所]中小機構近畿支部(大阪市中央区)
[参加費]無料 [定員]30名(申し込み先着順)
http://www.smrj.go.jp/kinki/talent/038423.html……………………………………………………………………………………………
10.「創業塾〜その夢は、ここで現実になる〜」の開催
◆尼崎商工会議所では、新たに事業を起こそうとしている方を対象に、先輩経
営者の実店舗見学など、経営事例から「起業における基礎知識」を習得できる
「創業塾」を開講します。
[日時]10月15日(土)〜11月19日(土)
毎週土曜日(全6回)10時〜17時
[場所]尼崎商工会議所(兵庫県尼崎市)
[参加費]5,500円(受講料:5,000円 初日懇親会費:500円)
http://www.amacci.or.jp/seminar/sogyojyuku1110/……………………………………………………………………………………………
11.「若手・中途入社社員フォローアップ研修」の開催
◆尼崎商工会議所では、厳しい経営環境を乗り切るため、社員のスキルアップ
を図る研修を開催します。
[日時]9月21日(水)10:00〜17:00
[場所]尼崎商工会議所(兵庫県尼崎市)
[参加費]18,000円(尼崎商工会議所会員15,000円)
[定員]15名(定員になり次第、締切り)
http://www.amacci.or.jp/seminar/followup1109/≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
◆◆◆中国地域◆◆◆
12.従業員のやる気を引き出すための「人事制度セミナー」の開催
◆広島市中小企業支援センター((財)広島市産業振興センター内)では、従
業員のやる気を引き出すための評価や賃金の仕組みづくりなど人事制度の設計
や運用についてのセミナーを開催します。
[日時]10月18日(火)13:00〜16:00
[場所]広島市まちづくり市民交流プラザ(広島市中区)
[参加費]1,000円 [定員]50名(先着順。定員になり次第締切)
http://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/seminar/shousai.cgi?no=9……………………………………………………………………………………………
13.「若者起業家養成講座」の開催
◆(財)広島市産業振興センターでは、起業について関心を持つ30歳未満の方
を対象に、自立型ビジネスパーソンとして必要な意識や基本的能力を高め、起
業に関する具体的なイメージ・目標を持つための講座を開催します。
[日時]10月15日(土)、23日(日)、29日(土)
11月 4日(金)、13日(日)、19日(土)、26日(土)
各14:00〜17:00※第4回11月4日(金)のみ16:30〜18:00
※全7回ですが、希望の講座だけの参加も可能です。
[場所]広島市まちづくり市民交流プラザ研修室(広島市中区)ほか
[参加費]無料
[定員]30名(第1回のみ100名。先着順。定員になり次第締切)
http://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/seminar/shousai.cgi?no=8……………………………………………………………………………………………
14.中国経済産業局広報誌「旬レポ中国地域」9月号を公開
◆今回の特集は、「産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法
(産活法)の改正について」。法改正の主な内容を取りまとめています。また、
調査・報告コーナーでは『3年目を迎えた中国地域太陽電池フォーラムについ
て』を掲載しています。是非ご覧ください。
http://www.chugoku.meti.go.jp/info/densikoho/MT.htm