Fluonics社は、韓国にて2003年に設立したフッ素樹脂を使用したバルブメーカー
です。用途は、半導体分野が中心で、三星、LGなどの韓国での大手半導体
メーカーに納入されており、シェアーは90%を占めています。
大韓貿易投資振興公社(KOTRA)の支援を受けて日本市場への参入をかねてから
図ってきましたが、更なる積極的な展開を目指し、本年初めより日本拠点設立を
進めてきました。
IBSC大阪では、KOTRAより同社の紹介を受け、本年2月より支援を開始。
インキュベーションオフィスの提供を行いながら、事務所探し、
会社登記、在留資格変更、銀行口座開設、O-BICよりの助成金申請、日本でのビ
ジネスに関する助言などの支援を行い、8月中旬に現地法人設立にいたりました。
同社は、日本で既に数社とのビジネスを開始しており、今後の更なる商売拡大
を目指しています。
<日本拠点の詳細>
会社名:株式会社フルオニックス
住所:大阪市北区梅田一丁目1番3号大阪駅前第3ビル25階
Tel:06-6347-6560 Fax:06-6347-0660 E-mail:sypark@fluonics.com
【掲載情報に関するお問合せ】
ジェトロ大阪本部IBSC (担当:杉岡信夫アドバイザー)
Tel: 06-6447-2309 E-mail: IBSCOSAKA@jetro.go.jp
海外企業と多数ビジネスしている グローバル・シーにお任せください。
新着記事
(03/13)/26「DocoDemo Festival OSAKA」(Global Startup EXPO 2025連携プレイベント)
〜国内外スタートアップ33社がなんば広場に集結!新たなまちなか見本市〜
(03/13) Baltic MedTech Bridge: Latvia-Japan Innovation バルト・メドテック・ブリッジ:ラトビアと日本のイノベーション
(03/05)福島県ものづくり企業データベース(ふくしまMonox)開設
(03/13) Baltic MedTech Bridge: Latvia-Japan Innovation バルト・メドテック・ブリッジ:ラトビアと日本のイノベーション
(03/05)福島県ものづくり企業データベース(ふくしまMonox)開設
2009年10月27日
神戸:真珠の街神戸へ〜タヒチ黒蝶真珠販売拠点設立 <ジェトロ支援企業>
タヒチ(仏領ポリネシア)の黒蝶真珠を取り扱う企業Tahiti Evolution Pearlは
2009年6月、日本における販売拠点Mana Pearl株式会社を兵庫県神戸市に設立し、
同年8月より本格的に営業を開始しました。同社の海外拠点は香港についで2番目
となります。
神戸は真珠の養殖技術、加工技術の向上とともに多くの真珠関連企業が集積し、
日本における真珠の加工、流通の約8割を占める真珠の街です。「日本に会社を
設立するにあたってはそれなりのコスト、煩雑さが伴うが、それを加味しても、
世界的に真珠で有名な神戸に投資をする価値があり、魅力的な街である」と、
サヴァリー・ニコラ日本法人社長は語っています。
同社は既に日本語でのインターネット販売を開始していますが、日本だけでなく
世界中の消費者に向けサービスを拡大していく予定とのことです。
詳細はこちらへ↓
<ジェトロ対日投資ニュース>
>>http://www.jetro.go.jp/invest/newsroom/detail/t2009015.html
2009年6月、日本における販売拠点Mana Pearl株式会社を兵庫県神戸市に設立し、
同年8月より本格的に営業を開始しました。同社の海外拠点は香港についで2番目
となります。
神戸は真珠の養殖技術、加工技術の向上とともに多くの真珠関連企業が集積し、
日本における真珠の加工、流通の約8割を占める真珠の街です。「日本に会社を
設立するにあたってはそれなりのコスト、煩雑さが伴うが、それを加味しても、
世界的に真珠で有名な神戸に投資をする価値があり、魅力的な街である」と、
サヴァリー・ニコラ日本法人社長は語っています。
同社は既に日本語でのインターネット販売を開始していますが、日本だけでなく
世界中の消費者に向けサービスを拡大していく予定とのことです。
詳細はこちらへ↓
<ジェトロ対日投資ニュース>
>>http://www.jetro.go.jp/invest/newsroom/detail/t2009015.html
2008年06月27日
中国地域企業立地促進フォーラムin京都 企業のために、地域が魅せる底ぢから。
【日時】2008年7月2日(水)14:00〜17:10
【場所】京都リサーチパーク 1号館 4階サイエンスホール
(京都市下京区中堂寺南町134 TEL:075-322-7888)
【講演】農林水産省中国四国農政局
【定員】150名(先着順)
【参加費】無料
【内容・申込み】詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.chugoku.meti.go.jp/event/sangyoshinko/h200605.htm
【問合せ】株式会社アシスト内「中国地域企業立地促進フォーラム事務局」
TEL:082-545-5222 E-mail:forum@assistinc.co.jp
2007年07月26日
企業立地促進フォーラム in 長野
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/sangyorich/20070731forum.html
[問い合わせ先]
関東経済産業局地域経済課産業立地室
電話:048−600−0272
[問い合わせ先]
関東経済産業局地域経済課産業立地室
電話:048−600−0272
2007年07月10日
2007年03月24日
2006年度の外国企業の誘致件数77社に(第3四半期報告)
<ジェトロ対日投資ニュース>
http://www.jetro.go.jp/invest/newsroom/press/#j32
<ジェトロ対日直接投資支援サービス>
http://www.jetro.go.jp/invest/services/
http://www.jetro.go.jp/invest/newsroom/press/#j32
<ジェトロ対日直接投資支援サービス>
http://www.jetro.go.jp/invest/services/
2006年11月19日
2006年11月17日
日本の商品を中国の金持ち層向けに販売を 開始しています。